表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/17

陰謀の唄

 その日、海斗は近くのスーパーへと買い物に行っていた。特売品のコーナーを見て回り、カップラーメンや駄菓子などを大量に買いこむ。そもそも、海斗は自炊などしない。今までは、小林をおだて上げてご馳走してもらうか、あるいは孤児院でご馳走になるか……いずれにしても、自分で作る必要などなかったのである。

 だが、これからはそうもいかないだろう。


 買い物を終え、店を出る海斗。すると目の前の通りに、見覚えのある男がうろうろしていた。誰かと思えば沢田組の組員、浦川真である。強面だが、気のいい男だ。もっとも、「気のいい」という部分はヤクザとしてはマイナスなのだろうが……。

 安物のスーツ姿でキョロキョロしながら、何かを捜している様子の浦川。だが海斗の姿を見るなり、しかめっ面で近づいて来た。


「よう海斗。お前、向井を見てねえか?」


「へっ、向井? 向井って誰でしたっけ?」


「いや、だから向井だよ。最近、ウチの組員になったばかりの金髪のデブだ。シンナーやってて、前歯がボロボロだった奴だ」


 浦川の説明を聞き、ようやく海斗は思い出した。金髪のデブ……確かに、そんな奴を見た記憶がある。


「ああ、あいつですか。あいつ、何かやらかしたんですか?」


 髪を金色に染め、前歯がところどころ欠けている太り気味の向井は、どうしようもない小物という印象しかない。最近、沢田組の組員になったばかりで、海斗に対してもやたらと横柄な態度だったのは覚えている。もっとも、海斗は相手にしていなかったが。小物のチンピラ……それ以上でもそれ以下でもなく、ヤクザでも出世しないだろうと思っていた。

 しかし今では、事情が異なるようだ。


「ああ、やらかしたんだよ。あのバカ、組から逃げ出しやがったらしい」


 吐き捨てるような口調で言った浦川。


「ええっ、そりゃ大変ですね」


 口ではそう言ったものの、実のところ海斗は何とも思っていなかった。本格的な抗争が始まれば、組員が逃げ出すような事態も起きる……当然のことだ。訓練されている兵士ですら、戦争が始まれば脱走する者もいる。

 いっその事、双方の組員が全員逃げ出してくれれば、抗争は終わりなのだが……あいにくと、そうもいかないらしい。


「いやあ、参ったよ。庄野さんは、本当におっかねえしな。この抗争が終わる前に見つけろ、なんて言ってるんだよ。どうやら、鉄砲玉に仕立てるつもりのようなんだがな。鉄砲玉として使えなければ、捜しだしてマグロ船に乗せろ……なんてことまで言ってるんだよ。逃げ出した奴なんか、ほっときゃいいのにな。あんな奴、見つけたって何の役にも立たねえのにさ」


 吐き捨てるような口調で言った浦川。その口振りから察するに、彼も相当ストレスが溜まっているようである。

 浦川の言うことも、もっともな話だ。向井のようなザコを捜し出したところで、誰も得はしない。ただし、ヤクザの場合はまた別の損得勘定が存在する。逃げ出した組員を放っておいた……そんなことが他の組に知られたら、沢田組にとってマイナスになるのは確かだ。


「確かに、あの庄野さんはしつこそうだからね」


 海斗の言葉に、浦川は顔をしかめて頷いた。


「まったくだ。あの人は本当にたち悪いな。藤原さんはまだ、アメとムチを使い分けるような部分があったけどよ、庄野さんはムチしかねえからな。いやムチどころじゃねえよ。あの人が来てから、何人の組員が病院送りになったか……」


 そう言った後、浦川は慌てて周囲を見回す。


「おい海斗、余計なこと言わせんじゃねえよ。もし聞かれてたら、俺も病院送りなんだぞ」


「本当に大変そうですね。浦川さん、あんたもさっさと逃げ出したらどうです? ヤクザなんかやってても、大して儲からないでしょう。そろそろ、暴力団に対する法律が変わるとかいう噂も流れてますし」


 そう、暴力団に対する新しい法律が制定されるという話は、既にニュースなどで報道されている。この真幌市における大規模な抗争事件が、法律制定の流れに拍車を掛けているという話まで出るくらいだ。

 実際の話、この真幌市で既に何人もの死者が出ている。しかも、うち一人は元プロレスラーであり堅気の商売をしていた小林昭一なのだ。世間の注目を、否応なしに集めてしまっている状態である。


「バカ野郎、冗談じゃねえよ。辞められるもんなら、とっくに辞めてる。まったく困ったぜ。とにかく、向井を見つけたら教えてくれよ。それなりの礼はするから」


 そう言い残し、浦川は慌ただしく消えて行った。


 その後ろ姿を見ながら、海斗はため息をつく。あの浦川は、何故ヤクザになどなってしまったのだろうか。あの男は自分と同じく、ヤクザには向いていない。いい加減、見切りを付けた方がいいのに。

 逃げ出した向井という男は、海斗の見る限り頭は悪いし性格も歪んでいた。ヤクザにすらなれないような半端者である。ただし、自己防衛本能だけは見上げたものだ。危険と見るや、さっさと見切りをつけ、恥も外聞もなく逃げ出す……この状況では、それが正解であろう。少なくとも、庄野という男は命を張ってまで従うような人間ではない。

 恐らく、浦川もその事実は理解しているはずだ。にも関わらず、逃げずに庄野に従っている。結局、ここでも浦川の人のよさが彼自身の足を引っ張る結果となってしまった。

 海斗は改めて、真幌市を離れる決意を固めた。このままだと、自分も浦川のようになってしまうかもしれない。庄野という男は、根っからのヤクザだ。利用できるものは何でも使う。自分もまた、このままだと妙なことをやらされるかもしれない。




 その後、町中をのんびりと歩く海斗。

 町はいつの間にか、ゴーストタウンのように静まりかえっている。たまにキョロキョロしているマスコミ関係者らしき者や、目を血走らせて足早に歩くヤクザ風の若者とスレ違うくらいだ。一般人は一体どこに行ってしまったのだろうか。

 海斗はため息をついた。この真幌市は、決してオシャレな町ではない。近くの真幌公園に行けば、小学生たちが遊んでいる横でリーゼントやパンチパーマの中学生たちがタバコを吸いながらしゃがみこんでいるし、ホームレスが昼間から酒を呑んでいる。下手をすれば、子供たちの見ている前でホームレスと中学生がケンカを始めることもある。

 そして夜になれば、あちこちで風俗店の客引きが出没する。中には、モグリの売春宿まであるくらいだ。さすがに地元のヤクザには気を遣い、大っぴらな客引きはしていない。それでも、明らかに客引きと分かるような人種があちこちに出現していたのは確かだ。

 そんな町ではあるが、銃弾の飛び交うような場所ではなかった。ヤクザと、地元の一般市民……両者の棲み分けは、きちんと出来ていたのだ。


 ところが今では、ゴーストタウンのように静まり返っている。

 そもそも、ヤクザというものは根城にしている町が栄えてこそ、懐が潤う仕組みになっているはずだ。実際の話、今までは沢田組も士想会も、町の住民に迷惑をかけるような争いはしなかった。そんな事をすれば結局、自らの首を絞めることになるのを理解していたからである。

 もちろん、これまでにも末端の組員同士による小競り合いはあった。しかし、ここまでの大事にならず、すぐに収まっていたのだ。

 なぜ今になって、こんな本格的な抗争が起きてしまったのだろう……。


 そんな事を考えているうちに、孤児院へと到着した海斗。庭では、いつものように数人の子供たちが遊んでいる。

 さらに、ウサギ小屋の前には明日菜がしゃがみこんでいる。これもまた、いつも通りの平和な風景だ。ウサギは鼻をヒクヒクさせながら小屋の中でひょこひょこ動き回り、その様子を明日菜は楽しそうに見つめている。


「よう明日菜、遊びに来たぜ。海斗お兄さんと遊ぼうか」


 海斗が声をかけると、明日菜は顔を上げた。すると、満面の笑みを浮かべる。


「ウサギさん、海斗が遊びに来たの。また明日なの」


 小屋の中のウサギにそう言うと、明日菜は立ち上がった。そして、ぱたぱたと駆けて来る。


「海斗、今日は何して遊ぶの?」


「そうだなあ。とりあえず、ルルシーの所にでも行くか?」


 海斗の言葉に、明日菜は首を横に振った。


「ルルシーさんには、お姉と一緒に会いに行くの。お姉と約束したの」


「そうか。じゃあ、今日子ちゃんが帰って来たら、三人で一緒に行くか」


 海斗の言葉に、明日菜は嬉しそうに頷いた。


「うん、三人で一緒に行くの。みんなで、ルルシーさんと遊ぶの」


 その声の直後、今日子が帰って来たのが見えた。すると、明日菜の顔に笑みが浮かぶ。


「あ、お姉なの。お帰りなさいなの」


「明日菜、ただいま」


 今日子の顔にも、笑みが浮かんでいる。その時、海斗の中に後悔の念が生まれた。せめて、この二人の成長を見届けてから去りたかった。


 だが、それは出来ない。自分がこのまま居続ければ、孤児院のみんなにも迷惑をかける事になるかもしれない。あの庄野はしつこい男だ。もし万が一、海斗が庄野に目を付けられたなら……奴は、子供が相手でも容赦しないだろう。


「海斗さん、明日菜がお世話になってます」


 海斗の気持ちをよそに、冗談めいた口調で明るく挨拶する今日子。海斗は暗い気持ちを押し隠し、微笑んでみせる。


「今日子ちゃん、これから三人でルルシーの所に行かないか?」


「えっ、いいですね! 行きましょうか!」




 そして三人は、廃工場に到着した。海斗が懐中電灯を点け、一人で先に進んで行く。今日子と明日菜は、後に続いた。


「ルルシーさん、いるの? 出ておいで」


 明日菜の言葉に、にゃあという声が応えた。そして、闇に浮かぶ二つの小さな目。


「ルルシーさん、おいで。美味しいご飯、持ってきたの」


 明日菜の声に、またしても「にゃあ」と応えたルルシー。やがて、のそのそと歩いてきた。


「ルルシーさん、今日はチーズと煮干しを持ってきたの」


 言いながら、明日菜は自身の手のひらに煮干しを乗せ、ルルシーの前に差し出した。

 すると、ルルシーは匂いを嗅ぎ、美味しそうに食べ始める。

 そんな明日菜を、微笑みながら見つめる海斗と今日子。


「ルルシー、本当に可愛いですね……人にも馴れてるし。あんな猫、どうやって見つけたんです?」


「あ、ああ。この辺りで偶然、な」


 言葉を濁す海斗。すると――


「うわ! ルルシー可愛い!」


 今日子が声を上げる。見ると、ルルシーは仰向けになり、喉をゴロゴロ鳴らしている。明日菜はニコニコしながら、ルルシーの腹を撫でていた。

 その光景を見て、思わず笑みがこぼれる海斗。すると、明日菜が顔を上げる。


「ねえ海斗、小林のおじさんは、もう来ないの?」


 無邪気な一言だったが、海斗の胸を抉るには充分であった。海斗は自身の動揺を隠し、無理やり微笑んで見せる。


「小林のおじさんはな、忙しいんだよ」


「ふうん。小林のおじさんにも、ルルシーさんを見せたかったの」


 言いながら、ルルシーを撫でる明日菜。海斗は切ない気分になりながらも、その光景を見つめていた。


 ・・・


 その頃、沢田組の幹部である庄野政弘は地下駐車場にいた。今はジャージを着て、冷酷な表情を浮かべ下を向いている。

 庄野の視線の先には、両手両足をダクトテープで縛られた男が床に這いつくばっている。顔は血まみれで無惨に変形し、髪はボサボサに乱れている。その口からは、途切れ途切れに呟くような声が洩れていた。

 顔の見分けもつかない状態だが、彼こそが向井直也ムカイ ナオヤなのである。庄野からの度重なる暴力――もっとも、向井のヘマが他の組員より多かったのも確かだが――に嫌気がさし……昨日、沢田組の事務所から逃げだして友人の家に匿ってもらっていたのである。

 ところが、向井の友人は恐ろしく薄情な男だった。自宅に向井が潜伏していることを、知り合いの沢田組の組員に密告した。あっさりと、何のためらいも無く即座に。

 チンピラ同士の人間関係など、しょせんはこんなものである。こういった人種は普段、友だちだの仲間だのといった関係を重視する。しかし、その実は利益がない限り、真っ先に裏切るものなのだ。


 こうして向井は、駆けつけた組員たちに身柄を確保されてしまった。その後は、庄野から長時間に渡る凄まじい暴行を受け続け……今となっては、意識すらはっきりしていない状態だ。


「さて、俺の前から逃げ出そうとした大バカ野郎を、こうして無事に確保することが出来た。これも、忠実かつ勤勉なるお前らの働きのお陰だ。ご苦労」


 言いながら、庄野は顔を上げて周りを見回す。そこには、数人の男たちが立っていた。みな年齢や服装はまちまちだが、明らかに堅気でない雰囲気の持ち主ばかりだ。神妙な顔つきで、庄野と向井を交互に見ている。


「この、どうしようもないバカの始末は後で考えるとして……お前ら、ダンプは用意できたのか?」


「はい。知り合いの土建屋を脅して、ダンプを手配しました。その土建屋は明日か明後日、盗難届けを出す手筈になってます」


 庄野の問いに、組員の一人が即答した。地味なスーツを着た、鋭い目つきの若者だ。顔つきからすると、まだ十代の後半だろうか。少年といってもおかしくはない年齢だろう。頭のキレそうな雰囲気を漂わせている。

 ただし、不思議なことに髪は真っ白であった。顔つきや肌の色などから察するに、まだ若いはずだ。それなのに、まるで白く染めたかのように綺麗な白髪頭である。

 庄野は無言で、その不気味な少年をじっと見つめた。すると、少年はさりげなく目を逸らす。野性と知性とを兼ね備えた、実に不思議な雰囲気を醸し出している。

 僅かな間の後、庄野は彼に近づいた。肩をポンポンと叩く。そして、おもむろに口を開いた。


「そうか、ご苦労さん。ところで、お前の名前は?」


「はい。平田銀士ヒラタ ギンジです」


「平田銀士だな、覚えておくぜ。いや、大したもんだよ。仕事の早い男はいいもんだな。お前は出世するぞ。こんな所に置いとくのは、もったいないな。組長に連絡しとくぜ」


 そう言って、庄野はニヤリと笑った。他の組員たちの顔を見渡す。


「じゃあ、さっそく明日やるとしようか。士想会の連中にも、そろそろ分からせてやらねえとな……誰に喧嘩を売ってるのか、って事をよ」


 そう言うと、不気味な笑みを浮かべる庄野。だが次の瞬間、床で転がっている向井を蹴飛ばした。

 不気味な笑みを浮かべながら、向井を蹴り続ける庄野。だが向井には、もはや悲鳴を上げる気力すら残されていない。

 地下駐車場では、肉を打つ音がしばらく響き渡っていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ