止まない猛攻、セカンドボールの争い
※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。
「左デコイ!後ろから6番上がってるよー!」
日本ゴールへと多くのオレンジユニフォームを纏った選手が、次から次へと雪崩込むように迫る。
ワンタッチ、ツータッチで素早くボールを回したり、前線を追い越す勢いでDFも走って積極的に上がって来ていた。
何人居るんだ!と叫びたくなるぐらいに守備へと追われる中、弥一が後ろからコーチングでしっかりと指示。
「めっちゃ走ってるやんオランダ」
「惜しみなくデコイかましたりと、まだ前半やで?持つんかあれ」
ベンチからオランダの怒涛の攻めを見ている想真、光輝の2人。
フィールドの外から見ればオレンジ集団がかなり動いている。という感じだが中の相手選手から見れば次から次へと人が湧いて、11人以上居るんじゃないかってぐらいの感覚だった。
「セカンド拾えセカンドー!」
相手に波状攻撃を許すなと、藤堂が後ろから声を上げる。
右サイドからオランダ、デアが上がり日本ゴール前に居るFWへクロスを上げる、と見せかけてキックフェイントで付いて来ている月城を振り切ろうとしたが、騙されず月城が突破を阻止。
こぼれたボールに春樹が拾いに行くと、それより前にグレンメルが追いついていた。
「くっ!」
春樹は深追いせず、少しでも守備が息継ぎ出来るようにディレイへと徹する。
だがその息継ぎをグレンメルは許さない。
「(思惑は分かってんだよ、時間稼ぎさせるか!)」
春樹の右を速いボールが通過。グレンメルはゴール前へと矢のようなパスを右足で送っていた。
そこにはFWと入れ替わる形で上がっていたキャプテンのアドス。
「うお!」
これを恐れず頭から突っ込んで行った番、ダイビングヘッドでクリアとガッツ溢れる守備を見せた。
左のタッチラインを割る。やっとプレーが途切れるかと思えば、そこにはガンターが居て、ボールを取ればラインを割らずプレーを途切れさせない。
『まだプレーは続行!オランダの攻撃続く、日本守備に追われています!』
『此処我慢ですね!なんとか堪えきってほしい!』
フィールドを縦横無尽に動き回るオランダのフォローが早く、セカンドボールを拾う確率が高い。
特にグレンメルが素早く察知して、攻守で日本にとって厄介な存在となっている。
左サイド、マーガの前に辰羅川が付くと、マーガはボールを素早く跨ぐフェイント、シザースで翻弄。
飛び込まず辰羅川は腰を落とし、冷静に動きを見ている。するとマーガは右のインサイドから左へと軽くボールを転がせば左のつま先で蹴り、辰羅川の右を行く。
「(行かすか!!)」
元々一対一のデュエルには抜群の強さを見せる辰羅川。自分から見て左へと行くボールに左足を出して弾く。
セカンドに対してガンターが詰めて再び攻撃に繋げようとするが、先に春樹が取って大きく蹴り出す。
ようやく日本ゴールからボールは遠ざかり、守備陣もこれで一息つけるはずだ。
『此処で日本やっとボールをクリア!オランダの波状攻撃をなんとか耐えきりました!』
『いや、怖いですね。こんなのがまだまだ来るのだと思うと……』
時間はまだ前半の半分も行っていない。当然ながらオランダの勢いは、まだまだ衰える気配は無かった。
「いいぞー!どんどん走れー!走ったもん勝ちだからなー!」
オランダが誇る若き名GKフォルツも後ろからチームを鼓舞して、オレンジ軍団の勢いを更に加速させようとしている。
ボールは再びオランダ。日本ゴールへとまたしても走り、怒涛の攻撃は再開された。
「狼騎、戻った方が良いぞ」
「ああ?」
日本の前線に残っているFW2人。光明は攻め込まれてる状況を見て、狼騎に守備へと向かった方が良いとこっそり伝える。
「セカンドに凄い敏感なボランチが居るから、今効果的なカウンターはあんま期待出来なさそうだしさ」
「あの14番の野郎か」
2人が共に目を向ける先には、後方からオランダの前線にコーチングするグレンメルの姿。狼騎は先程彼とのセカンドボールの争いで負けた事を思い出せば、鋭い目をグレンメルへ向けていた。
「日本の中でセカンドの反応に優れてるの狼騎だしさ、今はチャンス待って守備の時だと思う」
「……」
「また左迫ってる!」
春樹が月城へと声をかけ、上がって来ているデアに張り付く。
ガンターがシールマンへショートパスで繋ぐと、そこに春樹が迫ってトラップした瞬間を狙い、右足を出せばボールは弾かれる。
そのままタッチラインを割って、セカンドの争いにはならなかった。
するとオランダのDFトルネイがスローインのボールを持ち、助走を取ろうと離れる。
「ロングスロー来るぞ!ゴール前気をつけろ!」
藤堂がトルネイの動きを見て警戒。此処まで飛んで来る程のボールを投げ込んで来るかもしれないと。
「っらぁーーー!」
『トルネイ、これはかなりの遠投ー!高く上がったボールはゴール前だ!』
立見で言えば川田を思わせるビッグスロー。オランダにもそのレベルのロングスローを投げる選手が居て、此処でそれが活きる。
長身のゴーグがこれに合わせて飛べば、そこに番も飛んで空中戦での競り合いとなれば番が競り勝ち、頭でボールをクリアして日本ゴールから遠ざけた。
セカンドボールにはまたしてもグレンメルが素早く詰め、再び攻撃に繋げようとする。
「!」
そこに左から体を当てられるような衝撃をグレンメルが感じ取ると、狼騎が此処まで戻っての守備をしていた事に気付く。
「(何度も好き勝手拾わせるかよ!)」
先程やられたお返しだとばかりに、狼騎はしつこく左からグレンメルにショルダーチャージを仕掛ける。
骨が軋む勢いで、肩と肩がぶつかり合っていた。
「ち……!」
このまますぐにシュートへ行く予定だったが、狼騎が執拗に来ているのでグレンメルは狙いを変える。狼騎に対して左手を使ってブロックすれば、右足で左サイドへと大きく蹴り出す。
そこにマーガが上がっており、ボールを受け取ろうと備える。
だが辰羅川は助走を付けて勢いよくジャンプすると、マーガへと来たボールを頭でカットして、ボールは前にこぼれていった。
「(おっし、触れた!)」
取ったのは前線に1人だけ残っていた光明。右サイドのライン際でボールを受け取れば前を向く。
『辰羅川ナイスカット!これを源田が取って右サイドを進む!日本カウンターだ!!』
『フォロー欲しいですね!今源田君単独ですよ!』
日本が攻撃へと切り替えるより先に、オランダの方が守備へと素早く切り替え、戻りが早かった。
光明にはオランダDFの要アドスが追い付き、195cmの巨漢がライン際で光明と並走する。
「(やべ、中の方もまあまあ人居る!)」
オランダのゴール前をちらっと見れば、既にグレンメルや他の守備陣が追いついて戻っていた。
アドスを仮に抜き去ったとしても、その後のカバーが来てしまう事は明白。それならと光明は右サイドのコーナーを一直線に進む。
『源田、右のコーナー隅まで追い詰められる!アドスに続いてマーガも戻って来ているぞ!』
『戻りが速いですねオランダ!』
2人がかりで右コーナー隅にてキープする光明から、ボールを奪おうとするオランダ。それになんとか奪わせまいと体を張って粘る光明。
やがてボールが出ると主審はオランダボールと判定し、結果取り返した形となった。
「(あー、贅沢言えばコーナー取りたかったけど……守備陣は少し休ませられたからいいか)」
理想通りとはいかなかったが、光明は時間を稼ぐ事に成功する。
『再びオランダの猛攻!前半から躍動のトータルフットボール!デアからシールマン、ガンターと素早いショートパスが繋がる!』
「惑わされないでー!3番来てるよー!」
再び日本に押し寄せるオレンジの大波。変わらず無数のオランダ選手が居るのではと、錯覚させる程の大人数で走り、攻め込んで来ていた。
日本の守備陣が戸惑いそうになる中、弥一はコーチングで指示をして伝える。
混戦の中で上がっていたトルネイへボールが行くと、影山がその前にカットすれば瞬時に左足でクリア。
遠くへ蹴らなければすぐオランダに取られていた可能性がある。なのでクリアに迷いは無かった。
「シュートが1本も無い……監督、流れが悪いですから此処は交代で変化を作るべきかと」
「いえ、このままもう少し行きましょう」
「しかし失点してからでは……!」
日本ベンチで富山は早い時間ではあるが、交代で流れを変えるべきだと提案。
だがマッテオは動かず、このまま行くと静観の構えを解かない。
「確かに攻め込まれてシュートは向こうに撃たれています、ですがいずれも決定的ピンチにまでは至っていない。下手に交代でこの守備が崩れてしまう……今はその時ではありません」
「しかし……!」
更に富山が言おうとした時、日本は再びオランダに攻め込まれる。
防戦の日本だがマッテオは冷静に見つめていた。
視線の向こうには声を出し続け、指示を送る弥一の姿。
こんな劣勢の中で彼の口元がマッテオから見て、笑みを浮かべているような感じだった。
防戦に追い込まれている日本、だが弥一は何か企んでいる。そう思いながら繰り広げられる目の前の試合を見ることにマッテオは集中していく。
輝咲「凄い猛攻を受けてる……けど耐えられている、何時までこれが続くんだ……?」
愛奈「ゴロちゃんはまだ出て来ないの!?」
輝咲「彼は控えキーパーだから出てくるのは難しいかもしれないね」
千尋「あー!アドス強烈なロング持ってるからフリーにしちゃ駄目ー!」
幸「うう〜、こんな手に汗握る女子会初めてだよ……!」
宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。
サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。