表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/59

プライドが邪魔する恋 11

「六本木くんいますか、六本木くんいますか、六本木君いますか」

 私は呪文の様に繰り返すと、「よし」と一つ気合をいれ鞄を持ち直し、ノックした。

「は~い」

 六本木の声じゃない。やがて、写真部が顔を出した。

「あれっ。二年の二葉さん」

 さすがに写真部は私を知ってるのか、その男子は意外そうな顔をした。

 私はその視線に咳払いすると

「あの、六本木君、いますか?」

 呪文を唱えた。部員はさらに怪訝な顔をする。

「いませんよ」

 あれ? 肩透かしだ。

「じゃ、休み?」

 私は少しガッカリした。しかし、部員はそれも首を横に振り。

「違いますよ。あいつ、昨日で転校したんです。二葉先輩には挨拶するって言ってたのに、聞いてませんか?」

 私は耳を疑った。

 嘘だ、そんなの、一言も……。

「そ、そうだっけ」

 部員は頷き

「今朝早くの飛行機だって言ってました。だから僕達も見送りにいけなかったんです」

 もう、いない?

 私は半笑いで

「ごめんなさい。私、勘違いしてたみたい。じゃ」

 そう部員に礼を言うと、ふらふらと壁に崩れる様に寄り掛かった。

 六本木が……いない。信じられなかった。


 私は居場所を探す様に校舎を彷徨い、気がついたらコイケンの部室にいた。中に入ると、先生と亮太以外の面子が揃ってた。

「ちょっと! 聞いたわよ。お嬢、大丈夫?」

 乙女ちゃんが私に気がつき、かけてくる。私は無理に笑おうとした。

 何よ、あんなストーカー一人いなくなったくらい。なんともないわ。そう、なんと……も……。


ボロボロボロ


 大粒の涙が零れた。

「お嬢」

 乙女ちゃんが、私を抱き締めてくれた。それは、優しくて大きくて……。

「わた……し。六本木にまだ、ありがとう……言えてない。七……瀬の事なんて、どうでもいいの。でも、私……頑張ったの。調理実習。六本、木が喜ぶ……と思って。粉だらけになっても、火傷しても。六本木に……ちゃんと……。私、馬鹿だ。プライドなん……か気にして、六本木に何、にも言えてない。何に、もつたえ、られなかったよぉ」

 私は何がなんだかわからないくらいに、しゃくりあげながら話した。顔が涙でぐしゃぐしゃになって、マスカラが流れても、涙が止まりそうにはなかった。

「うん。うん」

 乙女ちゃんは、全部黙って聞いてくれた。ちゃんと話せなくても、乙女ちゃんやコイケンメンバーには伝わってるって感じた。

 乙女ちゃんは、全部話して少し落ち着いた私を座らせた。

 部長やむっちゃんも、何故か泣いていた。

「何でアンタらが泣くのよ」

「知らないわよ」

 部長は苦笑しながら涙を拭う。私は六本木にあげるつもりだった焼菓子を机に置いた。

「食べちゃおう。皆で」

「「うん」」

 そして、私達は泣きながら食べた。泣きながら、美味しいって笑った。

 本当に焼菓子は美味しかったんだけど、少ししょっぱかった。

 全て食べ終わる頃、涙がようやく乾いた。涙と焼菓子にまみれたお互いの顔を見て、私達は笑った。


 そして、私の恋が一つ終わったのだった。


 あれからも、日常は意外に何も変わらない。変わった事と言えば……。

 七瀬が私を避けてか、仕事を辞めたらしい。会う事は二度となかった。そして私は、前より少しだけ、見た目で人を判断するのを止め、少しだけ素直になる事を心掛ける様になった。今度、家にコイケンのメンバーを招待する予定だ。

 後は、ストーカーの影が消えたくらい。

 ふと、寂しさを感じて苦しくなったりする。そんな時、私は手帳の表紙の裏をめくるのだ。

 そこには、真っ赤な顔したブサイクな私とはにかんだ六本木がいた。

 そして私は苦笑する。


 私達がいた時間が、消えるわけじゃない。

 ありがとう。


 私は写真の中の、プライドっていう茨を超えて私の目を覚ましてくれた、そばかすだらけの王子にそっと微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ