表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

1,美しい少年と動き始めた運命の歯車

「あ……!」


 ドアを開けた瞬間、まぶしさに目がくらみ、その次に、ぎくりとして、我知らず声が漏れた。まさか、人がいるとは思わなかったのだ。

 

 一瞬、少女に見えたのだが、そこにいたのは、ほっそりとした少年だった。少し長めの髪に、透き通るような白い肌。

 

 めくれ上がるように、わずかに開いた唇の色が赤い。彼もまた、驚いたように、こちらを見ている。

 

 

 そのとき、運命の歯車が動き始めたことに伸が気づくのは、まだ先のことだ。

 

 

 

 物心がついたときから、伸は、母と二人暮らしだった。その頃すでに、母はアンジェールというカフェを営んでいた。

 

 幼稚園に通うようになって、よその家には父親という存在がいることを知った。自分の家は、よそとは違う。

 

 だが、母に、その理由を問いただしたことはなかった。子供ながらに、聞いてはいけないことのような気がしたのだ。

 

 母が、店にかかり切りで寂しい思いをしたこともあったが、母が伸を愛してくれ、伸のために一生懸命働いていることも、よくわかっていた。

 

 

 だが、小学生になったあるとき、数人で、ぞろぞろと歩く学校からの帰り道で、友達に言われた。

 

「伸ちゃんちのおばさんって、ミコンノハハなんでしょ?」


「え……」

 そのときは、言葉の意味がわからなかった。だが、反射的に言っていた。

 

「違うよ。そんなんじゃない」


 すると、ほかの友達が言った。

 

「俺もそう聞いた。うちのお母さんが言ってたよ」


 さっきの友達が、ほら見ろというように、口を尖らせて言う。

 

「やっぱりね」


「あの人はハッテンカだからって」


「ハッテンカって何?」


「さぁ」


 二人は、伸そっちのけで話しながら歩いて行く。ミコンノハハが未婚の母、ハッテンカが発展家だと知るのは、ずいぶん後になってからだ。

 

 

 

 成長するにつれ、田舎町では、自分たち母子のような存在は特異であり、侮蔑や嘲笑の対象になっていることを知った。同級生の中には、そのことを、あからさまにからかう者もいた。

 

 別に悪いことをしているわけではないし、女手一つで店を切り盛りし、伸を育ててくれる母を恥じる気持ちなど少しもない。だが伸は、だんだん同級生と距離を取るようになり、いつしか友達を作ることもやめた。

 

 

 

 中学生になると、松園孝弘と同じクラスになった。

 

 彼の父は、手広く事業を展開している、いわゆる地元の名士だ。この町に暮らす多くの住民が、なんらかの形で恩恵を受けていると言っても過言ではない。

 

 そういう理由もあってか、どことなく高慢な雰囲気のある松園も、クラスメイトから一目置かれているようだった。ほとんど口を聞くこともないまま、二年からは別のクラスになったが。

 

 

 彼と接点が出来たのは、高校生になってからだ。近くの公立高校に進学すると、再び、同じクラスに彼がいたのだ。

 

 松園は、私立の進学校の受験に失敗し、地元の高校に入学したという噂だった。田舎町では、ちょっとした噂が、あっという間に広まる。

 

 それは、伸自身が、嫌というほど経験していることでもある。

 

 

 

 小学生のときからそうしているように、高校でも、誰とも親しくするつもりはなかった。歩いて通える距離にある高校には、同じ中学から進学した者も多く、伸の家庭環境も、伸が友達を作らないことも、周知の事実だろう。

 

 もともと、小さい頃から一人で過ごすことが多く、一人でいることに慣れていたので、それに関して特別な思いはなかった。

 

 

 松園は、同じ中学から来たクラスメイト二人を、いつも子分のように引き連れて歩いている。そんなある日のことだ。

 

 昼休み、伸は、いつものように一人で弁当を食べていた。母の手作りの弁当だ。

 

 弁当はコンビニでも買えるし、高校には学食もある。母には、忙しいのにわざわざ作らなくてもいいと言ったのだが、店の仕込みのついでだからと、毎日欠かさず持たせてくれるのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ