始まりの唄
「では、改めまして名刺など」
そう言って、男は名刺を差し出してきた。その名刺を見ると、天田士郎 フリーライターと印刷されている。
高岡健太郎は顔を上げ、目の前の男を見つめた。中肉中背、これといって特徴の無い平凡な顔立ちだ。着ている服も、地味な灰色のスーツである。人混みの中に入ったら、簡単に見失ってしまいそうだ。
そもそもフリーライターという職業がどんなものなのか、高岡は知らない。しかし、この士郎という男は平凡な男であるように思える。少なくとも、危険人物には見えない。だからこそ、喫茶店での取材に快く応じたのだ。
しかし、それは大きな間違いであった。
「で、天田さん……私にいったい、何の用なんでしょうか?」
高岡の言葉に、士郎は笑みを浮かべる。いかにも、いい人そうな雰囲気だ。
「いえね、あなたに是非お聞きしたいことがあるんですよ。あなた以外の人間には、知り得ないことなんです」
「私が、ですか?」
訝しげな表情を浮かべる高岡。だが、士郎はお構い無しに話を続ける。
「ええ、あなたです。三十年前、この真幌市で起きた事件のことなんですけどね……当時、あなたは確か十歳でしたよね」
そう言って、士郎は高岡の目を見つめる。得体の知れない、奇妙な目付きだ……高岡は思わず、顔をひきつらせていた。
「三十年前の事件? いったい何の事でしょうか。私には分からないです」
「いや、分からないはずはないんですよ。当時、日本でも指折りのヤクザ組織であった士想会と沢田組……その二つの団体が抗争状態になり、挙げ句に多数の死者が出ました。有名な話じゃないですか。未だに、ネットでも話題になることがあるくらいですよ」
士郎はそこで言葉を止めた。またしても笑みを浮かべる。
一方、高岡は顔を歪めていた。その事件は、今もはっきりと覚えている。いや、忘れられるはずがないのだ。当時、日本でも指折りの組織だった士想会と沢田組……しかし、末端の組員同士のつまらないイザコザがきっかけで、両組織は抗争状態へと突入した。
両者の、血で血を洗うような抗争の末……同じく日本でも屈指のヤクザ組織である銀星会が仲裁に入り手打ちを行った。結果、抗争はようやく終結したのだ。
その抗争を、まだ幼かった高岡は間近で見ている……。
やや間を置いて、士郎は再び口を開いた。
「この話、どうも妙なんですよね。そうは思いませんか?」
「いえ、私には分かりませんが?」
顔をひきつらせ、首を振る高岡。すると、士郎は口元を歪めた。
「抗争の終結……その直接のきっかけになったのは、両団体の末端の組員同士が町外れの巨大な倉庫に集まり、派手に殺り合った事件なんですよね。銃声が派手に鳴り響き、死者が百人近く出たとか。当時は、海外のマスコミまで取材に来たそうですね。三十年たった今でも、ヤクザの間では語り草になっているとも聞きました」
「お、恐ろしい話ですよね。でも、私とは何の関係もありませんよ」
ひきつった笑みを浮かべながら、口を挟む高岡。だが、士郎はその言葉を無視して話を続ける。
「まあ待ってくださいよ。俺の調べた情報では、死者のうち五十人近くがバラバラにされていたそうなんですよ。首をちぎられていたり、胴体を真っ二つにされたり……そんな殺し方が出来るのは、知恵のついた北極熊くらいなもんでしょうな。ひ弱な日本のヤクザには、絶対に不可能ですよ」
「で、でも、警察はヤクザの抗争により、全員が相討ちのような形になったと発表していましたが――」
「有り得ない話ですね。警察としても、手っ取り早く事件の捜査を終わらすために、そんな発表をしたんでしょうが……地球に降り立ったエイリアンの犯行だ、という方がまだ信憑性がありますよ」
そう言って、士郎は笑って見せた。だが、彼の目は笑っていない。むしろ、冷たい光を帯びている。
冷ややかな目で高岡を見据え、士郎はなおも言葉を続けた。
「そして高岡さん……現在、あなたが代表を務められている児童養護施設『ちびっこの家』なんですが、当時は抗争の真っ只中にありましたよね。事件のあった場所も近い。あなたも、その施設の出身ですから覚えているはずですが――」
「ちょっと、いい加減にしてくれませんかねえ」
低く、押し殺した声。高岡の表情が変わっていた。士郎を見る目には、殺気のようなものすら感じられる。だが士郎は平然とした表情で、その視線を受け止めた。
「おやおや、どうかしたんですか高岡さん?」
「あの事件と私らとは、何の関係も無いんですよ。話せることはありません。話す気もありません。申し訳ないですが、帰らせてもらいます」
そう言うと、高岡は憤然とした様子で席を立つ。そのまま立ち去ろうとした。
だが、その背中に士郎の言葉が放たれる。
「いいんですか? あなたがこのまま帰ったら……俺は色んな事を、あちこちでベラベラ喋りますよ。そうしたら、非常に困ったことになるんじゃないですかねえ」
士郎の言葉を聞き、高岡の動きが止まった。怪訝そうな表情を浮かべ、彼は振り返る。
「はい? いったい何を喋ると言うんです?」
尋ねる高岡。すると、士郎はニヤリと笑う。
「お宅の施設にいる子供たちですが、訳ありの子も少なくないですよねえ。万引き、喧嘩、薬物、放火、売春などなど。まるで、犯罪者の見本市みたいですな」
士郎のその言葉を聞いた瞬間、高岡の表情が変わった。凄まじい形相で、士郎を睨み付ける。
「あんた、いったい何を言ってるんだ?」
「いえね、そんな犯罪の記録が、顔写真つきでネットで拡散されたらどうなります? 子供たちは、とっても困りますよねえ」
そう言うと、士郎はすました表情で高岡を見つめる。今では、先ほどまでの平凡な一般人の仮面が剥がれ落ちていた。代わりに、したたかな素顔が露になっている。
一方、高岡は顔を歪めながら席に戻った。士郎をじろりと睨み付ける。こちらも、先ほどまでの温厚そうな表情が消え失せている。
「私を怒らせるなよ……天田くん。大変なことになるからな」
低い声で凄む高岡。だが、士郎には怯む様子がない。飄々とした態度で、高岡の怒りに満ちた視線を受け止める。
「ほう、脅してるんですか? 慈愛に満ちた院長先生らしからぬ態度ですね。まあ、その言葉から察するに、俺の推理は当たっているようですね」
「何を言って――」
「高岡さん、俺はあなたの施設にいる少年少女たちの過去など、はっきり言ってどうでもいいんです。未来もまた、俺の知ったことじゃありません。あなたは、あの事件に関する重要な情報を知っているのではないかと俺は思っています。知っている事さえ教えてくれれば、俺はさっさと引き上げますよ。ですから、教えていただけませんかね?」
そう言って、士郎は高岡の目を見つめる。その表情は、また変化していた。今度は、愛嬌さえ感じさせる惚けた表情だ。しかし、その目の奥には危険な光がある。この天田士郎という男は、目的のためなら何でもやるタイプの人間だ。高岡は、これまで多くの人間と接してきた。人を見る目には自身がある。その目が、士郎は危険な人間だと言っている。
ややあって、高岡は神妙な面持ちで口を開いた。
「では逆に聞きますが……天田さん、あなたは私の話す事を信じてくれますか? どんなにバカバカしく聞こえるような話であったとしても、です」
「それは、どうでしょうかね。まあ、話していただかない事には何とも言えませんよ。ただ、俺は人を見る目はあるつもりです。あなたが必要の無い限り、嘘を吐かない人であるのは分かりますよ」
すました顔の士郎を、険しい表情で睨む高岡。だが、その表情はすぐに崩れる。負けたよ、とでも言いたげな様子だ。
高岡はため息をつき、語り始めた。
・・・
「おい、お前ら。さっさと並べ。巡回のデコスケ《警官を指すスラング》が来る前に、早く済ませちまうんだ」
ここは、古い倉庫の跡地である。一応、建物の形は残っているものの、中には何も無い。
そんな倉庫の前に集まっているのは、数人のホームレスのような男たちだ。皆、汚ならしい服を着て髪もボサボサである。恐らくは、何日も風呂に入っていないのであろう……周囲には様々なものが入り混じった、独特の匂いがたちこめている。
そのホームレスたちの前で指示をしているのは、黒いスーツと赤いシャツを着た若者だ。見た感じは、二十歳前後であろうか。ソフト帽を被った頭を左右に動かし、辺りの様子を油断なく窺っている。一見すると、売れないホストもしくは売り出し中のヤクザのようだ。もっとも顔立ちは悪くはないが。
また、軽薄そうな顔つきではあるが、人の良さそうな雰囲気も合わせ持っている。恐らく、生まれ持った性質なのだろう。
一方、ホームレスたちは青年の指示に従った。一列に並んで、左腕の袖を捲り上げる。
すると、若者は注射器を取り出した。さらに、消毒液を含んだ脱脂綿で針の先を拭く。
次の瞬間、ホームレスの腕に針を突き立てた。
「他の連中には絶対に秘密だぞ、いいな。次は明後日だ」
ホームレスたちにそう言うと、若者は倉庫の中へと入って行く。一方、ホームレスたちは笑みを浮かべながら、思い思いの方角へと去って行く。心なしか、彼らの顔色は若干ではあるが悪くなっているように見えた。
一方、若者は倉庫の奥へと進んで行く。
すると、大柄な中年男が暗闇から姿を現した。身長は若者より遥かに高く、横幅も大きい。まるで冷蔵庫のような分厚い体つきをしている。頭は綺麗に剃りこまれたスキンヘッドであり、顔もいかつい。
しかし、そんな大男の口から出た言葉は――
「海斗ちゃん、本当に気を付けてよ。アンタが何やってるか知らないけど、アタシはパクられるのは御免だからね」
オネエ言葉でそう言うと、大男は体をくねらせながら有田海斗の尻を叩いた。すると、海斗は顔をひきつらせながら飛び退く。
「わ、わかってるよ。だから、どさくさ紛れにケツ触るな」
「いいじゃないのよう。減るもんじゃあるまいし」
言いながら、なおも近づいて来る大男。それに対し、海斗は顔をしかめて見せた。
「減るんだよ! 小林さん、あんたに触られると俺の中のSAN値が減るんだって!」
「はあ? 何なのよサンチって!?」
「何だよ、知らねえのか。SAN値ってのは、俺の中の正気の数値だよ!」
言いながら、海斗は小林を睨みつける。それに対し、小林は拗ねたような表情をして見せた。
翌日は日曜日だ。
海斗は、昨日と同じ黒いスーツとソフト帽を被ったスタイルでのんびりと歩いていた。彼は今、第二の母校とも呼べる場所へと向かっているのだ。その表情は、昨日とはうって変わって明るいものだった。
大きな布袋を片手に、ずかずか歩いて行く海斗。彼の前には、古びた木造の建物がある。木の塀に囲まれ、中からは子供たちのはしゃぐ声が聞こえていた。さらに門のところには『ちびっこの家』と書かれた木の看板が付けられている。
どう見ても、海斗には似つかわしくない……そんな場所に、彼は何のためらいも無く入って行く。すると――
「あっ、海斗だ!」
「チンピラの海斗が来たぞ!」
「ねえねえ、何もってきたの?」
庭で遊んでいた数人の子供たちが、一斉にまとわりついて来た。すると、海斗は顔をしかめる。
「海斗さん、だろうが。さんを付けろ、ガキ共。それに、チンピラって何だよチンピラって……」
ブツブツ文句を言いながら、海斗は子供たちの間をすり抜けて進んで行く。そして、建物の中に入って行った。
「やあ海斗くん、今日も来てくれたの」
応接室に行った海斗の前に現れたのは、院長の後藤達也だ。彼は、身長は百七十センチほどだが体重は百キロ近くあり、体型は雪だるまのように丸い。顔つきも、実に温厚そうで安心感を与える。海斗を見る目は暖かく、親愛の情に満ちていた。
「やあ院長先生、今日も持って来たよ」
言いながら、テーブルの上に布袋の中身をぶちまける海斗。中には、お菓子やカップラーメンや缶詰めといった食品が入っていた。すると、後藤は頭を掻きながら口を開く。
「いつもすまないね、海斗くん」
後藤の言葉には、感謝の念があった。照れ臭そうに笑みを浮かべる海斗。
「んなもん、付き合いのある店から貰って来ただけだよ。タダ同然だから、気にすんな」
海斗がそう言った途端、応接室に一人の少年が飛び込んで来た。
「よう海斗! 一緒に遊ぼうぜ!」
言いながら、海斗の足に逆水平チョップを食らわしてきたのは……坊主頭の小さな男の子である。まだ三月だというのに、Tシャツに半ズボン姿だ。海斗を見上げる瞳は、嬉しくてたまらないとでも言いたげな思いに溢れている。
「こら健太郎、海斗さんだろうが。さんを付けろデコ助」
言いながら、海斗は少年の頭に手を当てた。そして髪をくしゃくしゃに撫で回す。健太郎は笑いながら、海斗に組みついて行った。
陽が沈む頃、海斗は孤児院を出て行く。彼はこれから、他の用事があるのだ。手に大きな布袋を持ち、海斗は町中を歩いて行った。
この真幌市は、もともとは工業地帯である。景気の良かった時代には、あちこちに町工場が立ち並び、その全てが毎日フル稼働していたのだ。それに伴い、居酒屋や風俗店などのような店も増えていった。
しかし景気の波が去ると同時に、工場もバタバタと潰れていった。夜逃げする経営者が多数でたが、それはまだマシな方である。借金で追い詰められた挙げ句、家族を道連れに一家心中をした工場経営者も珍しくなかった。
もっとも、工場の建物自体は未だに残っている。廃墟と化した工場が、町のあちこちに建ったままになっているのだ。取り壊す費用もなく、かといって再稼働させる訳にもいかず、使い途のない工場が哀れな骸を晒している状態であった。
結果、ゴーストタウンのような不気味な一角が出来上がってしまったのだ。
そんな潰れた工場の一つに、海斗はずかずか入って行く。既に辺りは暗くなっており、足元はよく見えない状態だ。あちこちには、大型の機械が未だ処分されずに放置されている。足元からは、虫や小動物の蠢くような音が聞こえてきていた。
その中を、顔をしかめながら歩く海斗。すると、暗闇の中に光るものが見えた。アーモンド型の、小さな二つの光だ。
思わず首を傾げる海斗。あれは人のそれではないだろう。猫か何かの目だろうか。
「おい瑠璃子、持ってきたぞ。居ないのかよ?」
海斗は暗闇に向かい、そっと声をかけてみる。
すると――
「何しに来たの?」
そう言いながら、工場の奥から姿を現した者……それは一人の少女であった。まだ三月だというのに、黒いTシャツとジーパン姿である。また異常に色が白く、薄明かりの下でも不健康そうな顔色なのが分かる。髪は切れ味の悪いハサミででたらめに切ったような長さだ。
そんな少女の年齢は、十代前半であろうか。少なくとも、二十五歳の海斗よりは確実に年下に見える。海斗の娘と言っても不自然ではない外見だ。もっとも、その年齢には似つかわしくない落ち着いた態度で立っている。整った美しい顔立ちであることも手伝い、奇妙な雰囲気を醸し出していた。
しかし、そんな少女の口調は実に乱暴なものであった。
「あのさ、別に毎日来なくてもいいのに。あんた暇なの? 暇で暇で仕方ないの?」
「暇じゃねえよ、バカ野郎が。ただな、せっかく持ってきたんだから、さっさと飲んでくれよ。保存すんの、割と面倒なんだぜ」
言いながら、海斗は布袋に手を突っ込んだ。そして何かを取り出す。
彼が取り出した物……それは、小さなビニールパックであった。中には、真っ赤な液体がなみなみと入れられている。
そのビニールパックを見た瞬間、少女の顔つきはみるみるうちに変わっていった。暗闇の中、少女の瞳が紅く光り始める。その口からは、鋭く尖った犬歯が伸びていた。