闘将マニア
※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。
ダークブルーのユニフォームの立見高校、GKの色は紫。
グレーのユニフォームの牙裏学園、GKの色は赤。
立見高校 フォーメーション 4-5-1
豪山
9
川田
成海 16 岡本
10 7
影山 神山
14 6
水島 神明寺 間宮 田村
21 24 3 2
大門
22
牙裏学園 フォーメーション 4ー4ー2
高柳 酒井
9 10
若松 佐竹 岸川
7 8 11
天宮
6
渡辺 矢島 但馬 丸岡
2 5 4 3
加納
12
「(酒井の奴、しつこく弥一をマークしてんな)」
勝也は狼騎が弥一に張り付いている事に気づく。どうやらこの試合では、彼を徹底マークして封じるつもりのようだ。
「こっち!」
中盤を上がっていくと、ボールをキープする川田に勝也は手を上げてボールを要求。
川田から出たパスを左足でトラップすれば、勝也の右足のパスが左サイドの成海に向かって出される。
「よし……!」
パスを受けようとしていた成海だが、その前に遮られてしまう。春樹が勝也のパスを完璧に読んでカットしたのだ。
「(春樹!?)」
通ると思っていたが、こうもあっさり読まれた事に勝也の顔は驚きに染まりつつあった。
『牙裏、天宮が神山のパスをインターセプト!カウンターに出る!』
『酒井君走り出してる!これ面白いですよ!』
春樹のボールを取った姿を見た直後、狼騎は方向転換して立見ゴール前へ駆け出す。
「間宮先輩上がってー!」
狼騎と並走しながら、弥一は狼騎をオフサイドトラップに嵌めようと、間宮に上がるよう伝える。
間宮が上がる事で立見のラインは上がり、狼騎はオフサイドラインまで来ていた。
「!」
すると狼騎はクルッとUターンして、自陣へと逆走。それと共に春樹は立見ゴールへ向かって、シュートのような強い球を右足で蹴る。
これに弥一と間宮は驚かされる。
その瞬間、再び狼騎は切り返して立見ゴールに向くとダッシュ。持ち前の驚異的な反射神経、瞬発力、ダッシュ力が、この動きを可能とさせていた。
『天宮から長いロングパス!酒井立見ラインを抜け出すー!』
「っ!?」
その時、狼騎の速さが僅かに減速。
「大門ー!!」
「おぉぉ!!」
走りながら弥一はゴールを守る大門に向かって、叫ぶと守護神はゴールから飛び出している。
狼騎より先に大門が追いつき、ボールを大きく蹴り出してクリア。ボールは左のタッチラインを割って、牙裏ボール。
『大門追いついた!立見いきなり危ない所でしたね!』
『天宮君のインターセプトから酒井君の飛び出しですよね。その前に2度の切り返しがあったりと、これはゴールの匂いが漂いますよ』
「ふ〜、なんとか追いついた……!」
「危なかった〜。大門ナイス〜♪」
大門は冷や汗をかき、弥一は彼を称えてハイタッチを交わす。
「ごめん、力んで長くなり過ぎたかな?」
「……」
春樹はパスが長過ぎたかと、狼騎に謝るが彼は何も言わず弥一を見ていた。
「(あの小僧が……!)」
狼騎だけが知っている。弥一が背後から狼騎のユニフォームを、一瞬強く引っ張って彼の足を緩めさせたのは。
それを誰にもバレず、弥一は上手くやっていたのだ。
「落ち着けよー!相手のスピードにビビらず強気だぞ強気ー!」
奇襲のカウンターを食らい、勝也はチームを引き締めようと手を叩き、声を張り上げる。
牙裏の岸川がスローインで佐竹へ投げると、勝也がそこに低い体勢からショルダーチャージを仕掛ける。弥一直伝の合気道式チャージだ。
「ぐっ!?(重っ!)」
見た目より重い当たりを食らわされ、佐竹に戸惑いが見えた。ボールが足元から零れと、すかさず影山が拾う。
それと共に勝也が前を向いて走ると、影山は右足でパスを出した。浮き球となって勝也に迫り、そこへ春樹がやってきた。
勝也は背後のボールを一瞬チラッとみれば、来た球に対して左足の踵で蹴り上げて春樹の頭上をボールが越していく。
「(来ると思ってましたよ!)」
しかし春樹は最初からそう来ると読み、慌てる事なく後ろに下がると、ジャンプして頭で跳ね返す。
『神山の技が炸裂!っと天宮が阻止!小学生時代のチームメイトのプレーはお見通しか!?』
『確かヒールキックは神山君が得意としているプレーですよね。天宮君、それを完全に読んでたように見えますよ』
「(おー、有言実行やなぁ)」
プレーが途切れたタイミングで、矢島は頭の中で彼に言われた事を振り返っている。
遡る事ウォーミングアップ前のミーティング。
「立見の勝也さんが攻めてきた時は僕に任せてくれませんか?」
春樹は監督の松永とキャプテンの矢島に、勝也の相手は自分がやると強く申し出て来た。その目は今まで見た事が無いぐらい、真剣に見える。
「あんなぁ、私情でマークするとかいうアレやったら受け付けへんで?勝つ為のサッカー以外いらんねん」
春樹が勝也を強く慕う事は中学時代から知っている。勝也の柳石中学が全国に出場し、自分達の石立中学と共に勝ち上がってくれば対戦出来ると、楽しみにしていたぐらいだ。
彼らが敗退した時、まるで自分が負けたかのように春樹は落ち込んでいた。その時の姿を矢島は今も忘れてはいない。
「勿論勝つ為ですよ。あの人ボランチですけど、結構攻撃寄りで積極的に前出てくるんです。特に無得点なら、確率はより上がる。混戦の時に自ら上がってターゲットとなったり、後方からのパスもありますけど基本的には自分で行くタイプですね」
勝也の特徴について、春樹は無限に語るかの如く饒舌となり、勝也のサッカーを喋り続ける。
「君が神山君を知り尽くしているというのは分かりました。とてもよく」
教え子が止まらなそうなので、松永はやんわりと春樹を止めていた。あれだけ喋ったにも関わらず、春樹の方はまだ語り足りない感じだ。
「ようは向こうの闘将さんのやり口を知り尽くしてる訳や。確かに攻撃で厄介な存在やし、封じられるならやってもらおか」
「ありがとうございます」
春樹はマークを許可してくれた事に、頭を下げて礼を言う。
『ボールは神山が持ち、ドリブルに行った!』
若山とのデュエルとなり、左へ行くと見せかけて右に踏み込んで切り返す。相手を振って1人躱した。
「うおっ!?」
躱した直後に春樹がスライディングで滑り込み、勝也のボールを右足に当てて弾き飛ばす。
『これは激しいスライディング!ノーファールで天宮が神山を止めた!』
『また天宮君ですね。これはキラーとなりつつありますよ』
「やべぇな……お前、石立や牙裏で相当力つけて来やがったな?」
「はい!貴方に言われて立派に独り立ち出来るよう、試練をこなしてきましたから!」
「(いや、試練のつもりで出した訳じゃねぇけど)」
勝也に褒められたと思ったか、春樹は瞳を輝かせて笑顔だった。どちらにしても彼は優秀な選手として成長し、牙裏の要となっている事は間違いない。
かなり厄介な壁だ。
「(闘将は知り尽くしてるマニアが抑え、ほんで後厄介なのがあの自由人や)」
後方から矢島は勝也と春樹の姿を眺めた後、視線を立見のDFラインに居る弥一へ向けた。その側には狼騎が立っている。
「(立見はこれまで大事な場面で神明寺が前に出て、得点やアシストを決めとる。それが無くても攻撃の起点や)」
過去の立見の試合をチェックしてきて、大事な局面になればなる程、弥一は混戦の最中に上がって来て立見の勝利に貢献していた。
今回はそれを狼騎の徹底マークによって封じる。彼がどんな動きをして来ようが、狼騎ならすぐ反応して対応出来る。
「(この2人さえ封じ込めれば、立見の攻撃力は半減……いや、それ以下や!)」
総合力が高いように見えて、立見を支えるのは弥一と勝也。この2人だと矢島は見ていた
「(まいったなぁ……想像以上にしつこいマークだよこれ)」
その弥一は未だに狼騎のマークを、振り切る事が出来ない。どんなにフェイントをかけても、彼の持つ反射神経と瞬発力で弥一を逃していなかった。
「(さて、どうしよう?)」
狼騎との走り合いになりなから、弥一はどうすべきか考える。
弥一「勝兄貴、一体何をどうすれば春樹さんがあそこまで強く慕うようになるのー?」
勝也「いや俺も知らねぇし。そんな恩義を感じるような事したか……?」
弥一「悪い人をやっつけて春樹さんを助けたとかー」
勝也「やった覚え無ぇって!あいつが足を怪我した時に医務室まで運んだり、ジュースを奢ったり、あいつの家で飼ってる犬を可愛いなと言ったり……恩義感じる程じゃねぇだろ」
弥一「うーん、医務室まで運んだ所とか怪しそうかなぁ?」