表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異空のレクスオール  作者: 天野ハザマ
設定・ショートストーリーなど
5/521

SS「アリサとお勉強」

 これは、ミーズの町の復旧作業の最中の日々の出来事。

 カナメの文字の勉強の最中の話である。


「うーん……」

「うう……」


 唸るアリサと、目を逸らすカナメ。

 二人の前には机と椅子と……紙とペン、そして本。

 

「うーん……」


 唸るアリサの顔がカナメが目を逸らした先に回り込み、再びカナメは視線を逸らして。


「うーん……?」


 再度アリサが回り込み、カナメは視線を逸らそうとして顔を掴まれる。


「うーん……」

「い、言いたい事があるならハッキリ言ってくれよ」


 まるで刑の言い渡しを待つ罪人の如き顔をするカナメに、アリサは真面目な顔で首を傾げる。


「うん。あのね、私……カナメは頭はそんなに悪くない方だと思ってたんだ」

「うぐっ」


 アリサの視線は、目の前の紙……カナメが書いたモノのほうへと向けられる。

 それはこの世界の文字……「共通語」と呼ばれるものをカナメが書いていたものなのだ、が。

 あちこち間違えている為、正体不明の記号になってしまっている。

 よく学習中の子供が困った挙句にオリジナルの文字を作ってしまったりするが、それに似ているとアリサは思う。

 

「……なんで、間違えるかなあ。昨日あんなに書き取りしたよね?」

「だ、だってさ。やっぱり一から文字習得ってのは中々……」

「ギルドによく居る頭の中まで筋肉連中みたいな言い訳、カナメにはしてほしくないなあ?」

「……ごめん」

「よろしい」


 素直に謝れるのはカナメの美点だが、その素直さで文字を素直に習得してくれないのは困ったものだ。

 共通語はその名の通り世界共通だから、書ければ何処に行っても通用する。

 ウンザリする程文字と言語があるらしいカナメの世界に比べたら楽なものだとアリサは思うのだが、どうにもカナメにはそう楽にはいかないらしい。


「共通語は喋れるのにねえ」

「あ、それ俺も疑問だった。なんで俺こっちの世界の言葉……っていうか、違う世界の言葉喋ってる自覚は無いんだよなあ」

「ん? そうなの?」


 アリサにカナメは「ああ」と答えると、口元を指さす。


「ひょっとすると、こっちの世界に飛ばされた時に日本語が共通語になる能力に芽生えたとか……」

「そんな妙な能力も魔法もないと思うけどなあ……ちょっとカナメ、「あ」「い」「う」って順番に喋ってみて?」

「え? あ、ああ」


 促されて「あ」「い」「う」と喋るカナメの口元を間近でじっくり見ていたアリサは、「もう一回、今度はゆっくり」と促して。

 カナメは「あ」「い」……と言った後で、顔を赤くし手で隠してしまう。


「……ごめん、なんかすっごい照れる」

「まあ、人前であんまりやる事でもないしねえ」

「そうじゃないんだけど……いや、いいや。それで、どうだった?」


 下手に突っ込んでも自分が恥ずかしくなるだけだと気付いたカナメが促すと、アリサはふーむと唸ってみせる。


「どうもこうも、普通だけど。声を発する時に魔力が出てる気配もないし、唇の動きも普通だよ。カナメの元の世界の言葉とやらと比較したわけじゃないから確実とは言えないけど、カナメは共通語を話してるって理解でいいと思う」

「そ、うなのか」

「たぶんね。まあ、それは問題ないからいいとして」

「ああ」

「とりあえず、書き取りは後にして……本読む事から始めよっか」

「うぐっ」


 紙とペンをどかして本をカナメの側に寄せると、アリサは表紙をトンと叩く。


「はーい。それじゃこれ、表紙の文字読んで」

「え、えーと……そ、そらうのつくりれた?」

「ちっがーう。そらうって何さ、そらうって。「そ」はこうでしょ!」


 本を開き文字を指し示すと、カナメは「あっ」と呟く。


「見覚えはあるみたいだね、よろしい。それすら無かったら私、カナメを窓から吊るしてたかもしれない」


 アリサはやるといったら本気でやる。冷や汗を流しながらカナメは、本を閉じて残りの文字を必死で思い出す。


「えーと……あ、そっか。これは「さ」だ。えーと、さらうのつくりれ……違うな。あ、そうか。「か」だ!」


 横で黙って見ているアリサの眼前で、カナメはパッと顔を明るくする。


「分かった! 「さらうのつくりかた」だ!」

「浚うを作ってどーすんの。何それ、誘拐の手順書?」

「え、いや。さらうっていう道具か何か」

「無いから。ほら、もう一回見直し」


 うーん、と唸り始めるカナメを見て、アリサはふうと息を吐く。

 まあ、短い時間で大した進歩なのかもしれないが……出来れば、カナメを教養の無い人間とは思われたくない。

 それはカナメの人生にとって間違いなくマイナスだし「世間知らずのお坊ちゃん」と「世間知らずの阿呆」では周りからの見る目も違う。

 アリサとしては出来れば「世間知らず」の部分も取っ払ってあげたいのだが、とりあえず前者くらいには今のうちになってほしいのだ。


「あ、分かった! 「と」だ! さとうのつくりかた……砂糖の作り方か!」

「ほんとにそれでいい?」

「うっ……たぶん。いや、絶対大丈夫……のはず」

「それは大丈夫って言わないなあ。まあ、いいや。次は中読もうか」


 促されてページを捲りたどたどしく読み始めるカナメの姿に、アリサは溜息をついて。


「頼れる男への道は遠い……か」

「ぐっ……頑張る。全力で頑張る!」

「そっか。じゃあ今日はその本読めるようになるまで頑張ろっか?」


 呟きに反応して目に闘志の炎を燃やすカナメに、そう言って笑うのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ