表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
385/652

ゴールを阻むのは小さな守護神

※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。

『牙裏、天宮から左の若松と繋ぎ若松、右へとサイドチェンジ!岸川…いや、立見の影山がこれを頭で弾く!』



『ボールの方は牙裏が持ってますから、流れがある間に得点と行きたい所ですね』



 ボール支配率としては序盤、牙裏が制している。攻める回数が増えるのでシュートの数も多くしたいが立ち上がりと比べて撃ててはいなかった。




「うーん、流石に立見も牙裏の攻めに慣れたのか?シュートが途切れちゃったし」



「慣れもあると思うけど、中盤で立見が6人も置いてるから思うように進めないんだろうなぁ」



 中々シュートが撃てなくなった、膠着時間が出て来て牙裏の応援席から観戦する愛奈はもっとガンガン行けー!と声を送ったりしている。


 その横で千尋が立見のシステムを見て自己分析。



「ん?あれ、神明寺君あんな前に出て…あ、取った!」



 すると中盤の混戦、観客席から弥一が中盤に上がっているのが見えたかと思えば佐竹から出されたパスをカットしていた。





「(あいつ、何時から!?)戻れ戻れぇー!」



 混戦の最中に居た佐竹からはスルスルと上がって来た弥一の姿を捉える事が出来ず、150cmにも満たない小柄な体は周囲の選手によって隠れてしまう。



 それを利用した弥一が得意とするブラインドディフェンス、術中にはまっていた。



 弥一がボールを持つと混戦の中盤から左を走る玲音、彼をターゲットに弥一は右足でボールを蹴った、一直線に速いスピードで向かう球は牙裏選手の間を通過していく。



『神明寺から左の氷神玲音へとロングスルーパス!まるでレーザービームのようなパスだ!』



 スピードだけでなく狭い隙間を通す正確無比なパスが左を走る玲音の前に届けられた。



「(この…!)」



 ボールをトラップした玲音の前に津川が迫るが、その姿が見えた玲音は素早く左足で高いクロスを上げる。



 落下地点へ待ち構える192cmの長身ストライカー半蔵、そこに但馬も張り付いており共に地を蹴って空へと舞う。



 先に捉えたのは半蔵の頭、額で当てればボールは牙裏ゴールへと飛んで行く。



 左のコースへと飛んだ半蔵のヘディングだが、これに五郎が素早い反応を見せて飛びつき、ほぼ正面でキャッチしてみせた。



『立見、石田のヘディング!牙裏GK三好がこれを止めました!』




「おーし!ゴロちゃんナイスセーブー!」



 五郎が活躍すればより一層大きく声を出して応援する愛奈、牙裏の応援というより五郎の専属応援に近かった。




「いけるいける、上なら石田がいる分ヘディングチャンスあるぞ」



「という事は立見、ガンガン頭で撃ち放題だね!」



「放題、とまで行けるかは分からないけどな…」



 空中戦で勝っている半蔵の姿に立見ベンチの摩央、鞠奈はそれぞれ空中戦なら立見有利だと見ていた。




「(確かにヘディングは行けるが…相手は石田よりヘディングに長けた琴峯の室を完封している、多く撃って一本でも決まれば良いがな…)」



 ベンチに座り腕を組んで静観する薫、空中戦で優位に立つが牙裏のゴールを守るGKの存在を思うと楽観視は出来ずにいた。




『立ち上がりこそ牙裏のペースでしたが、前半10分辺りから立見のペースになりつつありますね』



『そうですね、中盤を固める立見のゾーンが機能して牙裏を事前に止めてます』




 スピードある狼騎が立見の裏を取ろうと走るが、その前に止められる。


 特に弥一がその前にカットしていき、狼騎に攻撃させていなかった。



 狼騎に頼るワンマンチームではない牙裏、当然彼無しの攻撃パターンも持つが立見の方も弥一に頼ってばかりの守備じゃない。



 佐竹から右の岸川へとパスが通り、走ろうとするも影山が音を立てる事無く忍び寄ってきて岸川へと厳しく体を当て、前へと進ませなかった。



 影山が左足でパスを出せば中盤をすっ飛ばし、前線の半蔵へのロングパス。


 中途半端な位置でショートパスをカットされてカウンターを受けるよりも高い確率で通る上を影山は選択する。



『影山からロングパス!石田、頭で落として右の氷神詩音へと渡り右サイドをドリブルだ!』



 半蔵の得意とするポストプレー、頭で右へと流せば詩音がこれをトラップし、若松に対して素早いステップを駆使して抜き去り右のライン際をボールと共に走る。



 そこから右足で高いクロスを上げれば再び半蔵の高さを使い、ジャンプすれば但馬に対して再び競り勝ちヘディングでゴールを狙う。



 ゴール右へとコースが飛ぶも、その先に居たのは五郎。正面で半蔵のヘディングをキャッチすれば先程の再現に近いセーブだった。



『再び石田のヘディングも三好が正面でボールをキャッチ!立見得点なりません』



「(よし、このまま狼騎先輩に…!)」



 今度はすぐに送ろうと五郎は狼騎へと視線を向けるが、その動きが止まる。




「(そうは行かないよゴロちゃんー)」



「っ!」



 狼騎のすぐ近くに弥一の姿、これを見て五郎はターゲットを変更し右の岸川へとスローイング。



 弥一にボールを取られて持ってしまう事が1番厄介、五郎もそれを分かっていてリスクは避ける。



 岸川から佐竹へと再び出されると、川田とのぶつかり合いになり中盤のパワーファイター同士の勝負だ。



 ガツンと骨が軋む勢いで激しく互いの体と体が衝突。



 両者が争う最中、ボールは溢れていき狼騎がこれを取ろうと再び並外れた反応で迫る。



 だがそれより先に取ったのはボールとの距離が近かった弥一、すると狼騎は構わずそのまま弥一へと迫る。



「っと!」



 削られたお返しか、弥一の足もろとも削る勢いで狼騎の右足がボールに行くも弥一はその前に明へとパス。


 自身も伸びてきた狼騎の右足をその場で軽く飛んで直撃を回避する。



「っ…!」



 足が空振り、狼騎はすぐに体勢を立て直し弥一の方へと向いて睨む。


 やはり彼はとことん弥一に敵意を向けている。




『緑山中盤をドリブルで進む!っと、若松が緑山を倒し笛が吹かれた!』



 明がドリブルで突き進み若松が来ればクルッとターンで切り返し突破、そこに若松は咄嗟に明のユニフォームを掴んでしまい転倒させていた。



 これに審判はすかさず笛を鳴らし牙裏のファールを取る。


 若松にこの試合初めてのイエローカード。




「お、あれ…狙えるんじゃないか?」



 ファールを受けた位置を摩央が見てみれば、ゴールから30mぐらいで若干ゴール右寄りのほぼ正面だ。




 摩央だけでなく立見のFKを知る観客達はその位置から充分狙える事を知っている、その期待からか歓声が大きくなっていた。




『立見FKのチャンス、ボール前には立見が誇るプレースキッカーの神明寺と緑山が立っている!』



『2人揃うと変幻自在のキックが蹴れますからねぇ、今日はどう来るのか…まるでマジシャンによるマジックですよ』




 弥一、明の前には佐竹を中心とした牙裏の壁となる者達が立っていて2人のキックを阻みに来る。



「出来る限り頭もピッタリくっつけろー!」



 春樹の指示で壁の隙間を極力作らないように、身を寄せるだけでなく足と足、頭と頭も近づけて針の穴も通さぬ壁を構築していた。




「……時に……から、頼んだよ」



「はい…」



 弥一は明と小声で打ち合わせ、優れたキッカーのどちらかが蹴り、どんなキックを見せるのか国立のスタンドは彼らに注目する。



 左に立つ弥一と右に立つ明、彼らが見据える先には牙裏の壁とゴールマウスを守る五郎。




 今FKがスタート。




 助走を取ってボールに向かい走る明、パワーある長距離砲もあるので明がこのままの勢いでキックを放つ事は充分考えられ、佐竹達は身構えた。



 すると明は助走した勢いでジャンプ、ボールを飛び越えれば直後に弥一が右足のインフロントでキック。



 壁など関係無いと言わんばかりに壁の右上を大きく越えていき、牙裏のゴールからは外れていく。



 ミスキックかと思われたが、彼のひと蹴りでボールに命が宿ったか軌道が急に変わり左下へと曲がり落ちて行く。


 それは牙裏ゴールの右上隅、GKにとって取りづらいコースを突いていた。



 弥一の得意とする超カーブキック、またの名を超バナナシュートだ。



「(行った!)」



 上手く曲がりGKの嫌なコースを突いた、これは良いと自身のキックを見届けた弥一は右拳を握り締める。




 それが小柄でリーチが短いGKなら尚更だ、そう思われたが彼もまたそんな事関係無いとばかりに、弥一のキックに対して反応すれば地を蹴ってボールに向かい大きく跳躍。



 GKにとって難しいはずのコースに加えて低い身長と短いリーチの彼には届かないと思われたボール、五郎は目一杯左腕を伸ばせば掌がボールに届き、コースを変えて外へと弾き出していた。




 芸術的なキックを見せた弥一に対して決まったかに見えたゴールを阻止するビッグセーブを見せた五郎、このプレーに驚きの歓声が上がり国立が揺れ動く。




『と、止めたぁぁー!神明寺のキックを三好が左手一本で弾き出した!』



『彼の小柄な身長にとっては最も止めるのが難しいはずですが、いやよく届きましたね!ナイスセーブ!』




「っしゃー!五郎ナイスー!」



「い、いたた…!」



 牙裏の先輩達から帽子越しでくしゃくしゃと頭を撫でられる五郎。それでも顔には笑みがあった。




「明、ゴロちゃん…あのGK乗せたら不味いと思うから気を付けて」



「不味い…ですか?」



 ビッグセーブで牙裏が盛り上がりを見せる中、弥一は明へと話していた。



「準決勝でも見て思ったけど多分合ってる、彼はピンチになればなる程に力を発揮してくるタイプだ」



「…!?」



 最後の砦であるGKが抜かれれば終わり、彼らは何時飛んでくるか分からない攻撃に、シュートに備えていなければならない。



 ピンチになればなる程に負担は大きくなりプレッシャーも増していく、それが負けられない大舞台となれば更に大きくなるはずだ。



 だが弥一は見ていた、準決勝の八重葉戦で攻め込まれながらも笑みを浮かべて守る五郎の顔を。



 彼が逆にピンチで力を発揮してくるとしたら、狼騎や春樹よりも厄介な存在かもしれない。




「(あだ名でからかってる場合じゃなさそうかな…)」



 CKの準備が進む中で弥一は立見の優勝に立ち塞がるGKを見据えていた。

宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。


サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ