表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/104

竜胆の花と、りんごの木。

 今日は思いのほか天気がよくて、お茶会をするにはちょうどいい。


 テーブルに少し飾ろうと思って摘んでいるのは、庭に咲いた竜胆(りんどう)の花。川岸にたくさん咲いていたのを見つけたのです。

 花言葉は《あなたの悲しみに寄り添う》? ふふ。今のわたくし達にピッタリかも知れません。


 庭には林檎の木がいくつもあって、たわわに実っておりました。

 それをいくつかもぎ取ってカゴへと入れると、りんごの甘い香りが立ち上る。


 そのまま食べるのも美味しいけれど、アップルパイを作るのもいいし、林檎ジャムもいい。焼きリンゴ……という手もあるし、サラダに忍ばせて爽やかな酸味を楽しむのも良さそう。


 わたくしは、何に林檎を使おうかしらと頭を捻りながら、家路を急ぐ。

 もうすぐクッキーが焼ける頃合いかも知れない。


 この世界のオーブンは、いわゆる(かま)で焼き上げる。


 最初に薪で火を入れて、炭を掻き出す。

 そして、その余熱で食べ物を焼き上げるのですが、前世のオーブンと違って、勝手に電源が落ちるわけでもチーンと鳴るわけでもない。引き上げ時を間違えると、すぐに焦げてしまうのです。


 あまり長く入れておくと焼きすぎてしまうこともあるから、出来るだけ早く帰って、焼き上がりの様子を見ないといけないのです……!


 いつもは一緒に、お菓子作りを手伝ってくれるメリサが、今日はいない。昨日の後始末のために、本家へと呼ばれているのですから。ですから、全ての段取りをわたくし一人でする必要がありました。


「なにもメリサが、奔走する必要はないのに……」

 そう呟いてしまう。


 確かにそうは思うけれど、ああ見えてメリサは他家へと顔が効く。

 それ故、伝令的なお仕事も時としてしなければなりません。メリサは、色々と秘密を抱えるわたくし達には、なくてはならない存在なのです。

 ……迷惑ばかり掛けているわたくしとしては、本当に頭の上がらない存在なのです。



 藤の蔓で編んだカゴに、林檎と竜胆の花を忍ばせて、わたくしは慌てて立ち上がる。クッキーの出来栄えが、とても気になったのです。


 帰る途中、屋敷の近くに生えている大きなイチョウの木には、小さな銀杏の実が見えました。

「ふふ。まるで金色の鈴みたい……」

 これぞ、鈴なり……とかバカみたいに考えながら、わたくしは一人微笑む。


 熟れて黄色くなった()()はすごく臭いのだけれども、わたくしはその種子が大好きなの! 落ち葉をかき集めて焚き火をして、その中に銀杏の種子を放り込む。

 しばらくするとそれは弾けて、透き通るような緑色が顔を覗かせる。


「ふふ」

 まだイチョウの木は、その葉すら紅葉していない。だからその種子を食べれるのはまだまだ先なのだけれど、その日が待ち遠しくて、わたくしは思わず微笑んでしまう。


 一度などは《臭いから切ってしまおう!》と言われたお父さまでしたけれど、わたくしが止めてくれと泣いて頼むものですから、この一本だけを残してくれました。

 大きなこのイチョウの木は、その一本だけでも十分な種子を落としてくれますから、わたくしはとても満足なのです。


 そしてその木のある角を曲がれば、屋敷はもう目の前!

 すでにクッキーの焼ける、良い匂いがしています。その匂いを嗅いで、わたくしは少し(あせ)る。

 けれど匂いからして、まだ焦げてはいないみたい。わたくしはホッと胸を撫で下ろしました。


 お菓子の焼ける、ほんのりと甘いその香りは、前世の記憶を蘇らせ、わたくしは少し悲しくなる。


 わたくしが死んでしまったあの時作ったのは、シフォンケーキだったけれど、焼き加減がとても気になって、こうやって急いで帰っていたんだっけ……。そう思うといたたまれなくなってしまうのです。


 もう少し、落ち着いて過ごしていればよかった。焦る必要などどこにもない。時間はたっぷりあったのだから……。



「……?」

 角を曲がったところでわたくしは、ふと顔をあげた。不意に辺りが暗くなったように思ったから。

 ……途端、息が止まるかと思うほど驚く。


「!」


 持っていたカゴを、思わず取り落とした。


 ……やっぱり、お菓子を焼いている時に出かけてはダメだ。心臓に悪い……。

 せっかく摘んだ花と林檎が、ゴトゴトと散らばっていく。

「あ、……。ど、うして……?」


 わたくしは真っ青になって、ただそれだけをどうにか呟く。


「えっと……あの、フィア? 昨日はごめん。今日はその……少し、話がしたくて……」

 目の前の人物は遠慮がちに、そう呟いた。


 わたくしは目を見張る。


 だって目の前に、()()ラディリアスさまが、……いるはずのないラディリアスさまがいたのですから……。





 × × × つづく× × ×


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ