表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

6 お別れをしよう

 その後。

 手作りのケーキを楽しんだ後は、チキンを食べてゲームをして遊んだ。

 ユウがいてくれたおかげでとても盛り上がったと思う。


 すっかり夜も遅い時間になったので、ユウを車で送ることになった。

 歩いてすぐだからと彼女は断ろうとしたけど、母は女の子を一人ではいかせられないと無理やり車に乗せて送る。


「なんか悪いね……ごちそうになっちゃって」

「いいんだよ、ケーキの代金は全部そっちもちだし」


 車から降りた彼女は申し訳なさそうに頭を下げる。


「あの……ご両親はいらっしゃる?

 一言お礼を言いたいのだけど……」


 母が言うと、ユウは……。


「すみません、ちょっと今うち面倒なことになってて。

 このまま帰ってもらえると助かります」

「でも……遅くなったし……」

「すみません、本当にすみません」


 ユウは気まずそうに何度も頭を下げる。

 母はそんな彼女の姿を見て、それ以上は何も聞かなかった。


「じゃぁ、ありがとね」

「うん……またね」


 そう言って別れたわけだが。

 なぜか胸騒ぎがする。


 あんな楽しい時間のあとで……何故だろう。


「いいお友達だね、仲良くしなよ」

「うん……」


 母の言葉に上の空で返事をした。




 翌日。

 母が買って来たケーキを昼に食べ、二回目のクリスマスのお祝い。

 それから横になってダラダラと三人で過ごしていたら、インターホンが鳴る。


「はーい! ってユウじゃん、どうしたの?」

「いやぁ……そのぉ」


 制服の上にスカジャンを来たユウが立っていた。

 ……なんだその格好は。


「お別れを言いに来てさ」

「……え?」


 彼女の言葉が信じられなかった。


「えっと、どういうこと?」

「うちの両親、離婚するんだ」

「え? え?」

「でね、私はお母さんの実家に行くことになったの。

 受験も向こうの学校受けることになってて。

 昨日のはさ……最後のお別れのつもりでもあったんだ」

「そんな……」


 突然のことに理解が追い付かない。


 このままお別れ?

 本当に?


 とても信じられなかった。

 信じたくなかった。


「でさ、これ……さっき写真屋さんに行って印刷してきたんだ。

 昨日撮った三人の写真」


 そう言ってカードに収められた写真を差し出すユウ。


「あの……でも……」

「いいの、いいの。そんな高いもんじゃないし。

 それに……私ももらったから、一枚」


 彼女はもう一枚、同じ写真を取り出す。


「それ……ユウが写ってない」

「いいんだよ、写ってなくても。

 思い出って自分の姿を見ることだけが重要じゃないじゃん?

 この写真を撮ったのは私なんだって。

 私がこの思い出を作ったんだって。

 そう思うとなんか誇らしくてさ」


 照れくさそうに鼻の下を人差し指でこするユウ。

 彼女は満足そうに微笑んでいる。


「ねぇ……本当にこのままお別れなの?」

「うん、でもずっと会えないわけじゃないよ。

 定期的に連絡するし、SNSで繋がってられるでしょ」

「でも……」


 ネットで繋がるのと、実際に関わりを持つのとは違う。


 ユウが遠くへ行ってしまったら、お喋りするどころか触れ合うこともできなくなるのだ。


「私……何もお返し出来てないのに……」

「いいんだって、気にしないで。

 この思い出が私にとってのプレゼントだよ」


 そう言って写真をひらひらさせるユウ。


「なんか……色々とゴメン。

 最後まで世話かけっぱなしで」

「だから気にしないでって言ってるじゃん。

 私たちはずっと友達だよ」

「うん……ずっと」


 私とユウは抱きしめあい、お互いの存在を確認する。

 服を通して伝わる互いの鼓動が、気持ちの強さを表していた。


 それから家族そろってユウを見送った。

 と言っても、彼女はすぐにこの街を発つわけではない。

 数日後に出発する予定だという。


「お姉ちゃん……」


 心配そうにチエが私を見る。


「大丈夫、心配ないよ」


 彼女の頭をそっと撫でた。





 その数日後。

 私は彼女の所へ最後の挨拶に向かった。


 意外と持って行くものは少ないようで、軽自動車が一台止まっているだけ。

 服や貴重品だけを持って行って、あとは全て置いて行くという。


「娘がお世話になりました」

「いえいえ、こちらこそ……」


 頭を下げ合う母とユウのお母さん。

 彼女のお父さんは姿を見せない。


「じゃぁ、元気でね」

「そっちこそねー!」


 ユウはそう言ってにししと歯を見せて笑う。

 この子は最後までこんな感じだった。


「じゃぁ、さよなら」


 ユウは最後のお別れを簡単に済ませて、車へ乗り込もうとする。


「まって……」


 私はユウを抱きしめて耳元でささやいた。


「私、今年のクリスマスのこと忘れないから。

 ずっとずっと忘れないから。

 この思い出は私にとって最高のプレゼントだよ」

「うん……私も忘れない。

 ヒロがくれた想い出は最高の贈り物だった。

 ずっとずっと覚えているからね」

「うん……うん!」


 彼女を抱きしめたまま涙を流す。

 ユウも泣いているのか、鼻をすする音が聞こえた。


「それじゃぁ……さようなら」

「向こうへ行っても元気でね」

「そっちこそ!」


 目をごしごしと腕で拭って乗り込むユウ。

 走り出した車はすぐに遠くへ行ってしまった。


「お母さん……私、高校行きたい」

「えっ!?」


 私が言うと母は大げさにリアクションする。


「ダメかな?」

「ダメじゃないよ!

 むしろ全然ウェルカム!

 受験頑張らないとだね!」


 そう言う母の瞳には涙が浮かんでいた。




 私の部屋には写真が飾ってある。

 私と、母と、チエの三人が並ぶ写真。


 おそろいのシュシュを身に着けてほほ笑む私たちの姿。

 その写真を見て思い出すのは撮影してくれた親友の笑顔。


 ここに写らない親友こそが、この思い出をプレゼントしてくれたのだ。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。


この作品はXmas贈り物'21の参加作品です。

他の企画参加作品もお読みいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公ヒロの、いっぱいいっぱいに頑張っている様子、悔しい気持ちや、我慢や負担に思う気持ち。 そういった気負いが切なくて、このままの状態が続けばがむしゃらに走り続けて、いつかプツンと切れてし…
[良い点] このたびは企画参加ありがとうございました。 3つのシュシュ、三人の笑顔。 その写真を撮ったユウちゃんが「思い出って自分の姿を見ることだけが重要じゃないじゃん?」とさらりと言うあたりが胸にぐ…
[良い点] タイトルが若干不穏だったので、どうなるかな……?と思いながら拝読していましたが、良かったです! 二人は離れてしまったけれど、確かな友情が残る。そんな爽やかな暖かいオチがクリスマスらしいなぁ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ