チャンスからピンチ
※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。
ボールを手に持つ川田の前には西久保寺エリアがあり、立見の攻撃陣と西久保寺の守備陣が放り込まれるであろうボールに備える。
西久保寺は川田のスローインを調べていて警戒している。彼のロングスローは侮れない。一気にファーまで飛ばす力を持っており、チャンスを作る事が可能だ。
『さあボールを持った川田、助走を取ったぞ。これはロングスローか!?』
勢いを付ける為に、川田は後ろへと下がり距離を取る。
ゴール前の豪山には土門がマークし、見逃さない。いざという時は長身の左サイドバック前田も素早く中へと入り、ニアのボールを頭でクリアしようと備えている。
川田はボールを勢いつけて投げ込む態勢へ入る。そしてそのまま両手でボールを放った。
ただし弱めで飛距離短くだ。
これに素早く反応したのは右サイドバックの田村。先程川田との打ち合わせで、このトリックプレーで彼らのタイミングをずらそうと決めており、彼らはその作戦を実行していたのだ。
川田のロングスローが来ると、助走を取って投げ入れようとした姿に西久保寺は騙され、田村は得意の右足クロスを蹴る。
ボールは高く上がり豪山の方へ向かい、豪山がジャンプの態勢を取るのが土門には見えた。そして豪山が飛ぶのと同時に土門もジャンプ。
身長の分もあってか、土門の方が高く飛んでいる。
「(届かん!)」
しかし高く飛ぶ長身DF土門の頭をもってしても、田村の高いクロスには届かない。当然豪山もだ。
2人が競り合い届かぬボールはそのまま奥のサイドへ流れる。
その前に新たに飛ぶ選手の姿があった。
西久保寺エリア内の奥に何時の間にか影山の姿があり、先程2人が競り合った時と比べ、ボールは低くなって影山は額で影山のクロスを捉え、斜め左位置からのヘディングシュート。
これに西久保寺GK真中が反応していた。両手でボールを止めるが弾き、零れた先に居るのは立見にとってはラッキー。西久保寺にとってはこれ以上無いアンラッキー。豪山の目の前にボールが転がって来たのだ。
「うお!」
土門はこれに対して豪山へ必死に身体を寄せに行き、阻止しようとするが、その前に豪山の右足が炸裂する。
豪山による至近距離のパワーあるシュート。
この時に真中も豪山へと向かって止めに行っており、シュートコースを狭めたおかげかボールは彼に当たる。
その当たった場所は真中の顔面。ボールの方はゴールマウスを逸れて、ラインを割ると主審はCKの指示。
『立見の2連続シュートを西久保寺GK真中止めた!豪山の至近距離のキックまで魂のビッグセーブだ!!』
『最後顔面じゃないですかこれ!?大丈夫ですかね真中君……』
立見のシュートを連続セーブし、ピンチを救った真中。だが彼は豪山のシュートを顔面で受けて、フィールドの上に大の字で倒れていた。
「おい大丈夫か真中!?」
「うー……」
土門に声をかけられ、反応を見せる真中。
一旦は立ち上がるものの真中は座り込む。豪山のシュートを顔面に受けたダメージが思ったよりも大きそうだ。
「小平!出番だ、すぐ準備!」
「はい!」
これにベンチの高坂は素早く動き、控えのGKへと声をかける。
真中はもう続けられる状態ではないと早々に判断し、彼を下げる事となったようだ。
「……」
これに豪山は申し訳無さそうな様子であり、その姿と心は弥一にとっては丸見えだった。
真中を退場させた事で罪悪感を感じているらしく、弥一はその豪山へと近づいて行く。
「豪山先輩も向こうのGK真中さんも悪くないと思いますよー。豪山先輩はストライカーとしてするべき事をして真中さんは守護神としてするべき事をした。それだけですからー」
「……ああ、悪い。お前にも気を使わせたな」
「真剣勝負の場で情けは無用ですよー?プロとか世界ならもっと激しかったりー……」
「分かってる分かってる、ほら。お前は後ろ戻っとけ」
弥一に声をかけられて豪山は少し気が楽になったようで、弥一はそれを確認すればDFラインへと戻って行く。セットプレーのチャンスだが此処で弥一は前には出ず、相手のカウンターに備える事を任された。
「(豪山先輩に代わる長身のFWは今立見にいない。前線で体を張って行けるあの人が不調なったら困るからね)」
走って戻る最中に弥一は立見のベンチをチラ見。豪山に代わる長身FWはおらず、彼が不調になったり怪我でもしたら大きな痛手となってしまう。
豪山だけではない。キャプテンの成海も代わりはおらず、他の皆や自分自身も含めて皆同じだ。選手層の薄い立見、誰かが欠けたらそれだけで大きな影響はある。
西久保寺の方はどうなのか、DFの位置に戻った弥一は変わって入ろうとしているGKへと目を向けた。
『真中は駄目そうですね、前半に無念の交代。代わって背番号12の1年GK小平勝が入ります』
×のマークが出る前に西久保寺は早い交代のカードを一枚切る。担架で運ばれて行く真中と、入れ替わる形で代わって入る選手の姿。フィールドに入るとゴールマウスへ走って行く。
185cm程ある真中よりも20cmは低いと思われ、髪はサラッとした短い金髪で顔はまるで男性アイドルのような可愛い系の顔であり、西久保寺の応援団の一部からは彼への女性の声援が飛ぶ。
「何だぁ?あの美少年君は、ちっさいしあんなので守れんのかよ?」
「いや、それ言ったらうちはもっと小さいのが……」
「あ」
女性から人気あるのを見た田村は嫉妬を抱きつつ、小平の姿を見る。GKとして頼りない身長に体格だ。ゴールを守れるのかとなったが、川田からの言葉に後方へと田村が目を向けると、立見も人の事は言えない立場である事を思い出す。
それ以上に背が低い弥一は身長のハンデを補い、余りある活躍をしている。代わって入って来た小平も、その活躍をするかもしれないのだ。小さいからと言って、侮ったら痛い目を見るので油断は出来ない。
「勝、あいつの闘志はお前の中で生き続ける!頼んだぜ!」
「土門先輩……真中先輩生きてますからね?」
土門は小平が緊張しているかと思って声をかけ、彼のずれた言葉に小平は苦笑するしかなかった。ただ真中の分もしっかり小平は守るつもりだ。
『西久保寺アクシデントがありましたがピンチはまだ続きます、立見のコーナーキック。キッカーは成海』
立見は豪山、川田と180cmを超える高さはあるが西久保寺も土門、前田と高さはある。代わって入ったGKの小平が試合に慣れる前に1点取れれば、立見にとって大きな1点となるのは間違い無い。
成海の左コーナーからのキック。左足でシンプルに豪山の高さに合わせ、高いボールを送る。先程のスローインで、既に一度変化を入れているから今度は真っ向勝負だ。
だが西久保寺もそう簡単には惑わされず、豪山と競り合い土門はヘディングでエリア内からボールを外へと出して行く。クリアされたボールに向かう岡本だが、素早い反応を見せたのは前田。
岡本が詰めるよりも前田の長い左足がボールを捉える方が速く、蹴られた球は大きくクリアされてセンターサークルを超えると、立見陣内に居る栄田にまで伸びていた。
その栄田に間宮が付いており、間宮は栄田と競り合う。
2人の空中戦はほぼ互角だが、栄田の頭がボールに触れる。ただ正確なボールにはならず流れてしまう。
「(よし)」
これに翔馬がボールを拾いに向かう。このまま拾って前線に再び運ぼうと。
「いただき!」
「!?」
その狙いを嘲笑うかのように、後ろから辻がスピードを上げてボールへと詰める。結果として翔馬を追い抜き球を掻っ攫っていた。ゴールへと向かって中央へ切れ込み走る。
先に居るのは立見のGK大門、そしてリベロの弥一と2人だけだ。
立見の攻めから一転して西久保寺のカウンターとなり、立見はピンチを迎えようとしていた。
宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。
サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。