表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
288/655

信頼からの守備

※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。

 試合は変わらずベルギーペース。ルイが攻撃を組み立て、アドルフを主軸にサイドの選手達を有効活用して攻めに出ていた。



「こんの!」



 これに月城も此処は引いて守り、メラムからトーラスへのパスに対して右足を懸命に伸ばし、ボールを弾く。



「ナイスナイスー!そのまましっかり守って月城ー!」



 下がった月城に対して弥一はそのまま守ってもらおうと、守備に貢献した彼へ手を叩いて称賛しつつ前へ出ろとは言わない。



 白羽のサイドの方でも彼が下がっており、日本はほぼ全員が自陣へと下がっていた。



「相手0−0でハーフタイム迎えるつもりだぞー!此処攻めて取れればデカいぞー!」



 前半残り時間は少ない。ハイライン状態にしているベルギーのDFラインを維持しながら、アキレスは後ろから大声で前線へ伝える。




「(此処まで攻撃でええところは無い、なら今は守備で貢献や!)」



 相手の執拗なマークでチャンスを潰されている光輝。ボールを持つダインへと楽にパスを出させず、攻撃を遅らせようと喰らいついていた。



 今はベルギーのペース、時間は少ない。やるべき事は見えていた。


 この攻撃を凌いで前半スコアレスで乗り切り立て直す。



 政宗がボールを持つルイから奪おうと、足を出すがルイは巧みにボールをる。政宗の隙を突いて左足から繰り出されたパスが、政宗の左を突破して前を走るアドンへのスルーパスとなった。



 これを読んだのは佐助。アドンに渡る前にダイレクトでボールを蹴り上げて、クリアすれば弟のカバーを兄がしっかり務め、チャンスを潰していく。



「悪い兄貴!助かったー!」



 政宗は佐助へと礼を言うと、佐助は右の親指立てて応えて見せた。




 ベルギーのゴール前からのスローイン。此処でトールマンが思いっきりゴール前へと高く放り投げるロングスローを見せれば、それにエースのアドルフが高くジャンプ。



「くっ!」



 肩に手をかけ損ねて想真はアドルフに空中戦で競り負けている。


 このままではヘディング、またはポストをまた許す事となる、そう思った時。




「わっ!?」



 そこにアドルフより更に高い位置から、ヘディングでクリアする者が居た。



 ゴール前まで戻って守備に努める室だ。



 195cmの長身を活かした頭でのクリアは、アドルフを持ってしても高さで競り勝てず此処は日本の守りが勝った。




 ただセカンドボールに詰めているのはまたしてもベルギー。ルイがこれに迫り取ろうとしている。



 その前に番が追い付き力一杯右足で、ボールを前へ蹴り飛ばしてクリアに成功。



「おっ!?」



 番がクリアしたボールは予想以上の伸びを見せると、センターサークルを超えて行き、ベルギー陣内の方にまでボールは伸びていた。



 ただ一人前線に残っていた照皇がこれを追うも、当然DFも彼にはガッチリとマークが付いている。



 落下してくるボールに合わせて飛ぼうとすれば、DFもそれに合わせて飛ぶ体勢。空中戦のぶつかり合いに備えて身も心も構えていた。




 だが照皇の方は共に飛ぶと見せかけて、相手が頭でボールをクリアする方向を計算し、備えていた。



 DF1人が飛んで競り合う相手もいないので、難なく頭に当てると前へボールを送る。



 その前に照皇が居て、このボールを取れば一気にベルギーを慌てさせていた。




『あー取った!DFセインのヘディングしたボールを照皇が読んだ!』



『チャンスですよ!行け!行け!』



 思わぬ所でのカットに、日本にとっては劣勢の中で掴んだ大チャンス。ベルギーは想定外のピンチを招いてしまう。



「寄せろー!!」



 ドンメルが大きな声で指示。必死にセインが照皇へと体を寄せて行くが、ボールを大きく蹴り出して猛ダッシュで駆ける照皇のスピードは速く、寄せてプレーを遅らせる事も許さなかった。



 セインを振り切って行く照皇。ドンメルとこのまま1対1と思われたが、懸命にアキレスが照皇を追いかけて迫り来ている。



 ドンメルはアキレスが間に合うと見ていて、飛び出さず身構えていた。



 アキレスとの競り合いになれば、おそらくシュートを撃つのは困難。そうなればまともなシュートを撃たせることは許さない可能性が高くなってくる。



 照皇はアキレスが迫ってくる前に、得意の右足でのミドルシュートをインステップで思い切り撃ち込んだ。



 あと僅かという所まで敵が迫って来て、照皇のシュートはゴール左下へ向かい、GKの取りにくいコースに飛んでいた。



 それに関係無いと言わんばかりに、ドンメルがシュートに対して低いダイブを見せれば、伸ばした右手でボールを弾き出し、コースを変えてゴールラインを割っていた。




『止めたベルギーの守護神ドンメル・シュバルツ!照皇のミドルに対して素晴らしい反応で得点を阻止したー!』



『飛び出してくれば抜けたかもしれませんでしたが、あの状況でよく飛び出さず判断して止めましたよね!』



 ベルギーサポーターからは沸き起こるドンメルコール。チームメイト達もこのセーブに皆駆け付けて守護神に感謝していた。




「まだ終わってないぞー!CKだ、これしっかり守ってくぞ!」



 ドンメルは声を張り上げて気を抜くなと伝えれば、ベルギーチームは日本の守備のようにほぼ全員がゴール前へと戻り、守備を固める。



 このセットプレーが前半最後のプレーとなる確率が高く、1点がこの試合重くのしかかる事を彼らも理解していた。



 弥一も上がりに行くと、そこにアドルフがすかさず弥一へとマークに付いていた。



「用心深いねー」



「ミランや日本の高校で活躍していたお前を知ってれば誰だって分かるさ」



 DFで身長は低いが彼の攻撃参加はベルギーにとって良くない。アドルフは弥一が大事な所で得点ができる能力を知っていて、警戒を怠らない。



 対して弥一もアドルフのここぞという守備が厄介な事を知っている。互いを知るからこそ封じ合う展開となっていた。




「でも良いの?僕がデコイってあれもあるかもしれないよー?」



 弥一はアドルフを迷わせようと、自分がただの囮であるかもしれないとその可能性をわざわざ彼へと伝える。



 だがアドルフに迷いは一切無い。



「その時は俺の信頼する頼れる仲間達が止めてくれる、ただそれだけの事だ」



 ベルギーの仲間達による守備はそんな簡単に破られる脆いものではない。アドルフはチームメイトの守備を信頼して、弥一のマークに全力を注いでいるのだ。



 心で見てもアドルフの仲間への信頼は揺るがない。前半終了間際の失点は絶対にさせないという、強い気持ちが伝わって来ていた。


 その中で始まる日本のセットプレー。



 左コーナーからのキッカーを務めるのは光輝だ。



 自分から目を離さぬアドルフに、弥一は彼を振り切ってシュートは困難と感じた。デコイの効果もおそらく薄い。



 シンプルに室の高さに任せようと、彼の頭上をターゲットに高精度のキックで放り込む光輝。再びアキレスとの空中戦となった室は再び競り合い、今度こそと強い気持ちを持ってぶつかり合うが、肉体の差は気持ちでそう簡単には埋まらない。



 またしてもアキレスが強靭な肉体をもって、室を空中戦で弾き飛ばしボールをクリア。そこに想真がセカンドボールに迫ると、エリア外から右足でダイレクトシュートを撃つ。



 良い感触で蹴れたシュートだが、ガチガチにゴール前を固めていたベルギー、ダインが体を張ってブロックで防ぐ。ゴール前高く上がったボールは落ちて来た所に、ドンメルが190cmを超える身長と腕のリーチを活かし空中でキャッチ。




 日本が前半終了間際に掴んだチャンスもベルギーに守り切られ、前半が終了。



 0ー0でハーフタイムを迎える。

アドルフ「俺らも此処来て大丈夫なのか?」


ルイ「日本の選手しか駄目だとは誰も言ってない、構わないという事だろ」


アキレス「じゃあ遠慮なく寛がせてもらうとして、日本粘り強過ぎねぇ?結構攻めててもう2点ぐらい取ってそうなのにまだゴール無しかよ」


アドルフ「そんだけヤイチのいる日本の守りは硬いって事さ」


ドンメル「……こっちもゴールを割らさなければ1点で勝てる」


ルイ「とりあえずハーフタイムだ!皆よーくエネルギー補給しとけよ」


アドルフ「分かってるって、ああ。読者の皆さんも水分補給とかエネルギー補給欠かさないようにな。今の日本の暑さはシャレにならないって聞くしな」


宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。


サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ