王国に喰らいつく
※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。
前半立ち上がり、アクシデントがあったものの日本はシュートを1本撃ったりと押されながらも、ブラジル相手に反撃を仕掛けていた。
しかし試合のペースはブラジルが握っている。変わらず速いショートパスで繋ぎ日本を翻弄。
「こっちか……!?」
「違う逆!」
冬夜がパスに行く方を予測し、動くも光明から指摘されて修正するも通されてしまう。
「ブロック作って耐え抜こうー!とことん守るよー!」
ブラジルにゲームを支配されている現状。弥一も上がらず守備に専念して、ひたすら声を出せば鼓舞し続けていた。
此処は耐える我慢の時間帯だと見たようだ。
「無理に入る必要は無い!コース見えたら撃て!」
一方ファルグもシュートを積極的に撃てと指示。先程は上手く止められたが何時までもそれは続かないと、再び遠めからのシュートを狙う。
中盤を支配しているのはブラジル、日本は下がっている。
遠めからなら撃てるチャンスは充分ある。ならばやる事は1つだ。
ワンタッチのパスが続き、サンウールがゴール前に蹴ると見せかけて、器用に左のヒールで右へと転がして白羽を振り切る。
「大門来るよー!」
転がったボールの先にはトップ下のジャレイが待っており、左足でそのままシュートを放つ。
遠めからでも正確に狙えるブラジルの一流選手。しっかりと日本ゴールの左を捉えてボールは向かう。
事前に弥一の声もあって、大門はほぼ正面でしっかりとキャッチして防ぎ切る。
取れずにファンブルしていたら、イエッターが走っていたので危ない所だった。
「(ち……意外にしぶといな!)」
すぐにゴールを奪えるものだと考えていたファルグだが、最初に藤堂が止めたのも含めて3本防がれている。
少しイラっとはしたが、まだまだ時間はあると自らに言い聞かせ、心を落ち着かせていた。
「ブラージール!ブラージール!!」
ブラジルの大応援団が響く準決勝会場。声援を背に攻め続けるブラジルと守り続ける日本。
『ブラジル上手い!三津谷の股下を通してのパス、あ!ファール!影山、ジャレイを倒してしまってブラジルがFKのチャンスを獲得!』
『これは危ない位置ですね。ブラジルは良いキッカー揃ってますし、正確にして強力なキックが可能ですからかなり不味い状況ですよ』
ショートパスから個人技に切り替え、ドミーが光輝とのデュエルで下の僅かな隙間をボールが通る。それを受けたジャレイが前を向こうとした時に影山が背後からぶつかり、ジャレイが前のめりに倒されれば主人の笛が鳴ってファール。
ゴールほぼ正面の左寄り、30m付近から良い位置でのFKをブラジルが得た。
「下は止めとこう、誰か寝そべらせてブロックされるかもしれない」
「だったら……」
セットされたボールの前に立つ、ファルグとドミーの2人。
そこにルーベスも来て打ち合わせをする。
「ドミー、ファルグの2人は直接FKで何本か決めてるし。上を越して巻いてくる感じかな?」
「せやったら今回は寝そべりいらんな」
大門が壁に指示を送る中で弥一、想真が壁の後ろで作戦会議。
攻守の打ち合わせは終わり、ブラジルの方は変わらずキッカー2人がボールの前に立っている。
右足ならドミー、左足ならファルグ。
どちらも精度の高いキックが可能で、注意しなければならない。
セットプレーが始まり、ドミーが少し助走を取って蹴りに行くと見せかけてボールを飛び越え、ファルグが左足で蹴るモーションを見せた。
しかしこれもフェイント。後ろへ軽くバックジャンプしたファルグ。
直後にルーベスが走り込んで来ている。
ファルグもドミーも囮。此処まで使っていなかったルーベスの破壊力ある右足で、壁のタイミングを狂わせてゴールに叩き込もうと狙うブラジル。
ルーベスから放たれた右足が唸りを上げ、蹴られたボールはタイミングを狂わされた壁の上を越えると、日本ゴールに剛球となって迫っていた。
「(思った通りー!)」
彼らの打ち合わせは心が読める弥一にとっては筒抜け、壁を越えて来たルーベスのボールに対して右足で蹴り上げれば、球は高く上がり、落ちて来た所を大門が跳躍してキャッチする。
「(何でだ!?)」
内心頭を抱えたくなる。今のは決まったと思ったのに何故だと、信じられない気持ちのままルーベスは守備へ戻る。
「(蹴ってなかったから鈍りやがったかルーベス!)」
決まらなかったのは彼のキック感覚が鈍って、本来の力じゃなかった。そうなんだと決めて一瞬ルーベスの方を睨むような目で見れば、ファルグはまたゴールが入らず少しイライラしてきた。
誰も弥一に心を読まれた、など微塵も思っていない。
「よくあのキック反応したね!?」
「悪魔の右足と比べたら大した事無いですよあれー」
影山が弥一に凄いと声をかけると、自分にとってはレヴィンが撃ってきた悪魔の右足よりイージーだと笑って答える。
立見で高速ボールを飛ばすサッカーマシン相手に、色々なパターンの練習を積み重ねた経験も活きていた。
「(そろそろ此処で反撃して流れ持って行かないとな!)」
大門から蹴られた前線へのキック。ドミーと空中戦で競り合い、光明が白羽へ頭で落として競り勝っていた。
これを受け取った白羽が、右サイドからドリブルでブラジル陣内を突き進む。
『白羽がボールを持って得意のドリブル!サンウールが迫る前に中央へ!』
寄られる前に白羽はすかさず右のインサイドで中央の光輝に送り、ボールを受けた直後にジャレイが激しく体をぶつけて来る。
「ぐっ!(何時までも跳ね飛ばされてばっかとちゃうわ!!)」
左肩からズシリと伝わる衝撃。ショルダーチャージに弱い所があった光輝だが、ジャレイの当たりに踏み留まっていた。
光明と初めて会った日に上半身の弱さを指摘されて以来、苦手なフィジカルトレーニングを代表だけでなく、最神に戻っても積極的に行うようになる。
おかげで今この強い当たりになんとか耐えられるぐらいにまで、光輝は鍛えられたのだ。
もう一度肩からぶつかりに行くジャレイを、ボールと共にくるっと華麗にターンで躱し、スタンドからの歓声を浴びながら左サイドを走る冬夜を見る。
「(パスか!)」
ドリブルに来ないでパスとドミーは光輝の視線に気付き、右のルルッチにパスが来ると呼びかけず手で密かにサインを送った。
声が届かない事も想定して、こういった事もブラジルは得意とする、これが百戦錬磨の王国だ。
だが光輝はそちらを見ないまま、左のヒールで右へとボールを転がす。
長く最神で共にやってきたので分かる、上がって来る気配が。
「(反撃やぁ!!)」
転がったボールの先には想真。得意の左足でミドルレンジから狙う。
ゴール右へ速いスピードで飛ぶ弾丸シュート。それに速い反応を見せれば地を蹴ってダイブ、完璧なキャッチで抑えてしまう存在がブラジルゴール前に居た。
『三津谷から八神と、上手いヒールパスに勢いあるミドルもジルバがキャッチ!』
『良いパターンだったはずですけどね、やはり無失点の壁は厚いですね!』
「あー!なんやねんあの紫頭のGK!」
好感触の自信あるシュートだっただけに、防がれて想真は戻りながら悔しさを見せる。
「良いよー、順調順調!その調子でシュート数積み上げてってー!」
シュートで終われた光輝や想真達に弥一は称賛の声を上げた。
中途半端に取られて反撃を受けるよりずっと良い。
その反撃でジルバからゴールを奪うのは至難の業かもしれないが、日本としては0ー0を保てればそれで構わなかった。
遡る事先日、食堂にて選手達の間でミーティングが行なわれている。
「ブラジルに対して1点前半から入れば最高過ぎるけど、まずはスコアレスで乗り切る。これが今までの中で一番大事になってくると思うぞ」
ブラジルをチーム内で一番よく知る光明、彼が今回作戦を立てていた。
「そこはまあ今まで通りだよなぁ、総合力が戦ってきた相手の中で一番高いからきつそうだけど」
全てのポジションに穴が無く、高いチーム力を誇るブラジルを抑えるのは簡単ではないと、冬夜はブラジルの資料をスマホで見る。
「実際きついと思うよー、高い個人技に加えて速いショートパスあるんだから。おいし〜♡安藤さん、このゼリーもう一個無いですかー?」
「もう余って無いぞー」
ミーティング中にも関わらず、小腹が空いた弥一はお気に入りのフルーツゼリーを美味しく食べていた。
ブラジル戦で急遽キャプテンをやるとは、流石の彼もこの時思っていなかったかもしれない。
「あっちで呑気にゼリー食ってるマイペースなチビは置いといてだ。特別な事は特にやらずブラジル戦やるって方向か?」
それで行けるのかと疑うような感じで、月城は光明へと目を向けて尋ねる。
「付け焼き刃が通じる程ブラジルは甘い相手じゃない。向こうが攻め攻めで来たらきっちり守り、チャンスあれば攻めていく。シンプルイズベストってよくあるしさ」
「それに、接戦のまま時間が経てば勝手に向こうから弱点を見せてくれる」
光明の顔が怪しく微笑んでいた。
完璧に見えるチームの穴、彼の目がそれを捉える。
弥一「ブラジル戦勝ったらまたフルーツゼリーくださいよー?」
安藤「逆にあいつらに勝ったご褒美フルーツゼリーで良いのかお前、安上がりというかなんというか……」
大門「それぐらい彼は夢中なんです、気に入っちゃったみたいで」
優也「一応言っておくが、ゼリーばっか食って栄養偏らせるなよ?」
宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。
サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。