表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未練  作者: 木田悠花
0章 夢のような一瞬
1/12

許せない過去①

中学校バスケットボール北海道大会。

「胆振二位・城西中学校!」

何度も頭の中に流れるアナウンス。勝つと誓ったはずなのに。

手のひらにあった勝利は自分ではなく相手の元へ

何度も何度も思い出してしまう自分たちの最後の試合。

「城西中と和洋中の試合を始めます。礼!」

その一言で始まった、自分たちのすべてをかけたものが。

さまざまなシーンが頭をよぎる。味方は全員完璧のコンディションだった。

なのに、なのに!

・・・ライバル校は先に試合を終えていた。勝ったらしい。

三年間、ずっと対決してたやつが俺にむかって「まってる」と小言で近くを通ったときに話してきた。

そのとき、点差は二十三点で自分たちが勝っていた。残り時間3クォーターの半分と4クォーターのみ。

『逆転は不可能』この試合を見ていた人が思ったことだろう。

監督も一安心で俺と他のメンバーを交代させた。でも、それがミスだった。

そいつは出場してすぐミスを犯し流れが崩れた。バスケの試合でもっとも重要な流れが変わった。

すぐに俺がフィールドに戻り、流れを変えようとした・・・でも

相手は予選一位通過の学校。流れを変えさせるミスを犯さなかった。

徐々に徐々に点差はつまり、ついに逆転。しかし、残り五秒で相手がファウルトラブルをおこし

こちらのフリースロー。点差は二点、二本決めればおそらく延長戦だがそんな体力はチームに残っていなかった。

スタメンの体力は底をつき、ベンチメンバーには相手に対抗できるメンバーはいなかった。

しかし監督の指示は延長。正直予想外だった。だから俺は・・・フリースローを打つやつに静かに告げた。

「二本目を外せ。一本目は必ず入れろ。二本目は俺とアイツのどっちが必ずリバウンドをとって決める。」

「監督の指示は?」「無視だ。延長ならどっちみち負ける。なら俺らのリバウンドに賭けるべきだ。」

「・・・わかった。」


この試合のリバウンド率はマネージャーのスコアでさっき確認したが、相手が三割。こっちは七割と完璧だ。

どの試合でもそうだった。うちのチームはリバウンドで負けたことがない。

うちは平均身長が小さいチームで、最長175だ。さらにそいつはベンチ。スタメンのセンターである俺は

170にもみたない。それでも、3年間で身に着けたリバウンドやボックスアウトのかけ方は

どのチームのリバウンダーよりも上だ。それは、自他ともに認めていたくらいだ。

一本目が決まった。なめらかなシュートで、シューターの緊張が見えない。

全員が祈った。シュートが入ることを。祈らないのはフィールドメンバーのみ。

入ることのないシュートではなく信じるのは己のリバウンドのみ。

目を閉じた。何千と見た味方のシュートの弾道は理解している。

『シュッ』1、2、3。相手を押さえつけ思いっきり飛び上がる。

「リバウンド!!!!」今までにない跳躍だった。しかし、手のひらにあった

勝利というボールは取ったはずの俺の手からすべり落ちていった。汗だった。


「ピーーーーーーーー!!!試合終了」

「和洋中の勝ち。礼!」


拍手喝采。相手は優勝した時のごとく喜んでいる。

こっちはベンチメンバーはスタメンに声をかけられずにいるし

キャプテンは泣いている。ほかのやつらも何人か涙が見える。

なにも感じていないものなどいない。いつもチャラついてるやつだって、動揺を隠せない。


「最後の試合になっちまったな。」

誰も、俺のことを責めない。むしろよくやったという顔をしている。

それでも、俺は自分のことが許せなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ