表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
305/652

疲れ知らず

※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。

 大会1日目が終わり琴峯が3ー1。最神が2ー0と有力校が順当に勝ち上がりを見せれば、ダークホースと言われる牙裏も2ー1で勝利。



 そして休む間も無く次の日の大会2日目。此処から立見に八重葉とシードの出番がやってくる。



 立見の初戦。相手は秋田代表の米井沢(よねいざわ)高校で1回戦を4ー3と、撃ち合いを制して勝ち上がった攻撃的なチームだ。



「初戦しっかり勝ってくぞー!立見GO!!」



「「イエー!!」」




 キャプテン間宮の掛け声と共に皆が声を揃えた後に、各自がポジションへと散って行く。センターサークルには明と半蔵の姿があってボールはセットされている。立見の先攻でスタートだ。




 ピィーーー



 立見のキックオフで試合が開始されると半蔵が軽くボールを蹴り出し、明が後ろの影山へと戻す。



 秋田のFWがこれにプレスをかけていくが、立見は素早いショートパスで繋ぎ、迫りくる相手に慌てない。立ち上がりからそう来る事は想定済みだった。




 遡る事キックオフ前




「向こうの前線いきなりハイプレスでボール奪う気満々で来るんで、注意してくださいねー」



「マジか、向こうの1回戦とか見たけど序盤でそんな仕掛けは無かったぞ」



「でも立見対策って事でこの試合はやってくるかもしれないから、警戒するに越したことはないよね」



 弥一は前線の米井沢FWが考えている事を読み取り伝えていた。これを守備陣は把握し、ハイプレスの奇襲に備える事が出来たのだ。



 米井沢はデータに無いであろう戦法をこの立見戦で仕掛け、高校随一と言われる立見の守備を翻弄して崩そうとしていた。




 だが心を読まれてるとは知らないまま、相手が仕掛けるハイプレスに対してボールを持った弥一はスルッと、一気に寄せて来る2人の間を突破。



 奪わせないだけでなく前へと出て行き弥一は明へとパス、明はしっかり足元に収める。



 すると普段両サイドへと散っている氷神兄弟が此処で動き出す。2人とも中央の方へ向かって走っているのだ。



「真ん中固まれ真ん中ー!」



 相手DFの指示で守備陣はゴール前を固めていく。明が氷神兄弟を使い、何時ものサイドを捨てて真ん中からぶち抜いてくると読んでの指示だった。



 だが明は2人が真ん中へと寄ったタイミングで、左サイドへと大きくパスを出す。



 そこには立見の左SDF翔馬が走っている。氷神兄弟の動きに釣られて真ん中へ寄っていた為にサイドはガラ空きだ。



 相手のSDFが翔馬へと向かうも時すでに遅し。左足のクロスで高くボールは上がり半蔵がジャンプ。


 190cmを超える長身は相手DFと頭一つ抜けて、空中戦を制すると頭で下へと落とし、走る選手に合わせた。



 その走り込んでいた玲音が半蔵の落としてくれたボールを、普段蹴る左足とは逆の右足でダイレクトに撃てば、ゴール左にシュートは飛んでいく。



 GKが右腕を伸ばすも届かない。そのままシュートはゴールネットを激しく揺らしていった。



 早い時間帯に立見の先制、ゴールが決まればたちまち会場は歓声に包まれる。



 全国の舞台でゴールを決めて玲音は詩音と共に喜び合う。中学で全国を経験しているせいか、彼らに変な緊張などは無かった。






「立見、これ去年より強いよな……?」



「去年の立見は此処まで攻撃力確か無かったはずだし、いくら氷神兄弟や石田と中学の猛者を揃えたとはいえ、この勢いは……並じゃないぞ」



 注目されている立見。そんな彼らを記者達が放っておくはずもなく、多くがカメラを手に試合を見ている。



「しかしこれ、初戦から飛ばし過ぎじゃないか?」



 記者達の前では立見が前半から先制を決めたかと思えば、米井沢の反撃を防ぎ、すかさずカウンターに出て、今度は氷神兄弟が大きくサイドをそれぞれ走る。



 今度はシンプルに右の空いているスペースへ影山が大きく蹴り出す。そこに詩音が走り込み、追いついてトラップ。そのままエリア内へと侵入。



 キックフェイントでDFを1人翻弄し躱せば右足でシュート。右下の隅を狙ったシュートにGKは取れず、再びネットは揺らされる。



 早くも2点差とリードを立見は広げていく。



「うーん、確かに結構飛ばしてるかな。勢いがあるのは良いけど今回の夏の大会でこれは危ないんじゃないか?」



「見てる分にはたくさん様々なゴールが生まれて楽しいけどな」



 記者達はこの立見の勢いは持たないのではないかと思われた。



 間違いなく優勝候補筆頭であろう強さだがそれが持つのかと、何処かで疲れが出て思わぬ所で躓く事もあるかもしれない。



「神明寺弥一とか特に全試合フル出場でフランスから帰ってきてそこからのスタメン出場だろ?何週間か間が空いたとはいえ疲れは残ってるはずなんだよな」



 同じフランス組の優也はベンチスタート。フランスで出番が無かった大門はスタメン出場でゴールを守っている。



 弥一は世界の強豪の居る大会で決勝も含め全試合フル出場、にも関わらずこの試合からスタメンで何時もの位置に立って、声を出して明るく鼓舞する姿があった。



 いくら天才と言われた高校No.1プレーヤーといえど、あのスケジュールで疲れてない訳がない。



 何処かで疲れが出る、そうやって本命と言われた強豪は次々と敗退していく。



 それを立見が耐え凌げるかどうか、記者達がそう思っている間に前半が終わり、既に5ー0と立見が5点差と大差をつけていた。


 半蔵が2点を決めていき、明も前半終了間際に1点を取っている。




「神明寺先輩……疲れは大丈夫ですか……?」



 ロッカールームへ戻る中で明は弥一に声をかけた。この中で一番ハードな日程であろう彼の体調を気遣い、無理してないかという心配があった為だ。



「全然?休みの間しっかり休んだり遊んだりしたし美味しいご飯も食べて来たからね、それにこの試合も給水ちゃんとやってるしさ♪」



 弥一は給水可能なタイミングでしっかり水を飲んでいた。それは薫からの教えでもあり、給水出来るタイミングを逃すなと立見サッカー部は指導されている。



 サッカーの技術だけではない、こういった体力回復等の術も連戦を戦うには必要だ。



 その指導があるとはいえ平気そうに笑う弥一の顔を見て、明はどんな回復力してんだと内心思いつつ、共にロッカールームへと引き上げた。

大門「フランスで全試合出て今回もスタメン、大丈夫か?ってそりゃ思うよ!」


弥一「だから大丈夫だってー、美味しい食事しっかり摂って遊んで休んだりしたら元気なれるもんでしょー?」


優也「飯で全回復って漫画かアニメだろうそれ」


宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。


サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ