33
この日、昼休憩の食堂で僕らオカルト同好会は昼食を共にしていた。
「さあ、今日は宵々町七不思議の一つ、自縛霊の声が聞こえるという『呪いのトンネル』の調査に行くわよっ!」
あのイコンモールの事件を詳細に書いた前回の怪奇新聞は大反響で、僕らはミステリー研究会に一泡吹かせることに成功した。
味をしめたモミジ先輩は更に凄い記事を書こうと日々躍起になっている。
因みに窮地でマモル先輩に告白をしたモミジ先輩だったけど、警察に保護された時には既にケロッとしてて無かったことになっている。
というより、あの時の自分の言動は覚えてないらしい。
まあそれだけパニックだったってことかな。
当のマモル先輩はしっかり覚えてるらしく、幻の告白に若干の寂しさを感じているとか、いないとか……まあ、いつかあの二人、進展するんじゃないかなーとは思うけど。
加枝留くんは僕の命でオカルト同好会の優秀な副部長になった。
肩書きだけの僕なんかより、よっぽどしっかりしているニャ。
「怪奇新聞を掲示した場所に小さなポストを設置して匿名で感想やお便り、怖い話や調査してほしい奇妙な噂話などを募るのはどうでしょう? 間接的な読者参加型にすることで、より興味や注目を集めることが出来ると思うんです」
「な、なるほどニャ~」
「いいじゃない、ソレ!」
「ええ。記事も分割にして、一つは最後の隅にさっき言った読者のお便りや感想、怪奇話の噂の情報を載せるコーナーにするんです。そしてあとの三つは僕らがそれぞれ名前付きで担当の記事を書くんです。そうして僕らが一人一人個性を出すことで親しみを持ってもらえれば、部にも気軽に入りやすくなるんじゃないかと思うんです」
「な、なるほどニャ~」
「ナイスアイデアだわ、青ガエル!」
今まで何で思いつかなかったんだろうってくらい加枝留くんはポンポンと素晴らしいアイデアを出していく。
「まずは部への承認が目標ですからね。念の為、稲荷くんにもオカルト同好会への勧誘をしたのですが……見事に断られました」
「ハン、でしょうね。アイツが真面目に部活動なんてする訳ないわよ。アイツは金でしか動かない銭ゲバよ、銭ゲバ」
モミジ先輩は皮肉を込めてフンと鼻で笑った。
うーん……僕としても残念だ。
そう言えば、桔音くん、この前の戦いで自分をデーモンそのものだと言ってたけど、アレどういう意味なのかな?
何にせよ、謎が多い人だなぁ……。