表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/28

第3話:迷宮のルールと新たな出会い

扉の先に待っていたのは、まるで別世界のような光景だった。先ほどの暗く陰鬱な空間とは打って変わり、天井からは青白い光が差し込み、地面には青く輝く苔が広がっている。だが、その静寂がかえって不気味だった。


 「おい、ここは一体……」アレンが呟いた瞬間、不意に声が響いた。


 「よくぞこの階層まで生き延びたな、外の者よ」


 二人が声の方向を向くと、そこにはフードを被った男が立っていた。長い杖を持ち、細身の体つきのその男は、アレンたちを冷たい目で見つめている。


 「誰だ……!」ケインが剣を構えるが、男は一切動じない。


 「名乗るほどの者ではない。だが、この迷宮の掟を教える役目を負わされている。お前たちが生き延びたければ、耳を傾けることだ」


 フードの男は杖を軽く振り、地面に魔法陣を描き出す。その中心には、いくつかの言葉が浮かび上がった。


 「迷宮のルール」


 男は淡々と語り始める。


 1. 迷宮には階層ごとに試練があり、これを突破しなければ次の階層には進めない。

 2. 迷宮内では定期的に「掃討」が行われる。この時、生存者以外はすべて消される。

 3. 迷宮の深部に辿り着く者には選択が与えられる。だが、それは世界の命運を左右するものだ。


 「世界の命運……?」アレンが聞き返すと、男はじっと彼を見つめた。


 「そうだ。この迷宮に足を踏み入れた者は、ただの探検者ではない。お前たちは、この世界を救うか、滅ぼすかの役目を担う者たちだ」


 意味がわからなかった。単なる冒険の延長でこの迷宮に挑んだはずのアレン。だが、その言葉には抗えない力が込められているように感じた。


 「お前たちには、次の階層でさらに難解な試練が待ち受けているだろう。そのためには”仲間”が必要だ」


 男が杖を振ると、背後の霧の中から一人の少女が現れた。


 年の頃は16~17歳だろうか。赤い髪を短く切りそろえた少女は、腰に双剣を下げており、その目には強い意志が宿っていた。


 「紹介しよう。彼女はリリア。ここまでの階層で”掟”を守り抜き、生き延びた者だ」


 リリアは一言、「よろしく」とだけ短く言い、アレンとケインを見つめる。


 「三人……か」ケインが腕を組む。「まあ、戦力が増えるのは悪くないが、ガキじゃ役に立たねえぞ」


 「誰がガキよ!」リリアは険しい顔で睨みつける。「私だってここまで生き残ったんだから、それだけの実力はあるわ」


 「まあまあ!」アレンが二人の間に入る。「これから一緒にやるんだから、まずはお互いを知るところから始めようぜ」


 フードの男は静かに三人を見つめていたが、やがて再び口を開いた。


 「最後に言っておこう。この迷宮において、”信じすぎること”も、”疑いすぎること”も命取りだ。お前たち自身で選択することだ」


 男の姿は次第に霧に溶けていき、完全に消えた。残された三人はしばらく沈黙していたが、やがてリリアが口を開いた。


 「次の階層に行きましょう。ここで立ち止まっている時間はないわ」


 ケインが不敵に笑い、アレンは小さく息をついた。


 「よし、行くか。どうせ俺たちに帰る道なんてないんだ」


 三人は再びダンジョンの奥へと足を踏み入れる。背後には、誰もいない静寂だけが広がっていた――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ