驚異の天才集団
※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。
決勝戦の開始早々。この大舞台でキックオフシュートが飛びだし、イタリアゴールに最初のシュートが向かっていた。
「小賢しい!」
弥一の超ロングにクライスが動くと、シュートを右足で蹴り返してクリアする。
タッチラインを割って日本の右からのスローイン。開始からのシュートに会場の注目は弥一へと向けられる。
『なんと大胆なスタート!神明寺、難攻不落のカテナチオに対して開始からロングシュートを狙いました!』
『立ち上がりでイタリアの守備相手にどう攻めればいいか、難しい所でしたが……世界の決勝戦という大舞台であんなの普通出来ませんよ。彼のメンタルには脱帽です』
「分かってるな?ああやってあり得ない、と思うのを選択して防がれる確率が高くてもやってくるぞあいつは」
プレーが途切れたタイミングで、クライスは守備陣へと声をかけて弥一のプレーに惑わされるなと、冷静に注意していた。
「おし、スローインは俺が投げる」
任せろとばかりに、スローインへ向かおうとしていた白羽を制して、番がボールを持つ。
「カラン、あのデカいのに付け。狙って来るぞ」
「狙……?遠いぞあれ」
同じ中央を守るDF、カランティにクライスは室に来ると読んでいた。
マークを任された方は位置として遠く、ロングスローが届くのがと疑う。
「あっちのCBがわざわざ上がってのスローインだ。それぐらいしたとしても不思議じゃない」
それでもクライスの考えに揺るぎは無い。突然の奇襲が来るとすれば、室にあの位置から入れて来るだろうと。
助走を取った番。走り出して勢いをつけて渾身の力で、思いきりボールを放り込む。
「どるぁぁーー!!」
気合の雄叫びと共に投げられた番のロングスロー。観客の驚きの歓声と共にボールは伸びて、一気にイタリアのゴール前へ運ばれた。
「(本当に来やがった!)」
室とカランティがロングスローに対して同時にジャンプ。此処は室の方が高く、先に頭で触ると光輝に落とし、ポストで繋げてみせる。
その光輝にボルグが素早い寄せで迫って、シュートを撃とうとした光輝の前へ立つ。
流石の対応を見せるも、シュートと見せかけてキックフェイントで躱す光輝が此処は一枚上手だった。
ボルグを躱し、今度こそ右足でシュートに行く。
「うお!?」
右足を振り上げた所に、クライスが滑り込んでボールをクリアする方が早く、光輝はバランスを崩して転倒。
倒れるもファールではないと主審は判定した。
『日本、番のロングスローから一気にゴールに迫るもカテナチオの番人クライス!神明寺のシュートを止めた後に三津谷も止めた!』
『良い反応を見せて来ますね。小さいながらも流石イタリアの守備の要ですよ』
「(当たり前だけど、昔に比べてまた上手くなったなぁクライス)」
当時を知る弥一。あの時と今のクライスに比べれば寄せが速くなっていて、守備技術も増している。
今ではカテナチオの番人と呼ばれるまでの名選手。日本選手達は優秀だが、それでも突破は簡単ではないだろう。
どちらにしても難攻不落の要塞を崩すには、攻撃しなければ何も始まらない。
更に言えば攻撃を続け、ディーンにボールが渡る回数を極力少なくさせる、という展開が最も理想的だ。
弥一のシュートをきっかけに、日本は連続で奇襲を仕掛けていた。
「どんどん行ってー!イタリアに流れ渡しちゃ駄目だよー!」
恐れず突っ込めと日本の攻撃を後押しするように、弥一は決勝も変わらず声を出していく。
此処も日本がボールを持つと、左サイドの月城が走る。
チーム最速の足で空いているスペースを目指して走り出す。ボールを持つ影山は月城の目的地に向けて、右足で速いボールを左のスペースに送った。
何時ものように速さで追いつき、左から切り裂きに行く。
だが今日はそれをさせない存在がいる。
「!?」
月城を追い越し、トニーが先に影山のパスに触り弾く。
イタリア最速を誇るサイドの支配者が立ち塞がっていた。
「(こいつ、速ぇ!!)」
まさかの速さ負け、トニーのスピードに月城は驚きを隠しきれない。
『月城に渡ればチャンスが生まれる所でしたが、トニー通さなかった!』
『このサイドの攻防戦も見物ですね、共にチーム最速同士ですから。日本のスピードスターとイタリアのスピードスターどちらが勝つのか』
再び日本のスローイン。今度は先程の番によるロングスローではなく普通に放り込み、中央の光輝がボールを持つ。
イタリア中央の守備はクライスを中心に、かなり固められている。
「(何だ?さっきといい左のスペース空いてるし。自慢のカテナチオがサイドがら空きかよ)」
その時、左サイドが広く空いているのに月城が気付き、自分には今なら人がいないと、ボールを持つ光輝に向かって右手を挙げる。
「こっち!」
左の月城がフリーの状態。エルフリックの寄せで競り合いの最中、光輝は不意を突いて右踵で器用に左へ転がした。
このボールを月城が受け取ると、彼の前にはトニーの姿。
ライン際のデュエルとなり、月城は右へ左へと素早いフットワークを活かして揺さぶりに行くが、トニーは彼の動きに難なく付いて行く。
「(流石にそんな簡単には振り切れないか!)」
先程走り合った時、彼が想像以上の強者だという事を月城は理解していた。
これでは彼を抜けない、そう思った月城は次のフェイントで左に移動した時、トニーが目の前に居ない僅かな間ボールを左足で蹴る。
蹴られたボールは左のライン際を転がり、素早く月城はスタートを切った。
自らの蹴ったボールに素早く走り出し、追い付いてトニーを躱そうと狙ったのだ。
左の広く空いたスペースを利用し、チーム随一の速さで転がる球に距離を詰めて、追いつこうとしている。
だが彼がそれに触れる事は無かった。
反転して月城と並走するトニーが、先に追い付いてボールを取ってしまう。
「……!」
自慢のスピードで勝てず連敗を許したのはこれが初めて。月城は自分より速い未知の相手と遭遇していた。
『左サイド厳しいですね。月城君に対してトニーがチャンスを作らせていません』
『この辺りは流石サイドの支配者と言われてますね』
日本に自由に攻撃をさせないイタリア。相手の攻撃を防ぎ続けて、徐々に自分達のペースへと持っていく。
「左、わざと空けてますね」
「わざと……まさか、月城を走らせて消耗させようと?」
日本ベンチから戦況を見守るマッテオ。イタリア側がサイドにスペースを作っているのを狙わせる為と見ていた。
「それもありますが、誘い込んで確実に止める為でしょう。あのやり方は彼が居なければ成り立たない」
視線を向ける先に見えるのは、かつての教え子トニー。
サイドをガラ空きにして誘い込んだ所へトニーの足で仕留める。彼の足は100mを10秒台で走り、本気で陸上に打ち込めば、9秒台で走れる可能性があると言われる程だ。
ある程度離れていても、すぐに寄せられる彼が居なければ、こんな大胆な守備はしてこないだろう。
ボールを取ったトニー。ディーンにパスを渡したい所だが日本は想真がマークしていて、彼をフリーにはさせない。
そこに上がっていた中央のボルグにパスを送り、ダイレクトで前線のランドに縦パス。
ランドの前には番が付いて、どう動いてくるか警戒している。
後ろから迫るボール。彼は番を見たまま振り向く気配が無い。
来てるのに気づいてないのかと、番が思いかけた時だった。
「!?」
次のプレーで番だけでなく、佐助や大門も驚愕した。
ランドは反転しながら右足を上げると、その回転力を利用してボールを蹴り、左に居るジージョへと送る。
あまりに予想外のプレーで番の表情が驚きに染まる。
格闘技の後ろ回し蹴りに近い動きで、背後のボールを捉えてのダイレクトパス。
想定出来ない動きに佐助も反応が出来ていなかった。
『あ!?ジージョに渡ってフリー!』
このパスを取ったジージョ、右足でシュートに行こうとしている。
「なぁ!?」
そこに滑り込んで来る小さな影、蹴られる前に弥一がスライディングでクリア。
この動きに驚き、ジージョはシュートまで行けなかった。
先程のクライスのプレーを、そのままそっくり真似した弥一の守備だ。
『クリアー!ランドの驚く繋ぎでピンチになりかけたが、神明寺救った!』
「なんだよ上手く行ったと思ったのになぁ」
良いアシストだったのにと、ランドは自画自賛しつつ残念そうな顔を浮かべる。
「気を付けてよー、あいつ今みたいに予想外の事やってきたりするからー!」
「お、おお!」
ランドのプレーが未だ番の頭に残る中、弥一に対して返事を返す。
クリアされたボールは室が下がった位置で、エルフリックと空中で競り合いになる。
先に室の頭が早く触れ、頭で光輝に落とした。
「(めっちゃしつこい!)」
そこにボルグが再び寄せて来て、彼からボールを守りながらパスターゲットを探す。
「こっち空いてる!」
声をかけながら上がって来た影山。その姿に気付いて光輝は右足でボールを軽く転がすと、ボルグの股下を通過して影山に渡す。
人に気づかれ難いシャドウボランチ。此処でも混戦の最中に隙を見て上がっていた。
再び攻撃を仕掛けられるチャンス、だが1人その影に察知する者が前に立つ。
「え……?」
フェイントをする暇が無かった。パスを出す暇も与えられなかった。
行動を起こす前に影山はボールを取られてしまう。
瞬く間に影山から奪取したのはディーン。相手に何もさせずボールを自分の物にしていた。
イタリアが誇る神童、異次元の魔術師が此処で始動する。
武蔵「日本にも川田みたいにロングスロー放り込むの、居たんだな」
川田「という事はあいつも日本の人間発射台とか言われるな、俺みたいに何時の間にか」
摩央「あれも優也の歳児タイムみたいに何時の間にか、なんだよなぁ。名付け親マジで誰だ……?暇あったらSNSの投稿遡ってみるか」
宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。
サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。