表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/46

番外編 商店街の麻婆豆腐

お久しぶりです。突然の番外編ですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。


「んっ……ん、んっ?」


 喉に感じる違和感に、俺は嫌な予感がして首を傾げた。


 なにか引っかかるような、乾いているのかと唾を飲み込むが、それだけではよくならない。


「まずいな」


 吹きすさぶ寒風を受けながら、思わず苦い顔をしてしまう。

 これはあれだ。「万病の元」とかいうやつの足音だ。


 細菌かウイルスか、とにかく俺の大切な肉体に進入して、悪さをしようとしている輩が確実に存在する。


 今月は大切な仕事の取りまとめ中だ。万が一にも、風邪などという愚かの極みを引くわけにはいかない。


「うむ、なにか食わねば」


 だが焦ることはない、風邪の予防などは簡単だ。よく食べる。これでほとんどの身体の異常はクリアできる。


 問題は、そのなにを食うかだが……さすがに何でもいいというわけではない。


 まず第一に、温かいものだ。身体を冷やす効果のある食材は御法度。


   第二に、栄養価の高いもの。これはいうまでもない。


   第三に、この辺りで食えるもの。この寒風の中、店を探して歩き回るのはごめんだ。


 そして、これが一番大切な条件。


 美味いものだ。不味いものを食うくらいならば風邪を引いた方がいい。


「と、なれば……この商店街で決めたいところだが」


 辺りを見回した。なにせ仕事の都合で通りかかった商店街で、土地勘などまったくない。

 さすがに飯を食う店はちらほら見かけるが、どこが美味いかとなるとさっぱりだった。


「むっ」


 そんなとき、一件の中華飯店が目に留まる。


 夕飯時にはまだ早いというのに、店の前に並べられた自転車の数。五台以上は停まっている。


 どうも常連で賑わうタイプの店のようだ。こういう店は地雷も多いが、当たったときのリターンもでかい。


「……中華か」


 なかなかのチョイスだ。温かいし、カロリーもある。本格的に引く前の今ならば、油ものも問題ない感じだ。


 ちらりとドアの飾りガラスから中を覗いた。カウンターに常連らしき客が五人。よく見ると奥のカウンターが一席空いている。


「まずいな」


 店にはテーブル席もあるようだが、ひとつしかない。もうじき夕飯時だ。このままではカウンターに案内される可能性が高い。


 別に構いやしないが、俺は腹一杯食い溜めたいのだ。あのような狭いカウンターでは、ラーメン一杯置くのが関の山だろう。


 となれば、やることはただひとつ。



「よっ! 今日はなに食うんだ?」



 このアホ面の悪魔様を待っていればそれでいい。


 なんの脈絡もなく現れたリリスに、俺はなんだか懐かしさを覚えてしまう。


「なんかこの感じ、久しぶりだな」

「そうか? この前も会ったぞ」


 確かに、覚えている。つい先日の休みの日、行列のできるラーメン屋に並ぶ際に出てきたはずだ。

 そのときも、このゴスロリ衣装で並んでいたはず。目立って仕方なかったのを思い出した。


 そう、思い出した。


「……まぁいい。いちいちお前となにを食ったかなんて覚えてられないしな」

「ひでぇなぁ」


 軽口を叩いていると、強い風が頬をなでた。さっさと入らないと意味がない。

 奥のテーブル席をロックして、俺は扉のノブを握りしめた。



 ◆  ◆  ◆



「うむ、これにしよう」


 メニューを見ながら、確信をもって頷く。

 もっと悩むかと思ったが、これ以上のメニューなど存在しない。


「なににするんだー?」


 覗いてきたリリスに、メニューの写真を指さしてやる。店のオヤジが自分で撮ったであろう下手くそな写真だが、メニューを理解するぶんには十分だ。


「この麻婆豆腐セットだ。これ以外にはない」


 麻婆豆腐と、唐揚げのセットだ。俺が食いたいものが揃っている。

 辛さが選べるようで、ますますお誂え向きだった。


 汗を掻き、ウイルス共を退治する。根絶やしにしてくれるわと、俺はぺしぺしとメニューを叩く。


「……ん? おいおい、ライスが炒飯に変更できるじゃないか。完璧だな」


 この完璧さに比べれば、プラス二〇〇円なんてタダのようなものだ。

 勝ったな。確信し、俺はリリスの方へにやりと笑う。


「お前は0辛にしとけ」

「おう、なんでもいいぜ」


 リリスは餃子用の小皿をめくって遊んでいた。精神年齢3歳児くらいの悪魔様は無視をして、俺は店員を呼び止める。


「麻婆豆腐セットを二つ、両方炒飯に変更で。ひとつは0辛と……もうひとつは中辛にしてください」


 一瞬なに辛にするか迷ったが、自分を過信しすぎるのも禁物だ。なにせちょっと本場っぽい感じもする店で、このような店の3辛以上は危険牌である。中辛あたりが、予想以上に辛くても許容範囲内だろう。


「あいよー! …………ね!」


 店員が元気よく頷き復唱する。正直よく聞き取れなかったが、まぁ大丈夫だろうと俺も頷いた。


 そのとき、またひとつ咳がでる。これは早く食わねばと、俺は麻婆豆腐の到着を待ちわびるのだった。



 ◆  ◆  ◆



 辛い。あほみたいに辛い。


 思わず水を飲んだが、逆効果だった。辛み成分が口一杯に広がり、俺はくぅと下を向く。


「大丈夫かー?」


 リリスの声に、なんとか頷いた。



 だが、美味い。



 顔を上げ、次のひと匙を準備する。


「美味い、とんでもなく美味いぞ」


 超絶の辛みの中に、確かな旨みが存在する。具はシンプルに豆腐と挽き肉と白ネギだけ。なぜこんなに美味いのかと真っ赤な汁をすくった。


「あたしのも美味いぜ!」

「ふふ、お前はそのお子ちゃま麻婆で満足していろ」


 俺の言葉にも、リリスは「そうする!」と満足そうだ。そういえばお子さまランチ辺りでも喜んでいたから、子供扱いは気にしないのかもしれない。


「ふぅ……ふぅー。……美味い」


 しみじみ美味い。苦行のような食事の中に、確かな天国が存在する。

 脳髄に響いてくる辛さが、いい感じに喉の粘膜を焼いていた。


 暴力的だが、俺はよくこれで風邪を治している。なんかあれだろう、菌かなんかが辛さで死ぬんだろ、たぶん。


「かけると更に美味いな」


 麻婆をすくい、プレートの上の炒飯に垂れかけた。少し混ぜ、それらを共に口に運ぶ。


「……くぅ、たまらんな」


 こんな美味いものがあるのかってくらい美味い。辛さで頭も麻痺してきた気がするが、どうでもよくなるほどの美味さだ。


 炒飯がまたいい。お店で食べる炒飯ではあるが、どことなしに家庭の味も感じさせる。パラパラではなく、しっとりとしたあの炒飯だ。


 辛い、辛い……だが美味い。中華の神髄が詰まっている。


「そういえば、なんか今日調子悪いのかー?」

「ん? わかるのか?」


 レンゲで盛大に炒飯をこぼしながら食っているリリスに、俺は顔を向けた。こいつの前では、今日のことは言ってないはずだが。


「まぁ、悪魔だかんね。人間の健康とかはだいたいわかんよ」

「ほう、お前にしては便利な能力だな」


 今まで聞いた中で一番の能力かもしれない。俺は喉を指さすと、とんとんとリリスに見せた。


「ちょっと喉の調子がな。そんなわけで身体を温めに来たわけだ」

「喉の調子悪いのにそんな辛いもん食ってんのか……」


 唖然とリリスが見つめてくるが、まったくなにも分かってないようだ。

 美味いものに、身体に悪いものがあるはずがない。


「美味いもん食ってりゃ大抵のことは大丈夫だ」


 思えば、喉の調子が悪くなったのにも心当たりがある。昨日の昼食、時間がないからと妥協したのだ。おかげで大したことない店に入ってしまい、人生での貴重な食事の機会を無駄にした。


「……ふっ、ふぅ……うむ、効いてるぞ」


 麻婆豆腐の辛さが弱った喉を通過していく。カァとなった食道の上には、毒素などひとつも残ってないだろう。


「たまらん。豪快に行くか」


 俺は残っていた麻婆を炒飯の上にぶっかけた。今回は混ぜずに、赤と黄色のコントラストを口に運ぶ。


 美味い。続いて、唐揚げだ。二つしかないから、食べるタイミングでこの食事の全てが決まる。


「――美味いッ」


 食べた瞬間分かった、当たりだ。衣がサクサクとして軽く、なのにしっかりと濃いめの味付けがされている。


 塩など付ける必要がない。しっかりとジンジャーが効いた鶏むね肉を、俺は一気に頬張った。

 そして、麻婆炒飯。これ以上はない組み合わせだ。


「ふぅ……永遠に食っていけるな」

「あんたなら本当に食ってけそうでちょっと怖いな」


 グラトニーって知ってるか? と、リリスが七つの大罪のひとつを口にする。


「知らん。飯を食うことが悪いはずないだろ、常識で考えろ」

「えぇ……」


 そんなことを言ったら、目の前のこいつはサキュバス様だ。色欲を司る悪魔がなに言ってやがると、俺は麻婆をかき込みながら睨みつけた。


「まぁ、あれだよ。あたしたち、お似合いってことだよ」


 馬鹿を言え。悪魔と似合う人間がどこにいる。


 そうこうしている内に、ついにプレートの上が空になった。残り一つの唐揚げをいつ食べたのか、残念ながら思い出せない。


「むっ」


 一息ついて、俺はおもむろに喉を触った。どーした? とリリスが聞いてくるが、返事をしてる場合ではない。


 じっくりと確認して、俺はよしと頷いた。


「治った」


 呟く俺の身体を悪魔様が見つめ、リリスは「マジかよ」と口を開けた。



お読みいただきありがとうございます。

私事ですが、新作「剣聖の称号を持つ料理人」を投稿いたしました。相変わらず料理ものばっか書いてますが、気になった方は下のリンクから読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ