魔術師は止まらない
※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。
弥一の魔法のようなパスから、ディーンの神がかった個人技で先制して衝撃が残る中、キックオフで試合が再開される。
「両サイド速いからしっかり固めろよー!」
2人に負けてられないと、勝也は後輩達に指示を送って両サイドの優也、田村の足を封じにかかった。
左右に人を割いた分、中央の守備は薄くなっている。そこを狙って成海を中心とした中盤が、中央でスピードあるショートパスを繋いでいく。
ロングパスは弥一のインターセプトを警戒してか、使おうとは考えていない。
「(普段マシンの方で鍛えられてるから速いね、けど)」
その弥一からは見えていた。ショートパスを繋ぎ、左サイドから来る優也へパスが行った所に、ディーンが接近して来る姿を。
「っ!?」
優也が左足でトラップした瞬間。球が跳ねてどう動くのか見抜いていたかの如く、ボールが浮き上がった所にディーンの左足が球を捉え、蹴り出していた。
蹴り出されたボールを味方選手が取って、それを勝也に繋ぐ。
「カウンター!!」
勝也の大きな声がフィールドに轟くと、味方選手達が相手ゴールへ走って速攻を仕掛ける。
「(ディーンには渡せない!)」
サイドを走るディーンに、今度は優也がマークを務める姿があった。
ディーンの足は速い方。スピードに優れる優也はそれに並走する形で、離されはしなかった。
だが此処でディーンが予想外の行動に出る。
「!?」
相手ゴールへ左サイドを走っていたかと思えば、急に自陣の方へ逆走を始めてしまったのだ。急な切り返しで戻るディーンに、優也の目が見開いていた。
「神山!」
「!」
優也を振り切り、ノーマークとなったディーンは勝也にボールを要求。それに応えて勝也は右足で、彼の居る左サイドにパスを送る。
そこへ優也も自身の俊足を活かし、ディーンに迫って来た。今度は優也が彼のトラップした瞬間を狙おうと、ボールに向かって右足を伸ばす。
だが伸ばした右足は空振り。その前にディーンが右足で軽く球を蹴り上げ、優也の頭上をボールが越して行った。
再び前を向けば、蹴り上げたボールをトラップして左サイドをドリブルで突き進む。そのスピードは普通に走った時とあまり変わらず、ボールと一体化してるかのように足へ吸い付くようなドリブルだ。
「くっ!」
抜かれても執念深く追いかける優也。部内1のスピードで、イタリアの至宝による高速ドリブルに迫っていく。
「(よし!挟み撃ち!)」
田村もディーンに向かっており、このまま行けば優也と2人で囲める。そうなれば異次元の魔術師とはいえ、簡単には突破出来ないだろう。
その田村を前にディーンは左足で、ゴール前へ左からクロスを蹴っていた。迫る田村の顔の僅か左をヒュンッと、ボールが通り過ぎる。
「(取れる!)」
ディーンのスピードある球は浮き上がり、ハイボールとなれば大門はキャッチ出来ると判断して飛び出す。反応に優れ、高さのあるGKが地を蹴ってジャンプすれば、両手を伸ばす。
「!?」
大門の顔が驚愕に染まる。伸ばして取れるはずのボールが、大門の手から逃げるように外へ急激に曲がっていく。
「(マジかよ!)」
クロスを上げたボールは曲がれば、中央から上がって来ていた勝也へ向かっていた。自分の上がりが見えていたかのような、ディーンからのボールだ。
自分に直接送られて来た事に内心驚きながらも、勝也は胸でトラップして地面へ落ちる前に左足でシュート。大門が飛び出してゴールはがら空きとなり、間宮がヘディングで防ごうとする。
ボールは浮き上がって下に落ちるドライブとなり、間宮の頭を掠めながらゴール右上に入っていった。
「勝兄貴ナイスシュート〜♪」
「あ、いや。俺っつーかほとんどあいつのおかげだから」
弥一からゴールを称賛する声が飛べば、今のはディーンの驚異的なアシストのおかげと、彼の方を勝也は見る。
「スピードに加えて、しつこく追いかけて来る執念は良い。後は人やボールがどう動くのか、見極める力と技術を更に身に着ける事だ」
「……」
そのディーンは優也へ話しかけていた。長所であるスピードと、執念深い所を評価する一方で、今の優也の課題を伝える。
「(速いだけでなく上手く、強く……でなければこの天才には勝てない……!)」
アドバイスを聞きながら、優也は今の自分とディーンの実力差を、冷静に受け入れて理解した。
速いだけでは異次元の天才に勝つ事は出来ない。もっと上手く、強くならなければ太刀打ちは不可能だと。
「あいつ1人が入って……こうなっちまうのかよ……!」
「本当の天才、怪物……いやもうどっちでもいいや。凄すぎた……」
間宮は芝生の上で大の字となって、息を切らしていた。その近くで影山も座り込んで、似たような状態に陥っている。田村に至っては俯せに倒れ、半分魂が抜けかけてる状態だ。
「こんな点取られたり、こっちは0に抑えられたり、流石にこれ凹むぜ……」
今日仕事をさせてもらえなかった豪山が天を仰ぐ。
控えの守備陣を、弥一が先読みのコーチングで上手く動かして、優也と田村達のサイド突破を許さず。縦パスで豪山や川田がポストプレーを使おうとしても、DFをその時一気に押し上げてオフサイドで阻止したり、落とした場所へ先回りして繋げさせなかった。
勝也もセカンドを拾って繋ぎ、マイボールにしたり時々上がって豊富な運動量を発揮。守備だけでなく、攻撃でも貢献してゴールを決めてみせた。絶えず声を出し続けて、コーチングも欠かす事は無い。
「(弥一……あんな凄いのとイタリアで戦い続けてたのか……)」
5失点を喰らった大門が、2人で話している弥一とディーンの姿を見る。
弥一と勝也の活躍はあったが、それよりもディーンが攻守で動き回っていた。
個人技で抜き去るだけでなく、DFの間を射抜くようなスルーパスが立ち塞がる壁を無力化させ、密かに上がって来た弥一のゴールをアシスト。
30m程の距離でゴール正面からのFKで、直接ディーンが右足で蹴って壁を越え、ゴール右隅を狙うかと思えば、左へ鋭く弧を描き、大門の逆を突いて左のサイドネットに突き刺す。
更にダメ押しは弥一、勝也、ディーンによるボール回しから、今度は弥一がディーン張りのスルーパスで、DFの間を抜けて左エリアに居たディーンへ渡る。それを彼は左45度の角度から、右足のシュートを振り抜く。
間宮のブロックや大門の手を躱し、普段より遥かに試合時間の短い紅白戦にも関わらず、ディーンがハットトリックとなるゴールを決めてしまったのだ。
「すっげぇ攻められたけど間宮先輩達がダウンする程って……」
頼れる2年の先輩達がああなってしまってる事に、摩央は呆然となる。
「それだけ普段とは全く違うプロの圧、プレッシャーが大きかったのかもしれない。高校サッカーとは全く別次元で彼らにとって初めての事だったはずだから」
精神的な疲労がかなりあったのだと、京子が冷静な分析をしていた。
「(……足りなかったな)」
ディーンは物足りなさを感じていた。
立見のサッカーは強く、選手達も鍛えられて個性的だが、自分を熱く滾らせる程ではない。
やはり自分を昂らせる事が出来るのは、今目の前に居る弥一ぐらいかと彼の目を見た。
「何かまだ体力有り余ってそうだね?物足りないって顔してるし」
その弥一も今の彼の気持ちが、心を読まずとも長い付き合いで何となく分かる。
「……やるか?久々に1on1」
「あはは、ほんっとカルチョ馬鹿だね。いいよ」
イタリア時代に数え切れない程、これで競い合ってきた。ディーンは唯一自分を昂らせる弥一を前に、紅白戦が終わった直後にも関わらず勝負を申し込んで来る。
弥一がそれを受けて彼と勝負に行こうとした時。
「ちょっと待ったディーン!」
そこに勝也が2人の間に割って入り、ディーンを真っ直ぐ見据えた。
「1on1なら、俺と一度やってみないか?」
ディーンと同じように、勝也も止められなかった。彼と勝負してみたいという気持ちを。
「(あ〜……サッカー馬鹿もう1人居たみたい)」
そういえば兄貴分も負けないぐらい、サッカー馬鹿だと弥一はディーンと勝也の2人を眺めていた。
川田「ディーン半端ないってー!」
弥一「どっかで聞いたような名言出ちゃったねもっちゃんー」
武蔵「これでコンディション万全だったら……僕らもっとボコボコに負けてたって事!?」
翔馬「あり得ないにも程がある……」
幸「(後でサイン貰えるかな?うーん、でも教え子の前でそういう姿見せていいのか……)」
弥一「(警備員さん、勝兄貴に続いて先生の分も追加かぁ〜)」