表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

秘密にしようかな

 日も暮れて、すっかり四季報に夢中になっていた私は、夕飯の用意をしていないことに気付いた。

「こっそり始めたけど、彼は許してくれるかしら」

 小学校教諭の夫は賭け事もしないし、貯蓄なんて興味ないって言うし。まあ、そんな人だから私と暮らせるのよね。毎月いただくお給料は、私の口座へとその日のうちに振り込んでくれる。お小遣いは毎月四万円ということでお互い了解している。煙草もしないし、お昼は給食だから三千円程度なんだから、もっとお小遣いを減らせと友達は言う。

 しかし、子どものいない私たちは教育費がいらない。

 家のローンは三十五年にしていたが、頑張って繰り上げて終了した。

 私も働いていたが、保育園での仕事は腰と膝に悪く、ついに早期退職ということにしたのだ。

 台所に立ち、冷凍庫を見ると鶏肉を発見。野菜はタマネギとキュウリ、小松菜、生姜、あとはちくわが残っている。肉を解凍して醤油と酒と生姜で下味をつける。から揚げにしょう。

 小松菜はさっとゆでておひたしに。ちくわの中にはキュウリをはさんでと。タマネギは薄くスライスしてから揚げにポン酢と一緒に。

 手際はいいような悪いような、最近専業主婦になったんだから仕方ない。でも、冷蔵庫に少しでも野菜や肉があるのはやめられない生協のおかげ。仕事をしているときは命の綱だったけど、退職したら結構な金額になるので脱退するつもりだった。でも、毎日スーパーへ通うと暇なもんだから要らないものを買いこんでしまう。こっちが余程不経済と思った。

「ただいま」

「おかえりなさい」

「何かいいことあったの?」

「うん、武君が漢字百点とった」

「あら、あの武君が? すごいじゃない」

「ああ、頑張ったよね」

 夫の金利かねとしは管理職には向いてないからとずっと学級担任。今は二年生。初めての低学年で毎日幸せそうだ。ずっと、やりたかった低学年。でも定年間際になったから、やっと低学年の希望が聞いてもらえたって喜んでいる。

 孫のような子どもの話は私にとっても新鮮で楽しい。去年までは補導されたとか、親が逃げたとか、大変なクラスが多かった。

「あ、いい匂いだな」

「ええ、から揚げのポン酢かけ」

「いいなあ、奥さんが家にいるって」

「そうでしょ、早く辞めればよかったわね」

 早期退職の私は年金がまだ出ないし、今は彼の給料で食べさせてもらう。何だかときどきさびしくなるけど。慣れないのよ、専業主婦って。

 食卓の上の四季報を見て、金利は驚いたようだった。

「株でもやるの?」

「うん」

「そうか、世の中アベノミクスって言うもんな」

 それだけ? 隠そうかと思ったのに拍子抜け。

 まあ、こういう人だから好き。

 から揚げにビールが合うわあ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ