表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/650

天才に土をつけた存在

※登場する人物や学校やクラブなどは全て架空であり実在とは一切関係ありません。

「皆、すぐ戻って休むように。明日すぐ試合は始まるから」



 立見の全国初勝利。だがその余韻に何時までも浸ってはいられない。京子は早々に引き上げるよう準備を勧め、それぞれが着替えてロッカールームから移動を開始。



 2回戦は明日に行われる。間が開かずの連日試合は東京予選の準決勝と決勝以来となるが、次の相手は今までよりも格上で桜王や真島をも凌ぐ。




 高校サッカー界の絶対王者に君臨する八重葉学園。




 以前の練習試合は2軍主体だったが、大きな公式戦となると今回は1軍でおそらく来るだろう。そして前回要となった3人のプレーヤーも、また出て来る可能性は高い。



 その戦いに備え、立見はひたすら体力回復に務める。










 敗退すれば宿泊ホテルでチェックアウトの手続きをしなければならないが、勝利した事で今日はその必要が無くなり気にせず休める。



 試合が終わってバスへと乗り込み、ホテルに帰って来た立見サッカー部は各自部屋へと戻り、試合の疲れを癒す。



 完全な回復とまでは行かなくても、それに近い状態にまでは持っていきたい。酷く消耗したままでは王者に対して、勝ち目が限りなく薄くなるだろう。




「グルメどころか観光まで駄目なんて~」



 仰向けでベッドに寝ていて、見る景色が部屋の天井ばかりのワンパターンに飽きてきた弥一。外に出れない不満がつい口から出てしまう。



「お前フル出場だっただろ。特に休まなきゃ駄目だからな」



 その弥一と同じ部屋となって隣のベッドに腰掛け、スマホを見ている摩央。勝手に出歩きそうな弥一の見張り役も務める。




 何かと弥一は自由であり、北海道を観光しようとしていたのを京子も聞いていて、彼女は摩央に彼を見ておくようにと事前に頼んでいた。



 摩央がいなければ弥一はおそらく勝手に出歩いていたかもしれない。




「次は八重葉だし、お前も分かってるはずだぞ。消耗したままでは勝てない相手だっていうのは」



「まあそうだけど~……」




 翌日には八重葉戦。今この休む時間がいかに貴重なのか、それは弥一も分かっている。




「前回に続いて1軍の照皇、村山、大城の3人は出て来るだろうし。この前の2軍主体と違って丸ごと1軍のはずだから、春の練習試合よりもっと総合力高いのは間違い無い。こいつもあいつも要注意と高レベルの選手がマジでゴロゴロ居るんだよなぁ…」



「そんなに居るんだぁ、層の厚さも全国No.1だねー」



 スマホで八重葉について調べていた摩央。八重葉の1軍については静岡予選を見ればすぐに出て来る。



 FWもMFもDFも全国レベルの選手が揃っていて隙が無く、予選は相手を全く寄せ付けない圧倒的強さで勝ち上がっている。



「予選の得点は26、失点0」



「あ、得点はうちの方が勝ってるね」



「うちは10試合戦っての32だ、向こうは予選免除されて試合数少ないんだよ」




 シード校となれば最初から予選を戦わず免除され、こなす試合数が少なく済む。優秀な成績を収めればこういうメリットがあり、選手の負担軽減に大きく繋がるものだ。



 八重葉はディフェンディングチャンピオンとして、今回シード校で2回戦からの登場。疲労は当然無く立見と比べ、万全の状態なのは間違い無い。












「明日の試合、特に特別な事は必要無い。何時も通りの八重葉サッカー、そのスタイルを貫けば必ず勝てる。決して相手にペースを渡さず乱されるな」



 立見とは別の宿泊施設。札幌市内近くの旅館に八重葉は滞在しており、彼らは明日の立見戦に向けてミーティングをしていた。



 特に特別な対策は無い。総合力で勝っている自分達が何時もの力を発揮出来れば、どんな相手にも問題なく勝てる。彼らにはその力があって自信もある。





 ミーティングが終わり、二人の八重葉サッカー部員が自販機でそれぞれジュースを購入する姿があった。



「明日ねぇ、立見か……当たるとは思ってたけどこんな早くとはなぁ」



 自販機で買ったオレンジジュース。そのプルタブを開けてゴクゴクと喉を鳴らして飲んでいくのは工藤龍尾。今日は緑の帽子を被っておらず、何時もは隠れてる短めの銀髪が表に出ていた。



「お前としては嬉しいもんだろ?あのおチビちゃんに借りを返せるチャンスが来たんだからよ」



「フィールドにそういう個人的感情は持ち込まないものだ」



 同じくオレンジジュースの缶を持っている照皇誠。前回の練習試合で弥一に抑えられていたが、そういう個人の感情はプレーに支障が出ると思い冷静になるよう努めている。



「相変わらず優等生だねぇ」



 照皇の言葉に対して龍尾は軽く笑った。真面目な彼らしい答えだと。




「俺としては残念なんだけどな、奴の作った立見とやっと当たれる。なのに一番肝心なそいつはもういない……」










「厄介揃いな八重葉だけど、やっぱり要注意はFWの照皇だよな。高校No.1ストライカーが練習試合の時みたいにまた大人しく封じられる、なんて思えないし」



「あの人は冷静だけど何か熱い所あったからねぇー」



 八重葉の要注意プレーヤーについて摩央は調べていたが、実力者揃いの中にやはり照皇の存在は目立つ。



 対応していた弥一はあの時、照皇の心を見ていた。



 冷静な感情の中に燃え滾るような心。それを照皇は持っている。




 強者揃いの八重葉だが10年に1人、そういった天才は八重葉でも限られていた。



 一人は照皇、そして更にもう一人。





「練習試合じゃ出てなかったGKの工藤龍尾、こいつがまたとんでもないんだよな」



「……うん、それ僕も調べたから分かってるよ」



 八重葉のもう一人の天才、龍尾の事は摩央だけでなく弥一も調べていた。



 練習試合じゃ自分の事を伏せて、弥一に近づき話していた照皇の友人。あの彼が八重葉の正GKだった事はスマホで調べるまで分かっていなかった。




「驚いたよ。岡田さんと同じ石立中学に居て彼が正GKとして1年からレギュラーを勝ち取って、公式戦は中学の3年間一度もゴールを許さず無失点。マジの天才GKだね」



 前川の曲者GK岡田。彼も凄腕のキーパーだが、その岡田をもってしても勝ち取れなかった正GKの座。それを勝ち取ったのが同学年の龍尾だった。



 その彼が守る石立ゴールは誰も破れず、石立の無失点記録を作り上げて一度もゴールを許さぬまま龍尾は卒業。



 高校に舞台が変わっても去年、1年生で龍尾は正GKとして八重葉のゴールを守り、彼の出た試合は全て無失点。



 10年に1人の逸材。照皇と龍尾の天才二人が揃った八重葉には、同じ高校生では敵わないだろうと、高校サッカーを取材する記者はそう載せている。




 ただ弥一にはそれ以上に驚いた事があった。





 無失点を続ける彼も、公式戦で一度ゴールを奪われた事がある。それは今から遡る事6年程前。




 龍尾が小学校5年生の時。当時から彼はキーパーで注目を集め全国大会へ出場すれば、大会No.1GKとして無失点記録を作り上げて来た。



 そして決勝戦。試合は0-0でチームは攻め込まれたりしたが、龍尾の好セーブによってゴールを割らせず、スコアは中々動かない。




 相手は去年勝っているチーム。今回も勝てると思われた中で、相手選手が凄まじい気迫を持ってドリブル。その必死で鬼気迫るような姿に、DFは焦って倒してしまいファールを取られた。




 PKの判定。だがそれでも龍尾は止める自信があったので、強気な態度は崩さない。




 審判の合図で始まるが、キッカーの彼は助走を取らない。今までの相手と異なる姿に龍尾はどうしたんだろうと思った。



 それが彼に一瞬の隙を作ったのか、キッカーの助走無しで蹴ったシュートに意表を突かれ、龍尾は初めて反応出来ずゴールを許した。



 PKの1点が決勝点となり龍尾のチームは敗退。唯一の失点、それが6年前のPKだ。





 弥一はそのPKをよく知っている。




 何故なら当時決勝で龍尾のチームが当たったのは柳FC。そして弥一と勝也が唯一共に一緒だった年で、勝也のPKが決まり、優勝を勝ち取った忘れられない大会だ。





 何の偶然か、あの時相手ゴールを守っていたキーパーが龍尾。その龍尾から最後にゴールを決めたのが勝也だった。











「借りを返せる相手が居るってのは幸せなもんだ。俺の方は望んでも一生叶わないもんになっちまった」



「……」



 無言で照皇は龍尾の姿を見ていた。



 照皇に弥一へのリベンジ機会は訪れる。だが龍尾の方は永久にその機会が来る事は無い。




 立見サッカーを築き上げた神山勝也。



 龍尾からゴールを奪った男は既に病で去年亡くなっている。





 直接借りを返す事はもう出来ない。それならやる事は一つだ。





 グシャッ




 龍尾の右手に持っている飲み干された空のオレンジジュースの缶。そのまま彼の右手で握り潰され、無残な姿となる。




「あいつの作った立見、叩き潰してやるよ。神明寺弥一共々な」



 握り潰された缶のように立見も潰す。そう宣言すると共に龍尾は不敵に笑った。

宜しければ、下にあるブックマークや☆☆☆☆☆による応援をくれると更なるモチベになって嬉しいです。


サイコフットボールの応援、ご贔屓宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ