表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイコフットボール ~天才サッカー少年は心が読めるサイキッカーだった!~  作者: イーグル
もう一つのサイコフットボール 始まりの彼が存在する物語 選手権編
615/652

スピードスターの攻防

※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。

『八重葉、思うようにパスを出せないか!?仙道政宗が立ち止まってしまう!』



 中盤で八重葉の選手達がパスを繋ごうとするが、立見の選手達がわらわらと中盤で群がって、なかなか上手くいかない。



 立ち止まってる間、成海と武蔵が2人がかりで挟み撃ちにする。政宗は焦りながらも、なんとか前に出そうとパスを送った。



『水島がカット!八重葉のパスが通らなくなってきている!』



『無謀な陣形と思いましたが、これは機能出来てますね。八重葉の焦りもあるでしょうけど、3ー7ー0で立見は戦えてますよ』



 政宗のパスを翔馬が左足で弾き、スローインに逃れる。



「(中盤の数を増やした程度でこうなるのかよ!?何でこんな押されるんだ!?)」



 八重葉のFW坂上はスローインのボールを取りに行く中、その内心は大きく戸惑っていた。



 大事な全国決勝戦でありえない陣形、今までの慣れたやり方を捨てて八重葉と戦う立見。新鋭に押され気味になっている今の状況が信じられない。




「あっ!」



 スローインで照皇に渡し、彼からの右サイドへのリターンに走るもタイミングが合わず、坂上は追いつく事が出来なくて立見にボールを渡してしまう。




「八重葉が焦ってるっぽいよ!?これ、行けるんじゃない!?」



 立見のシステムが機能して、八重葉が戸惑っている姿を見た幸。顔を明るくさせれば、行けるんじゃないかと京子に聞く。



「楽観視は出来ません先生。確かに向こうには慣れないやり方でしょうが、いずれは対処してくるはず。それに最終的にゴールを奪わなければ駄目ですから」



「あ、そうだった……工藤君かぁ」



 全く気を緩めていない京子に言われ、まだ喜ぶのは早いと幸は理解した。



 立見が優位でも、ゴールを奪わなければ勝てない。龍尾を相手にPK戦まで行くのは危険だ。



「いっそPKとれて立見がゴール決められたら良いんですけどね、ほら。わざと倒れてとか」



「今それかなり厳しくなってるから。下手をすればこっちがイエローを食らいかねないし、そこまで入り込めたのなら素直にシュートを狙うのが一番良いと思う」



 摩央はPKを狙うのはどうだろうと考えたが、今のサッカーは審判を欺くシミュレーションに、かなり厳しくなってると言われている。



 それをわざわざ狙って自滅してしまうより、普通に狙う方がチャンスはあると言い切り、京子は試合を見守っていた。




「(本当に強くなった……夏の時とはまるで別チームみたいだ)」



 立見が強くなった事は試合を見てきて、分かっていた事だが照皇を改めてそう思わせる。立見の選手一人一人の動きが、夏の時よりも良い。



 奇策だけで八重葉を翻弄する事など出来ない。選手の基礎能力が上がってこそ、今のサッカーに繋がっていると思われる。




 そしてマークする弥一に、照皇の思っている事は伝わっていた。



「(そりゃ強くなるよ。夏に自主トレしまくって、秋にディーンとサッカーもしてんだからさ!)」



 夏に弥一と勝也が対立して、2人が1on1で争うのを切っ掛けに部員達も己を高め、秋にディーンが立見に電撃訪問して皆に世界トップレベルのサッカーを見せつけた。



 そういった出来事を経験して試合を積み重ね、立見は飛躍的なレベルアップを遂げたのだ。これが無ければこんな奇抜なフォーメーションを、急に出来る訳がない。




「照さん、これ立見が勝っちゃうかもよ〜?」



 どうせ聞こえないか、と思いつつも弥一はニヤリと笑って、再び照皇を煽るような言葉を言う。



 すると反応しないだろうと思っていた弥一に、照皇は険しい目つきで睨むように見た。



「勝つのは八重葉だ」



「……!」



 大声で主張したり怒鳴った訳でもない。たた短く、静かに言った彼の言葉は心と共に響き渡る程だ。冷静に見える照皇の心は勝利に向けて、煮え滾る程に熱い。



 そして照皇にボールが渡り、弥一と向かい合ってのデュエルとなる。



『立見と八重葉の天才同士の対決!このデュエルは見物だ!』



 照皇の切り返しやフェイント。巧みな技が飛び出して来るも、弥一はそれに一切釣られる事なく抜かせない。



「戻せ!」



「!」



 無理をするなと、村山が後ろから声を掛けてボールを要求。彼の声が耳に届くと、照皇は振り返らずに左踵を使って後ろに戻す。




「うらぁ!!」



「うお!?」



 村山に渡った瞬間、勝也が左から滑り込んで来て村山のボールを伸ばした右足で弾く。球が零れると影山が取ってキープ。



『神山激しいスライディング!主審の笛は鳴らずノーファールだ!』




「押してけ押してけ!俺ら戦えてるぞー!」



 声を張り上げ、手を叩く勝也は味方を鼓舞。中盤で動き回り、前半から出続けている何人かの選手に若干動きが鈍りつつあった。



 それでも今の闘将の言葉を聞いて、皆が奮起する。



「(この!何人いるんだよ!?)」



「(本当にうじゃうじゃいるし!)」



 中盤で数人がかりのプレスを受け続けて、八重葉の選手達はほぼ全員が中盤に来てるんじゃないかと、錯覚する程になる。



「(3バックだろ!?だったらサイドから抉ってやる!)」



 月城は持ち前の快速の足を活かし、左サイドを駆け上がっていった。中盤をぶち抜き、後ろから裏に抜ければ何者も自分に追いつけない。



「(上がった!よし!)」



 武蔵からボールをキープしながら、政宗が左サイドに目をやれば右足でスルーパスを送る。かなり速いパスが向かっているが、月城のスピードなら追いつける。



 そう思われたが、彼と共に疾走する立見の選手が政宗のパスに対して懸命に左足を伸ばす者がいた。



『月城走る!政宗出して、歳児がカット!よく追いついた!』



 優也が月城のスピードに食らいつき、彼がパスを受ける前にかろうじて弾いたのだ。弾かれた球は空へ上がり、川田が頭で弾き返す。



「(俺より遅い分際で……!)」



 走っていた自分に追いつき、邪魔をされて月城は優也を睨みつける。その彼は一切見向きもせず、再び走り出した。




「左ー!1人上がって来てるー!」



 大門の声と共に、上がって来た錦へ翔馬が素早くピタリとマーク。月城に気を取られて、逆サイドから行ってやろうという錦の企みを大門と翔馬で潰していく。



「(とりあえず村山先輩に繋げないと!)」



 ボールを受ける佐助。なんとか八重葉の中盤の要に繋げようと、右足で人の間を抜くパスを蹴った。混戦で精度の高いボールを蹴り、村山の元へ届こうとしている。



「(ナイスパース♪)」



「(!?照皇のマーク行ってないのかよ!)」



 そこへ照皇に付きっきりと思われた弥一が、村山へのパスをインターセプト。



 すると弥一はすかさず、左足で空いている右サイドスペースを狙って蹴る。それは村山のパス以上に、狭い間を通り抜けていった。



『神明寺インターセプト!そこからレーザービームのようなパスだ!』



 弥一のパスに合わせるように、優也が右サイドを俊足で上がっていく。



「(通す訳ねぇだろ!!)」



 しかし彼を追いかけて韋駄天の如く、駆け抜ける存在が八重葉にいる。そして弥一のパスに左足を出して弾く。



 ただ彼はそれで足を止めなかった。



『通さない月城!あ!歳児弾いた球に追いかけていく!諦めていないぞ!』



 月城の弾いたボールは右サイドのライン際に飛んで、転がって進む。優也が素早く反応して追いかけ、月城も再び優也を追う。



 反応した優也が追いつき、そのまま右からドリブルで八重葉エリア内に侵入。



「(進ませるかてめぇ!)」



 優也より速さで勝る月城が前に立ち塞がる。相手を前に減速して立ち止まった。ボールを左足で引き寄せ、キープに入る。



 かと思えば優也は左足で前へボールを蹴り出すと、直後に右足を強く踏み込んで急ダッシュ。急な減速と加速に月城は対応出来ず、棒立ちで抜かれてしまう。



「(プルプッシュか!)」



「 !」



 優也が追いつこうとした時、ボールに飛びついて取った者が見えて優也は跳躍。彼の体を飛び越えた。



『惜しい!歳児、月城を抜くまでは良かったが蹴り出した球に追いつく前に工藤が前に出てキャッチ!』



『少し強く蹴り過ぎましたね。もう少し短ければ工藤君も飛び出せなかったかもしれません』




「(しまった……少し力が入ったか)」



 優也のイメージとしては自らが球に追いついて、GKと一対一に持ち込むつもりだった。だが蹴り出した左足が思ったより、強めになって龍尾に有利な球となってしまう。




「もうちょっとリラックスしてけ亨!俺が守ってりゃ大丈夫だからな!」



「はい!すいません!」



 月城に声を掛けてから、龍尾はスローイング。




「はぁっ……!」



 弥一は立ち止まって息を一度整え、ユニフォームの長袖で顔の汗を拭う仕草を見せた。



 立見が優位に立つも全試合フル出場の上、今回攻守において特に動き回る弥一のスタミナは確実に削られていく。

弥一「プルプッシュとか知らない間に覚えたんだねー」


優也「速いだけじゃ相手を躱せないだろ。様々なドリブルを身に着けるのは各ポジションにとって良いはずだ」


弥一「GKもフィールドプレーヤーと同じ技術求められる時代だからねー、というか優也の速さで急ブレーキと急ダッシュは嫌だなぁ〜」


優也「(そう言って結局抜かせないくせによく言う)」


弥一「(そりゃ抜かれて負けたくないからね)」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ