表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
195/650

僅かなやり取りからの反撃、そして遭遇

※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。

「立ち上がり集中やぞー!」



 キックオフは星崎から始まり、DFの中央に居る想真は声をかけていく。




 ボールを持つ星崎のキャプテン辻堂。巧みにキープして奪いに来る最神の選手を1人躱した。



 大会前でも注目のMFとして特集されており、高校No.1の司令塔という声も上がる程だ。



 キープする中で辻堂は一瞬左へ目をやれば、左手で上がって来いと短くジェスチャーで伝え、それから星崎の左SDFが上がって行く。




「右気ぃつけぇ!」



 相手の上がりに、いち早く気付いた想真の後ろに居るGKが、大声でサイドの選手へとコーチングで伝えていた。




 辻堂は右にドリブルで切れ込むと見せかけ、左のかかとでボールを左サイドへ流すお洒落なヒールパスを披露。これを上がって来た左SDFがボールを取るが、直後に最神の選手が詰めてタッチライン際の競り合いとなり、球は外へと出て判定は星崎ボール。



 奪えてはいないが、攻撃の流れを一時的に断ち切っている。



 すると星崎の方は最神ゴール前へと一気にロングスローを放り込む。長身選手が頭で合わせに行くが、最神の方も長身DFの堀田がこれを頭でクリア。



「気ぃ抜くな!まだ来る!」



 外に出て中央へとセカンドボールになった球に対して、走り込むのは星崎の選手。助走を付けて勢い良くミドルシュートを放つ。



 これがコーチングしていた想真へ飛んで来るが、彼はこのボールをそのまま右足でシュートを蹴り返して、防いでみせた。



『星崎、豪快なミドルによるファーストシュート!これをなんと最神の1年DFにしてキャプテンの八神想真が蹴り返してクリアだ!』



『星崎の司令塔辻堂君も素晴らしいテクニックを見せていましたが、八神君も凄いですねこれは。天才と言われたお兄さんに負けていませんよ』




 序盤のペースを握ったのは星崎の方で、彼らのボール支配率は高まってきている。



 星崎は辻堂を筆頭に各ポジションのレベルが高く、総合力では最神に引けを取らない程だ。この準々決勝まで勝ち上がりチームの調子も上々、優勝候補相手とはいえ勝てるチャンスは充分あるだろう。




「そこまで長身の選手は揃ってないけど技術が高くてスピードも兼ね備えてたりと、星崎も良いチームだな」



「気をつけるとしたらまずは辻堂だけど、他には左SDFが中々良い動きしているから彼も要注意かな?」



 スタンドから最神、星崎の選手達をチェックしている間宮。星崎を見た限り190cmクラスの大型選手は見当たらず、全体的に高さはあまり無いものの技術とスピードが全体的に高く、攻守の切り替えも速い。


 東京で言えばタイプとしては彼らより背は劣るが、桜王に近いかもしれない。間宮の横で影山は辻堂以外の要注意となる選手を見ていく。




 最神は此処まで順当な勝ち上がりを見せてきたが、今日の試合は星崎に攻め込まれていた。だがゴールまでは割らせておらず、攻撃は跳ね返し続ける。



 想真が小柄ながらDFリーダーを努め、チームを引っ張り鼓舞する姿があれば、時には自らボールをクリアしたりインターセプトで星崎の攻撃を防ぐ。



 その姿は何処か弥一のようで、サンドイッチを食べ終えた摩央の目からはそう見えた。



「(最神が勝ち上がって来たら東西リベロ対決、か)」



 個人的に興味深い対決に思える摩央。それには今押されている最神が星崎に勝利しなければ、実現はしないが。




「漫画だとこういうのってライバルが圧倒的大差を付けて主人公の待つ次の試合へと行くものですけど、苦戦してますね~」



「この場合向こうが主人公してるかな?こっちの方が大差で勝って準決勝行ってるからさ」



 あるサッカー漫画の展開を彩夏は思い浮かべ、立見が主人公だとするなら最神はライバルであり、彼らが大差で相手を下し力を見せつけて強敵が立ち塞がる。というシーンを妄想していたが、実際は0-0で相手に攻め込まれて苦戦中だ。



 その漫画では自分達がライバルポジションになってると知れば、武蔵は内心でどんな漫画なんだろうと、彩夏の言う漫画が気になってきて、後でハーフタイムに入ったら検索しようと思った。





「おーい、光輝ー」



「はい?」



 試合は最神ボールでスローインを取り、ボールへと向かう光輝に監督の石神が彼を呼ぶ。



 僅かな短い時間の間に彼らは打ち合わせを済ませ、光輝はボールを自チームの選手に託すと同時に彼へ耳打ちで伝えていた。




 この僅かなやり取りから最神は光輝がボールを持ち、素早くシュートへと持っていくが大きく浮かし、外してしまう。



『この試合初めての最神のシュート!1年の三津谷、大きくボールをゴールバーの上へと飛ばした』



『テクニックに定評ある彼にしては珍しいシュートミスですね。ただ下手にボールを途中で取られるよりもきっちりとシュートで攻撃を終わらせたのは良かったと思います』




 星崎のGKは大きく出さず、近くのDFへとゴールキックで軽く蹴って送る。星崎はそこから確実にかつ速くパスを繋いでいき、再び最神ゴールへと迫る。



『星崎再び攻める!前半終了までに1点を取ってハーフタイムへ入れたら流れはかなり星崎に傾く事となるでしょう!』




 再びボールを持つ辻堂。そこに前から詰めに行く最神の選手。その動きが辻堂からすればよく見えており、彼は冷静に左足によるチップキックで、相手の頭上を越すようにボールを浮かせ、そのままパスとなって前に居る星崎の選手へと向かう。




「(そんな気取ったパス通す訳ないやろ!)」



 反応して動き出していたのは想真。相手のFWより先に前へ出てボールをカットすれば、すぐにパスのターゲットとなる相手へ左足でパスを出した。




 パスを受け取った相手は光輝。そのまま前を向いてドリブルを開始するかと思えば、彼は斜め前方の左サイドへと右足で大きく蹴り出した。




 そこには先程光輝から耳打ちで伝えられていた左サイドの選手。何時の間にか駆け上がって来て、パスを受け取ると星崎は追いかけながらも、右手を上げてオフサイドをアピールするが線審の旗は上がらない。



 結果として光輝の絶妙なスルーパスとなってそこから抜け出し、星崎のエリア内へ突入すればシュートまで持って行く。近距離のシュートをGKが弾き、そのボールが詰めていた最神FWの足元へ転がって来て絶好のチャンス。



 DFに追いつかれる前に、これをしっかりと押し込む。星崎に攻め込まれていた最神が速いカウンターからゴールネットを揺らした。




『電光石火のカウンターが炸裂ー!八神のインターセプトから三津谷のスルーパス、そこから左サイドの角岡が持ち込んでシュート、こぼれ球を駒田が押し込み最神が劣勢になりながらも先制に成功しました!』



『守備から見事な速攻ですね。攻撃的で前がかりになっていた星崎の一瞬の隙を突く、前半終了前に良い先制点が決まって星崎にとっては痛い失点となりましたね』




 最神が得点を決めたFW駒田へと手荒く祝福し、喜び合う最神に対して天を仰ぐ星崎イレブン。前半終了間際に天国と地獄がハッキリと分かれる光景がそこにはあった。




「判断が速いな、1年2人。あいつらの活躍がデカいゴールだ」



「それもあるけどー、1番の功績は監督さんの方だね」



 優也は今のゴールは想真と光輝の素早い判断による、プレーが大きかったと見た。弥一はそれに加えてもう一つあると、最神の監督を務める石神に視線が向く。




「スローインの時、三津谷と何か話していたっぽいし。それを伝言するかのように左サイドの人に伝えてた。攻撃の時に相手の右がガラ空きになってる、次に相手が攻めて来た時は角岡とカウンターに持ってくチャンスあるぞ、て感じかな?」



 先程石神と三津谷がスローインで何やら会話をしていた。そのやり取りから、あのゴールが生まれた事に弥一はこういう会話が行われてたと想像で話す。



「ハーフタイムに入る前に短く作戦を立てて、それで1点をもぎ取ったって訳か」



「それも相手にとっては非常に嫌なタイミングで、あの監督さん中々策士っぽいよねー。狡くてやらしい所は流石元プロかな」



「褒めてるのかそれ?」



「最大限に褒めてるつもりだよー」



 弥一と優也が石神について話している間、ホイッスルは鳴らされて前半終了。1-0で最神が1点のリードのままハーフタイムに入る。









「流石優勝候補と言うべきか、チャンスは見逃さないな」



「つってもまだ星崎も分かんないけどな、点差はたったの1点だ。此処から反撃するのかそれとも最神が乗っていくのか」



 ハーフタイムへ入り、成海と豪山から見て最神が先制して優位に立ったが、まだ準決勝の相手が彼らだとは言い切れない。星崎が立て直して猛攻でも仕掛ければ、逆転も有り得るはずだ。



「どっちが上がって来ても厄介……強敵である事に変わりはない」



 最神と星崎。それぞれサッカーのスタイルは異なるが、京子からすれば立見にとって強敵である事に変わりはない。少しでも対策する為にこの試合見逃さず、観察する必要がある。



 試合後に此処で観戦の為に残って正解だった。




「先制はしたけど、弥一。お前この試合どっち勝つと……」



 摩央はどちらがこの試合勝つのかと弥一に予想を聞いてみると、隣にいたはずの姿は何時の間にか消えている。



「あれ、あいつトイレかな」









「ありがとうございましたー♪」



 売店の女性の笑顔に見送られながら弥一は紙袋を持って歩く。





 観客席の中でどら焼きを食べる少年の姿があり、それが美味しそうに見えて弥一は会場内に売っているかと思い、ハーフタイムの時間を利用して歩き回れば考えていた通り、土産売り場に売り物として置いてある。



 それを弥一は購入。会場まで戻るまで待ちきれないのか長椅子を見つけて、そこで腰掛けると紙袋からどら焼きを一個取り出して食べ始める。



「ふわふわで美味しい~♡」



 カステラ風の生地二枚で挟まれたこしあん、ふんわりとした食感から上品な甘さが伝わり、弥一をたちまち幸せへと導いてくれる。



 自販機で購入した暖かいお茶との相性がまた良くて、日本人で良かったと思うひと時を弥一が堪能していると。





「失礼、ひょっとして神明寺弥一君かな?」



「ふわ?」



 どら焼きを口にくわえたまま、弥一は声をかけられた方へと振り返る。姿を見れば上にロングコートを着ており下はスーツ姿、身長は180前後と長身。40代ぐらいで茶色い帽子を被る、その姿は英国紳士を思わせる。




 何も知らなければ、弥一はただ夢中で美味しくどら焼きを食べてるだけの子供に見える。ただ目の前に居る彼は弥一について知っていた。



 かつて日本最高峰の天才と言われ、プロの監督としてチームを優勝へと導いた名将。



 因縁の相手、八重葉の天才GK工藤龍尾の父親、工藤康友と弥一は偶然出会う事となる。

宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。


サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ