表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/401

第149話 木津さんの爆弾

「その「白石ハーレム」という単語。あからさまに、俺が美少女を囲って、日々、高校生らしからぬ如何わしいことをしている、というイメージを抱かせますよね?佐藤つぐみ先輩。」


 俺はこの単語を想像して、小説というか妄想をかきたてて、ペンを走らせているであろう先輩に声を掛けた。


「先輩はこのイメージでどんな小説を書こうとしてるんですか?」


「えーと、そのお~……。」


「いわゆる、「薄い本」の原作、もしくはシナリオでも描いてんじゃないんですか?」


 沈黙。

 即ち図星。


「TUGUMI先生!妄想を文章に起こすのは結構ですが、18禁になるようなものは、絶対にそのモデルがばれないように、くれぐれもお願いしますよ!」


「……はい。」


 とりあえず、つぐみ先輩の言質はとった。


「白石~、あんまりTSUGUMI先生いじめないでくれよな。」


 須藤が小声で言ってきた。


「白石君が怒りたい気持ちはわかるけどさあ、あんまりうちの部員を怖がらせないでよ。」


 大塚部長にそうたしなめられたので、俺が反論しようとすると、ギャル先輩の隣の地味少女が完全にフリーズしていた。

 横のギャル先輩も身体を固くしている。


 とりあえず、ギャル先輩は放っておこう。


「ああと、木津さん、だよね。ごめんね。怖がらせて。」


 斜め前で肩をすぼめて微かに震えてる女子に、どうしたらいいかわからない。


「いきなり怒り出して本当にすいませんでした。ただ、全く根拠もない「白石ハーレム」なんてパワーワード聞かされて普通でいられなくなって…。」


「…………。」


「本当にごめんって。俺だけでなく、この一員て言われた女子のためにも広まる前に、抑えようと思ったんだよ。」


「…女子のため?」


「そうだよ!だって、ちょっと俺と仲がいいからって、そういう関係になってるなんて思われて、いい気分するわけないだろう、みんな。」


「うん、そう…かも。」


 よし、この線で押していこう。

 他に思い当たらないし。


「だよね。僕がクラスの女子と少し仲がいいからって、いろんな子に手を出すって思われることは心外だ!」


 この言葉に、やっと木津さんが俺の方に顔を向けてくれた。

 と同時に、そんなことを言ってんのはどこのどいつだ、って目が3方から飛んできた。


 いや、お前ら一体どういう目で俺見てんの。

 強いて言えばあやねるだけだよ、声掛けたの!

 他の女子には俺からなんか声かけてない!


「噂って、確かに、怖いよね…。」


 なんか木津さんも昔なんかあったのかもしれないな。


「そうだよね。噂ってどんどん大きくなるからさ。最初からそんな目で見られて、罵倒した人がそこにいるんだよ。」


 そう言ってギャル先輩を見る。


 俺の声に目を上げた、と思ったら速攻逸らしてきやがった。


「あんときは…悪かった、と思ってる。」


 それでも目を逸らしたままそう言ってくれたので、心の中でほっとする。


「そういえば、部活動紹介の時、有坂副部長、やけに新入生の男子に絡んでたと思いましたが…。あれって、あなたでしたか!」


 あ、気付いてなかったか。

 というより、「女泣かせのクズ野郎」の方が独り歩きしてたってことだよな。

 やっぱり噂は怖い。


「木津さん。白石の噂って、他に何か知ってる?」


「いえ、その「女泣かせのクズ野郎」というのもそちらの白石?さん、ですか、という事を今知りました。そんなひどい人とは、近づきたくて、距離を取ったんですが…。そうですね、噂、怖いですよね…。」


 この返答に、須藤がどう声を掛けるべきか迷ってるな。


 小説に限らないんだろうけど、創作物を作るヒトって、結構好奇心、強いからね。

 今の木津さんの言葉。

 聞きたいことが山積みって感じだ。


「そうか、木津さん。今年の2月ごろに子供を助けて、自らの命を落とした男性の話って聞いたこと、ある?」


 大塚部長が言葉を出しづらくなった須藤に変わって、違う質問をした。


 とは言っても、うちのクラスでは、もう知らない人がいないのだが、ちょっとした交通事故の話を覚えてる方が珍しい。


「すいません、部長さん。ちょっと思い出せないです。」


 当然の答えが返ってきた。


「聞いた話で悪いんだけど、この白石君、つい最近お父さんをなくしてね。その件で、ちょっとした気持ちの行き違いなんだけど、北習橋のバス停で女の子を泣かせたのよ。そうだったよね、須藤君。」


 どうして、ここに当事者がいるのに、他の人間に話し振るのかね。


(いや、この場合は部長さんが正しいぞ、光人。当事者が語ると、どうしても興奮しやすくなる。それに第三者が語る方がより客観的に聞こえたりもする。あくまでもそういう風に思えるという事で、第三者の気持ちによってどうとでもなるんだが、ね)


 親父が、俺の疑問にすぐに答えてくれた。

 これは助かる。

 認知症付きのボロナビゲーションってだけではなかったか。


(ボロとは何だ、ボロとは!)


 認知症と、ナビはツッコみなしですか。


「はい。うちのクラスではその辺の誤解は解けてんですけど、よりにもよっって、うちの学生が多くいるところで、美少女を泣かせましたからね。本当は泣いていた女の子、うちのクラスの宍倉彩音って子なんですけど、が白石に心無いこと言って、白石が起こったら泣いちゃったって話なんですけど。」


 須藤のちょっと簡略化された話に、木津さんは納得したようだ。


「それで思い出した。どこかで見たと思ったら、この前の日曜にとんでもない美人の人と歩いてた男の子だ。」


 木津さんが、いきなり爆弾を放り込んできた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ