表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/104

とんだ勘違い。

 今回のアップルティーは、砂糖を入れずにそのまま飲んでみました。


 焦げた……とはいえ、いつもより多めの砂糖をクッキーに入れているから、紅茶にも入れてしまうと、さすがに糖分過多になるかも知れないと少し気になったのです。

 太り過ぎると魔物討伐の妨げにもなるので、今回は自重してみましたの。


 本当は甘いものが、とても大好きなのですけれど……。


 こくり……と紅茶を口に含むと、砂糖を入れてないものの、林檎の優しい香りが口の中いっぱいに拡がって、甘酸っぱいその風味がわたくしの心を癒してくれます。

 ……はぁ、美味しい。


 ……何か、思うところがあったかも知れませんが、ラディリアスさまもご一緒すればよろしかったのに……。

「……」


 何故、急に帰られたのかは分かりませんが、わたくしの態度も褒められたものではなかったのかも知れません。


 それならば……とわたくしは思う。

 焦げてしまったけれど、クッキーをお贈りしてみようかしら? 『不敬だ!』と、更に怒られてしまうかしら?


 ……でも逆に、婚約を解消して欲しいと願っているわたくしとしては、ラディリアスさまを怒らせてしまった方が、かえって良いのではないかしら?


 そんな事を思って、ぼんやりと雲ひとつない青空を眺めていると、お兄さまは唐突に、口を開きました。


「そうなんだ。ラディリアス、俺とフィアが《恋仲》だと勘違いしてる……」




 一瞬、時が止まった。


 ……は? 今、なんつった?




 ──俺とフィデルが恋仲だと、勘違いしてる……!?







「「ブーーーーーーっ!!!」」



 一拍置いて、メリサとわたくしが、豪快に紅茶を吹く。


「うわっ! なんなの? 二人とも! 汚いんだけど……!!」

 ガタッと立ち上がりつつ、お兄さまがバタバタと近くにあったタオルで、わたくし達が吹き出した紅茶を拭い去る。


「も、申し訳ございませんっ。突然のことに、(わたくし)とした事が、気が動転してしまい……っ」

 メリサは慌てて、お兄さまが持ったタオルを奪い、わたくし達が吹き出したお茶を拭きに掛かる。


「……。いや、分からなくもないけどさ。俺も驚いたし……」

 お兄さまは椅子に座り直しつつ、クッキーを口に放り込む。


「俺、そんなにお前とイチャついてたっけ……?」

 言いつつフィデルは、横目で()を見る。

 いや、見んな。そんな目で……。


「イチャつくって……」

 ショックの隠せない俺は、フィデルから目を逸らし、頭を抱えた。


 え? 俺たち男同士だし。

 ……いや、俺は女だと思われてるかも知れないけど、フィデルとは兄妹になるんだぞ? いくらなんでも《恋仲》はないんじゃないか……?

 俺は冷や汗をかく。


 え? ……もしかして俺たちって、世間からそんな目で見られてんの……!?

 サーッと血の気が引いた。


「あぁ、でも、分からないでもないですわね」

 俺が青くなっているのに気づいているのかいないのか、ふふふ、とメリサは嬉しそうに笑う。

 ……なんなの? そのご機嫌な顔は……。


「確かにお二人は、仲がよろしいですもの」

 言いつつカップを持ち上げた。


「フィアさまの秘密をお二人は共有され、公的な場でも、時々内密にお話をされますでしょ?」

 そう言われて、わたくしは頷いた。


「え、えぇ……それは仕方ありませんわ。お兄さまはあまり自宅には戻られませんでしょ? お会いした時に話さなければ、伝えそびれることもありますし。……けれどだからと言って、その時に周りに人がいない……なんて状況も稀ですし。それにお兄さまと話すことといったら、たいてい他の人には知られたくない事柄がほとんどですもの。本当なら手紙の方が良いのかも知れませんが、手紙などにたしなめて、万が一にも他の者の手に渡れば、一巻の終わりですから……」

 ブツブツと言い訳がましく俺は言う。

 言いながら、あぁ……そりゃ勘違いもするよな……と反省した。


「ふふふ。そこでございますよ……」

 言って、メリサは紅茶を一口こくりと飲んだ。


「そこ……?」

 フィデルは繰り返す。

 メリサは、面白そうに頷いて、口を開いた。


()()()には、たいていラディリアス殿下もおられることもおありでしょう? お二人は殿下に聞こえないように、耳打ちでお話されるのではないですか?」

「……あ」


 確かにそうだ。

 同性同士で軽く耳打ちしている姿などは、よく見かける。特に男同士。きっと何か、悪巧みをしてるんだろうなぁ……なんて思いながら、俺は横目でそれを見る事が多い。


 けれど異性に耳打ちする……なんて、ほとんど見ない。

 俺たちの場合は、それが兄妹間で……て事になるけど、……まぁ、そんなのはあまり……どころか、全く見ない。だいたいのところ、親族で耳打ちとか、思えば有り得ないしな。むしろする必要がない。

 一緒に住んでるんだから、聞かれたくない事など、家で話せばいい事だし。


「……」

 俺たちの場合は、前者の《悪巧み》に近いんだけど、傍から見れば明らかに異性同士。愛を語っている……と思われても、仕方がないことなのかも知れない。


 ましてや俺、涙腺弱いし……誤解を招くような状況は、嫌というほどあったはずだ……。


 ……そういえば、さっきも泣いたような気がする……。



「……」

 俺は静かにカップを下ろす。


 フィデルは意に返さないと言った様子で、ゆっくりとお茶を飲んだ。


「でもまぁ……フィアは、それが狙いだったんだろ?」

 言いつつフィデルは、カップを下ろす。


「狙い……?」

「言おうとしてたじゃないか。ラディリアスに。俺と恋仲なのだと」

「うぐ……」

 俺は唸る。

 フィデル……そんな時ばかり、勘がいいのな……。



 そう。……そうなのだ。

 俺はそれを利用しようとした。


 不義の噂が威力を発揮しなかった今、目の前の餌に飛びつこうとしたのは、紛れもなくこの俺だ。

 俺は何も言い返せず、グッと息を呑む。


「でもま、そのまま言わなくて良かったよ。……あいつの事だから、お前、閉じ込められるぞ? 王宮に。」

「……」

 俺は黙る。

 実際、ラディリアスもそう言っていた。


 そうだった。

 忘れていた。

 危なかった……。



「……フィアが自分で言ってしまえば、連れて行かれたんだろうけど、今はまだ、ラディリアスの憶測の域を出てない。だから今回は、俺とフィアの様子を見ていたたまれなくなり、黙って帰った……って言うのが正しいんだろうな……」

 フィデルはぼんやりと考えつつ、空を見上げる。


「で? どうすんの? 勘違い、させとく?」

 フィデルは横目で俺を見る。


 その目がまるで、今の状況を愉しむかのように、魅惑的に光った。


「う。うーん……」

 俺は悩む。


 今日黙って帰ってしまったラディリアスの状況が、ハッキリと掴めないために、妙な不安が湧き上がる。


 今、ラディリアスはどうしているだろう?

 なにを想っているだろうか?


 フィデルは嬉しそうに目を細め、椅子に深く腰掛ける。

 優雅に、こくり……とお茶を飲んだ。


「言っとくけど、ラディリアス、もういっぱいいっぱいだから。これ以上嫉妬させると、弾けると思うんだ……」

「は、弾ける……?」

 フィデルは頷く。


 テーブルに肘をついて、俺を見据える。

「そ。現に襲われそうになっただろ? あまり体を触られ過ぎると、バレるよ? それとも()()()()()()()?」

 にやりと笑う。


「な……っ! んなわけないだろ!?」

「フィア。出てる、()()()。地が。」


「!」



 …………っ、

 ハッとして、わたくしは座り直す。


 いくらお兄さまだとしても、失礼ですわ。

 ()()()()()()()などと……。


 わたくしは、《何でもない》……と言った風にほほほと笑って見せる。


「まぁ、お兄さまったら。そんなはしたない事を、このわたくしが望むわけございませんのに」

「……そうだろうけど」

 言ってお兄さまは、こくりとお茶を飲む。


「何にせよ、こじらせ過ぎだな。……ラディリアスの執着が異常だ……」

「……」

 わたくしは、何も言えない。


「いっその事、嫁いでしまわれたら……?」


「「!?」」

 メリサの言葉に、わたくし達は目を見張る。


「な、なにを言いますの? そんな事出来るわけが……!」

「そうだぞ! メリサ! 口には気をつけろ……っ」

 ギリっとフィデルがメリサを睨む。

 睨まれてメリサは肩を竦めた。


「……申し訳、ございません」



 フィデルは深く溜め息をつきながら、わたくしを見る。

「まぁ、いずれにせよ、このまま放置すればお前にとっても、ゾフィアルノ家にとっても、害にしかならない」


「うぐ……。わ、分かっていますわ……」

 わたくしはそう言葉を返す。


 けれど、わたくしのその言葉を、お兄さまは聞いてはいない。

 光の映らないその瞳を、ゆっくりとカップへと向ける。


「……。どうにか、……どうにかしなければ……」

 そう言ってお兄さまはこくりとお茶を飲むと、遠くを見つめた。

「……」

 お兄さまが何を考えていらっしゃるのか、わたくしには分からない。けれどその横顔は意外にも真剣で、冗談めかしに言っていたさっきの雰囲気とはまた違った様子に、わたくしは不安になるのです。



 金木犀の香りを含んだ優しい秋風が、ふわりと頬なでる。


 秋の風は清々しく、わたくし達の心配など素知らぬ様子で、小川の枯葉を小舟のように揺らした。


 けれどほんの少し、……ほんの少しだけ、冬の気配を含んだその風は、冷たく凍りつきそうで、わたくしは思わず、自分の肩を抱き締めたのでした……。





 × × × つづく× × ×


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ