表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

五夜 冷たい風に晒される月

 広い茶の間に女郎や禿が大勢集まり、食事をとっていた。並べられた長机に人がぎっしりと詰まっている。

 大勢で食事をとるということは今までなく、これが初めてと言ってもおかしくはない。

 少しの緊張と喜びがあったものの、その気持ちはすぐに畳の隙間に埋もれてしまった。

 わっちはずっと気付いていた。

 全身を貫くような、軽蔑する鋭い視線が刺さっていることを。

 白米と漬菜、味噌汁を食べながらも、女たちはわっちの髪をちらちらと見ている。

 わっちは気づかないふりをして、食事に集中しようとした。が、嫌でも聞こえてくる話し声。

 黒い言葉が箸と茶碗が当たる音に混じっている。


「あれみてごらんよ、白髪だい、わかいのにかわいそうにねえ」

「わちきは、ああはなりたくないねえ……狐かね、ありゃ」

「あねさん、あの子、なして髪がしろうなってるの」

「黙って食べなんし、お菊」


 歪んだ笑みをわっちに向けている。

 もしかして、毎日こんな悪口の中で過ごさなければならないのかと思うと、嫌になる。せっかくのおいしい白米がまずくなってしまう。

 できるだけ声を聞こえないように声から意識を遠ざけて、食事に戻った。

 それからしばらくして。

 隣で灯鈴様は黙々と顎と動かし、最後の一口を食べ終えると、手を胸の前で合わせた。茶碗とわっちの茶碗と重ねる。

 表情を崩さず、澄ました顔でお盆を重ねると、お盆を持って立ち上がった。


「行くよ、つきみ」


 声に優しさはなく、氷のように冷たい。

 わっちのせいで気を悪くさせたかな。

 わっちも慌てて手を合わせてから立ち上がり、灯鈴様の後をついていった。茶碗同士がぶつかってガシャガシャと鋭い音をたてる。茶の間を出て、裏口近くまで来ると台所に入った。そこで一人の女性がぽつんと立っていた。

 わっちたちに気付くと、真剣だった目を和ませて微笑む。


「おや、リン。そっちの娘がツキちゃんだね」

神咲かんざき姉、つれてきんした」


 リン? ツキちゃん?

 髪を頭の高いところで一つに結んで、馬の尻尾のよう垂らしている女性は神咲というらしい。灯鈴様が「神咲姉」と呼んでいるということは、灯鈴様より歳は上なのだろう。

 神様は、袖口を腕まで上げて、袖だけを腰紐でたすき掛けして動きやすそうな格好をしている。

 お玉を鍋に戻すと、神咲様はわっちの頭に手をおいてにっと笑う。

 片方の頬が凹んでえくぼができていた。


「あちきは、女子供の世話役で『遣り手』をしているのさ。リンの禿とは、リンも成長しんしたねえ」

「うちの禿だからねえ、うんと可愛がらないと。神咲姉みたいに厳しく育てたりしないさ」

「うそをつきなんし」

 

 灯鈴様はくすくす笑う。神咲様は口元を手で隠すと上品に笑った。


「神咲姉はうちを厳しく育てた! 雪時ゆきじに聞いても同じことをいいんすね」

「どうざんしょう。あちきは優しゅう育てたつもりさ」

「あいあい。遣り手の姉さん、茶の間がうるさすぎるから、叱ってくんなまし」

「そりゃいけねえや。ああ、キセルは外か部屋で吸いなんし」

 

 灯鈴様は、袖に入れた腕を抜いて、「あい」と返事をした。

 神咲様は、たすき掛けを解くと、腰に巻いて、台所から出ていった。

 それから少しして、茶の間の方から、怒鳴り声が聞こえてきた。そのあと、賑やかだった声が聞こえなくなった。

 怒鳴り声を聞いて、灯鈴様は満足げに頷くと、わっちの手を引いて外に連れ出した。


「どこにいきなんすか?」


 灯鈴様は、わっちの方を振り返り、髪に花を咲かせると唇に人差し指を立てて艷やかに微笑んだ。


 



 実際、吉原では、漬け菜が有名だったそうで、それを毎日おかずとして食べていたそうです。

 

『遣り手』という人は、遊女たちが気を緩めてしまわないように、口うるさかったり、意地悪をしたりしたそうな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ