表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
352/651

止まらない狼を擁する軍団

※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。

 高校サッカー選手権、岐阜予選決勝。



 優勝候補と言われ続ける昇泉は安定した強さを発揮し、危なげなく勝ち上がり決勝の牙裏戦を迎える。



「あっちで注意すんのは後半戦に出て来る例のお調子者な左SHな、前向かせてぶち抜かれるのだけ気を付けとくぞ」



「 つかこの試合も酒井狼騎出て来ないとかあったら俺らかなり有利だよな」



「ああ、全試合出て来てねぇし」



 昇泉を率いる光嶋裕太と仲間達が牙裏戦に向けて話し合い、向こうで特に注意は後半出場の正二だと注意していた。



 狼騎はこの決勝に来るまで先発どころか途中出場もしていない。これによって調子を崩したか、怪我で出られないのかと思われている。




 だが試合開始前、共にスタメンの11人がフィールドへと出て来た時に狼騎の姿は今回その中に居た。


 決勝で今大会初めてのスタメン入りだ。



「(なんだよ、決勝まで温存だったって訳かい。けど関係無ぇ、総体予選の借りを返して全国行きだ!)」



 光嶋は夏の大会への行く手を阻んだ牙裏へのリベンジ。それをこの試合で果たそうとしている。





 ピィーーー





 試合が始まり昇泉ボールからキックオフ。ゆっくりとパスを繋ぎ、攻めのリズムを作り出すと光嶋へボールを託す。


 彼は迫る牙裏の選手を巧みなステップで繰り出されるドリブルで1人躱し、一気に牙裏ゴール前へと走る。



「(大人しくテニスに専念してれば良いものを!)」



 光嶋の前に立つ春樹。心の中で光嶋が毒づきながら、再びドリブルで仕掛けに行く。



 県内で1、2を争うテクニカルなドリブルで止めるのは簡単ではない。



 そのはずだったのだが。




「(温いな)」



「!?」



 ドリブルに自信を持つはずの光嶋。そのタイミングや癖を見破ったか、春樹は相手が左と見せかけて右へ切り返して抜き去る時、僅かに離れたボールへさっと足を出して奪い去る。



 本来の感覚を取り戻した春樹にとって、今の動きはスローモーションのようなものだった。



「(空いてる)」



 ボールを持って前へと向いた時、春樹の前方にパスへのコースが見えている。このまま蹴れば通る、春樹はその感覚に導かれるままに左足でボールを蹴った。




 迫り来る昇泉の股下をボールが潜り、更にその先に居るDFの間を通しレーザービームを思わせる速く、鋭く、正確な球は送られる。



「(勢い強過ぎだ!)」



 GKが取れると判断して前へ飛び出し、春樹のボールを処理しようとしていた。



 だが春樹の出されたパスに対して誰よりも速く反応して、動き出していた男がいる。



 並外れた瞬発力と反射神経、一瞬でトップスピードに乗れるという3つの条件を兼ね備えた事で、DFラインの裏を抜け出せば、GKより速くボールに追い付くのを可能としてしまう。



 この試合から初出場の狼騎は左足でのトラップで迫るGKを躱し、そのまま無人のゴールへと流し込んだ。




 観客達は一瞬の出来事で呆然となる。



 ついさっきまでボールを持って攻撃していたのは昇泉の方だった。それが奪って僅か数秒程、春樹のロングスルーパスから抜け出した狼騎がファーストタッチで得点。



 あまりの早業で歓声が湧くのも遅れてしまう程。得点を決めた狼騎へと佐竹はナイスゴールと称えれば、決めて当然だと狼騎が返していた。



「皆集中だ集中!立ち上がりそれが足りてなかった!」



 立ち上がり、まさかのカウンターで失点。自分がボールを奪われてからこうなってしまったのは集中が足りてないと言い聞かせ、光嶋がチームの気を引き締めさせる。




「(ミドルでも、いっそロングで撃っても良い、流れを掴みたいしGKはあんな小さいんだ。そのまま同点だってあり得るだろうし!)」



 昇泉の選手はゴールマウスを守る五郎の姿を見ていた。



 他のGKどころかフィールドプレーヤーと比べても一際小さい。今回の岐阜予選で戦う選手の中で最も小柄かもしれない。



 普通GKは身長が高く手足が長い方が有利。サッカーのポジションの中で最も身長を求めれられる。



 あんな小さくて務められる訳が無い、昇泉は遠い位置からシュートを積極的に狙って撃つ。




 迫り来るロングシュート、だが五郎は慌てない。冷静にボールを、シュートを見極め飛んで来た球をしっかり両手で掴み取り離さない。



 巡ってきたチャンスを二度と離すものかとばかりに。




「ゴロちゃんナイスー!」



 スタンドからセーブした五郎に向かって愛奈が声を出して声援を送る。



「1年に頼るなよー!俺らも守ってくぞ!」



「おーし!」



 牙裏のDFの要である但馬。五郎にばかり負担をかけるなと守備陣を奮起させて、それぞれ集中力を高めていった。



 これに攻めあぐねてしまう昇泉。その隙に但馬がボールを奪い取り、再び牙裏が速攻を仕掛ける。



「酒井マークだ!!」



 ゴール前、狼騎に厳しいマークがつく。




 だがもう一人のFW高柳のマークは甘め。ボールを持つ佐竹は狙いをそちらへと向けて、ゴール前の高柳に右足でラストパス。



 ワントラップして振り向き、高柳はDFが寄せに来る前に右足でシュートを放つ。


 隅とまでは行かないがゴール左へとコースを捉えていた。



「ぐっ!」



 昇泉のGKはこれを両手で弾き、ゴール前でボールは溢れて転がって行く。



 DFがこれをクリアしに行くが、それよりも速く狼騎が動き出している。セカンドボールへの反応でマークを一瞬引き剥がせば、転がるボールに追い付く。



 取った左のエリア内でゴールラインに近い位置、狼騎は右足で角度があまり無い位置からシュート。



 GKの体勢はまだ整いきっておらず、狼騎のシュートに手を伸ばすも反応は遅れてゴールの右サイドネット内にボールは突き刺さった。



 際どい角度からも決めてしまい、この試合早くも2点目のゴールだ。



 こうなれば精神的にも牙裏が優位に立ち、昇泉は前半から追い込まれていた。



「(どうなってんだ!?1回戦で見た時とはまるで違う……酒井が加わっただけでこんな化けるもんなのかよ!)」



 光嶋達は1回戦で牙裏の試合をその目で観戦。見た限り勝てない相手では決して無いと思っていたが、今日の牙裏は強い。



 その中でも牙裏の6番、天宮春樹の動きがキレていて準決勝から彼は覚醒。



 一対一のデュエルの強さ、正確無比なパスとボランチとしての仕事を務めていく。



 更にそれだけに留まらずチャンスと見れば上がり、味方とのワンツーで寄せに来る相手を翻弄すれば、ライン際で並走する相手を急に立ち止まってから、再びダッシュをかけてボールと共に進み突き放す。



 そしてゴール前へと左足でクロス、と見せかけてキックフェイントで相手を躱し、昇泉エリア内へと右から侵入すればDF陣の隙を突き左足でシュート。



 シュートはGKの右下を抜き、再びゴールネットを揺らしていった。



「もう3点目!?昇泉相手にこれかよ……!」



 前半だけで昇泉が3失点と声援が飛び交う中で、どよめきも生まれつつある。




 だが驚くのはまだ早かった。





 キックオフ再開直後。早くも3失点で取り返しに行かねばと、焦る昇泉の選手がバックパスをトラップミス。ボールが転がってしまうと、それを拾ったのは狼騎。



 そのままドリブルで単独のままゴール前へと運べば、左足のミドルでエリアの外から狙う。



 GKがかろうじて左に飛んだシュートを右腕で弾き、ゴールポストに当たってボールは転がって、まだ外を出ていない。



 だが、そこに素早くシュートを撃った狼騎本人が詰め寄って来た。


 DFも体を寄せに行くが関係無いとばかりに、全く躊躇も迷いも無しで右足を振り抜き、大きくゴールネットを揺らしていった。



 前半で早くもハットトリック。



「狼騎張り切ってんなぁ、やっぱ試合が恋しかった?」



「るせぇよ」



 ゴールを祝福しつつからかうような感じで、話しかけて来た春樹を狼騎は一言で一蹴。




 前半4ー0で終了。後半から左サイドに正二が入れば、切れ味あるサイドアタックが炸裂。



 狼騎、佐竹、春樹と注意しなければならない相手が多い時に速いサイドプレーヤーに入られると、昇泉としては対処が非常に厳しい。



 観戦の時に彼のやらかしを笑った選手達はサイドで正二にぶち抜かれ、佐竹のアシストを演出して追加点をもたらす。



「牙裏……こんな強かったっけ?」



 愛奈と共に今日も試合を観戦する千尋。自分の高校ながら相手の強豪校を圧倒する姿に驚きを隠せなかった。



「覚醒したって事じゃないー?この試合の優勝行けるぞゴロちゃーん!」



 愛奈は変わらず五郎への声援。後半に入ると昇泉の攻撃機会が減って、五郎の仕事はほぼ無くなっている。




「っし!」



 正二からゴール前のクロス。そこに春樹が走り込めば、鮮やかな左足ボレーを叩き込んでゴールを決めていた。



 4ー0までは食い下がっていた昇泉だったが、後半更にゴールを重ねられると大半が諦めモードへと入ってしまう。



 どう足掻いても届かない点差、2桁の得点が付いてしまっているのだから。



「決勝でこの点差なんて、八重葉や立見でもこれ無かったよな!?」



「今回の牙裏はダークホースじゃなく、優勝候補だろ!」



 試合を見ていた記者達はそれぞれ慌ただしく動き出していた。彼らがこんな大差を付ける決勝を実現させるなど、想定していなかったのだろう。




 だがこれだけ大差で多く得点を重ねても、狼騎は満足するような顔はしていなかった。



 彼を満たすような上等な獲物ではない、狼が狙う獲物はもっと上にいる。





 牙裏10ー0昇泉



 酒井5


 天宮2


 高柳1


 佐竹1


 風見1



 高校サッカー選手権岐阜予選 優勝 牙裏学園



 1回戦 雅乃坂 6ー0



 2回戦 鳴門都 3ー0



 3回戦 東洋林 3ー0



 準々決勝 柿山桜 2ー0



 準決勝 空王 6ー1



 決勝 昇泉 10ー0




 得点30 失点1

宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。


サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ