表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェルナンド〜カトリックの覇王〜  作者: ところがどっこい
1/9

2人のフェルナンド

Fernando(フェルナンド) el(エル) Católico(カトーリコ)

→カトリック両王(Reyes Católicos)の片割れ。今回の主人公。アラゴン・バレンシア・ナバラ・ナポリ・シチリアの国王、バルセロナ伯爵の他様々な称号を有するカトリック界の覇者。

レオン=カスティーリャ女王イサベル1世と結婚した事により両国は外面は連合王国イスパニアとして始動する事に。しかし実際にはそれぞれ別の国として機能している。

レコンキスタ完了の功績を讃えられ、ローマ教皇から妻と共にReyes(両王) Católicos(カトリック)の尊号を賜った。


Francisco(フランシスコ) Jiménez(ヒメネス) de() Cisneros(シスネロス)

→イスパニアの摂政・枢機卿。今回は語り手で、フェルナンド王子(若かりし頃の神聖ローマ皇帝フェルディナント1世)にイサベル1世の死後に何が起こったのかを教える。元の名はゴンサーロだったが、フランシスコ会に入るのに伴って改名した。ストイックさを買われて、カトリック女王イサベル1世の聴罪司祭を務めた。イサベル1世の死後はカトリック王フェルナンド2世と共にカスティーリャの政治を動かした。フェルナンド2世の死後はスペイン国王カルロス1世の後見役を務め、世俗の世界では最後まで政治に関わり続けた。


Infante(インファンテ) Fernando(フェルナンド)

→フェルナンド王子。カスティーリャ女王フアナ1世と夫カスティーリャ王フェリペ2世の第4子次男でカトリック王フェルナンド2世の孫。訳あって祖父フェルナンド2世の元で養育された。今回は聞き役。後に兄カルロスと入れ替わりでオーストリアへ行き、兄神聖ローマ皇帝カール5世ことカルロスの後を継いで神聖ローマ皇帝フェルディナント1世として即位し、ハプスブルク家を繁栄に導く。祖父だけではなく自らも結婚や相続・征服によって領土・支配を拡大する事になる。


名前だけ登場する人物

Isabel(イサベル) la() Católica(カトーリカ)

→カトリック両王(Reyes Católicos)のもう片割れ。レオン=カスティーリャ女王。アラゴン・シチリア国王フェルナンド2世と結婚した事により両国は外面は連合王国イスパニアとして始動する事に。しかし実際にはそれぞれ別の国として機能している。クリストバル・コロン(コロンブス)へ資金援助した事で知られる。

レコンキスタ完了の功績を讃えられ、ローマ教皇から夫と共にReyes(両王) Católicos(カトリック)の尊号を賜った。

1504年11月に子宮癌と思しき病で亡くなった。

齢13を迎えたフェルナンド王子は老齢を迎えたフランシスコ・ヒメネス・デ・シスネロス枢機卿と話をしていた。

シスネロスは重要な話だという。

フェルナンド王子は自分の出生について気にした事なんて無かった、物心つくまでは。

物心ついても祖父のカトリック王フェルナンド2世が生きていた間は、聞くに聞けなかった。

彼にとって同じ名前のおじい様は誇るべき人であり恐れるべき人であった。


「話というのは勿論、貴方が気になっていた事についてですよ。①何故貴方がご両親から引き離されて成長される事になったのか②女王であるはずの貴方のお母様は今どうしていらっしゃるのか③貴方のお母様、お父様、そしておじい様との間に何があったのかといった所でしょうな。話し始めると長くなりますよ。」

どうも。


作者の


ところがどっこい


です。


今回は2時間ちょっとある映画を伸ばしに伸ばして長編連載モノを手がけようとしています。


その代わり1話の長さが長くならないよう気を付けます。(既に長くてクドい文になってますがorz)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ