表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ド田舎の村娘ですが、成り上がるために国中の猛者たちを下しに行きます  作者: 今江彰人
第1章《侵略の守護者》

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/75

8:失意の中の出会い

興奮の冷めやらぬ人々で賑わう講演場を走り抜け、ノーブルタワーを後にする。フレーたちは、未だ走り続けるエーネを追って、大通りの外れへと辿り着いていた。


「……誰のせいでもない」


疲労で立ち止まったエーネと、今にも「自分のせいだ」と口にしかけていたフレーに向かって、ザンは言い聞かせるように呟いた。


「俺たちが甘かったんだ。あの人の言っていることは……理解できる」


ザンの言葉を受け止めているうちに、エーネの体が未だに震えているのに気がついた。男性にあんなことをされ、トラウマになってしまったかもしれない。


「エーネ……」


恐る恐る声をかけると、彼女は振り返る。その意外な表情に、フレーは目が点になった。

エーネは確かに涙を流していた。けれど口の曲げ方や眉の角度が、泣いている時のそれではない。これは、どちらかと言うと……


「────何故ですッッ!!」


またしても鳴り響くエーネの大声。喜怒哀楽の境が全くわからずに、二人で目を白黒させた。彼女は確かに涙を流していたが、悲しそうではある反面、別の感情も感じられるのだ。


「い、言ってることは正しいかもだけど……! あ、 あんな頭ごなしに脅すみたいにされて、言い返すなんて無理に決まってます! わ、私たちにだって事情があるのにぃっ!」

(え、えーーーっ!?)


今日の彼女はちょっと変だ。と、そこで、フレーはエーネの指が、服を掴んで離さないことに気付いた。

本当はやはり怖かったのだろう。自分を誤魔化すため、こうして珍しく大声を上げているのだ。

込み上げる何かを抑えている内に、少し落ち着いたエーネが申し訳なさそうに言った。


「ごめんね、フレー、ザンも。勝手に出てきちゃって」

「いやまあ、いいんだが。ははっ……」

「え、な、何笑って……!?」

「ううん、ふふっ、エーネってそんな声出るんだなーって……それになんか、泣いてるのに、カッコ良く見えちゃって」


感動と共に緊張の糸が切れたのか、何故だか笑いが止まらなかった。

気弱なくせに、実際に怖がっているくせに。フレーの旅立ちを止めようとした時といい、どうしてこう、たまに驚くような芯の強さを見せるのか。


「エーネ、ありがとね。さっきグレイザーに言ってくれたこと……ほんとに嬉しかった」

「わ、笑いながら言わないでください……!」


赤面して口を尖らせる彼女が可笑しくて、フレーとザンはまた少し笑う。

誕生日の関係で、この中では最年長のエーネ。お姉さんのはずなのに、臆病で勘が鈍いところはご愛敬だ。からかわれると、大体は赤くなって力無い声で反論するのが定番である。


そんなエーネはいつも、フレーに安らぎを与えてくれる存在だった。等身大で誰よりも心優しい彼女は、今も……曇り切ったこの現状を、しばらくの間忘れさせてくれた。


─────────────────────────


お互いに和み合った後、フレーたちはいよいよ事態を直視することを強いられた。


「……二人の考えはわかるよ」


共に行く道を選んだ以上、二人はフレーを尊重してくれる。だからこそ言い出さないのだ。


「こうなった以上、私たちはホメルンに戻ったほうがいいって」

「フレー……」


村の周辺では、ビートグラウズの他に兵を借りられる場所など無い。それこそシュレッケンならば望みはあったが、今は状況が状況だ。

首長に直に断られたとあれば、もはやどうしようもない。


「でも、なんでかな……踏ん切りがつかないんだよね。せっかく掴み取ったチャンスだと思うと、ね」


村の親しい人たちの顔が次々と浮かぶ。彼らを守りたい、その気持ちに嘘は無い。それでもすぐに決意が固まらないのは、やはり手の届きうる目標が眼前にあるからだろう。


これほどの規模の都市でも、大通りから外れると少し寂れているものらしい。先ほどまで人の熱気に囲まれていたからか、細い風が吹くたび、若干の肌寒ささえ感じる。

もう日が暮れているのもあって、少しくすんだ建物が、なんともおどろおどろしい雰囲気を醸し出していた。


「少し歩かないか」


ザンが努めて明るい顔で言った。


「治安は保障できないが……まあ三人だし、こういう雰囲気も乙なもんだろ」

「……うん」


フレーが真ん中になり、三人で夜の街を練り歩く。

そういえば宿の問題もあった。もういっそ野宿でも良いような気分であるが。


(それにしても……あの人はすごい)


恐怖と混乱。それらをたった一人の指導者が、凄まじきカリスマ性で跳ね返す街、ビートグラウズ。

グレイザーはやはりなるべくして守護者となった男だ。政治の手腕のみならず、きっと相当腕も立つのだろう。彼ならばホメルン程度の敷地は、一人で守り通せるに違いない。


「フレー、フレー」

「……はぁ……」

「フレー! フレーってば!」

「……? 何応援してんのエーネ?」

「いやフレーを呼んでるんですっ! でも、ちょっと良いボケかもそれ……」


ぼうっとしていて気付かなかったが、先ほどからエーネが小声で袖を引っ張っていた。彼女が目配せした方向を見ようとすると、反対側のザンに肘で小突かれる。


「二人とも、目を合わせるな。多分、物乞いだ」


囁くようなその声に、エーネと二人で目を伏せた。

視界の端に、みすぼらしい格好をした男女が数人、こちらを穴の開くほど見つめているのが見える。一番距離の近いエーネがそれに気付き、合図してきたのだろう。


「俺たちは今、大金を持ってる。村の金だ。渡すわけにはいかない」

「ちょっと心苦しいけど……」

「ここは凛としていくぞ」


三人は早足でその場から立ち去ろうとする。しかしそんな決意を砕くように、物乞いと思しき集団の内の一人が、それ以上の早さでフレーたちの方へと向かってきた。


「そこのお嬢さん方」

「うっ……」

「はっはっは、そんな嫌そうな顔をしなさんな」


観念して立ち止まり、声のした方へ顔を向ける。立派な髭を蓄え、白の混じった髪を揺らす、精悍な顔つきをした男性がそこにいた。


「ご、ごめんなさい、お金は……」

「いやいや、そういうんじゃないよ。確かにこんな格好だがね」


フレーが詫びると、男性は頭を掻きながら照れ笑いする。その後三人を順に眺めて言った。


「君たち、ここの人間じゃないね。周辺の村から来たのかな」

「……! どうして……」


大きめの荷物を運んでいるとはいえ、そんな人間いくらでもいる。グレイザーといい、何故こうも看破されるのか。


「この街かシュレッケンの者なら、この時間にゆったり散歩はせんよ。見てみなさい」


男性に促されるままに辺りを見回すと、移動している人々がどこか急ぎ足であることに気が付いた。よく見たら、若者はもうほとんどいない。大通りほど多くはなくとも、少なからずあった店たちは、もう閉まり始めていた。


「戒厳令が出ている。この時間帯以降は不用意に出歩くなと、守護者からのお達しだ。今日は講演が区切りだったね」

「そうなのか……」

「……君たち、どうも訳ありみたいだね?」


何とも鋭い男性だ。フレーが言い淀んでいると、ザンが話題を変えてくれた。


「貴方こそ何者ですか。こんな時間に何を? その口ぶりだと戒厳令は、全住民対象みたい、です……が……」


そんな彼の言葉が尻すぼみになる。何かを思い出したのか、その目は驚きに見開かれていた。


「いかにも、いかにもだよ少年。だがね、私たちは家には帰らんよ。全員が、帰る場所が無いわけではないがね……」

「えっと……?」

「君たち、グレイザーを見たんだろう。それでどう思ったかね」


フレーの脳裏に、講演場でのパフォーマンスと、その後に見た獣のような剣幕が浮かぶ。まさか実際に話をしたなんて、この人は夢にも思わないだろうが……

何も言わない一行に、男性はふと笑みをこぼした。並々ならぬ気迫を感じて、フレーは少し顎を引く。


「君の質問に答えようか、少年。私の名は、ゼノイ・グラウズ」


まさかという予感に、二の腕にサッと鳥肌が立つ。目の前の男性はあくまでにこやかに、その肩書きを教えてくれた。



「群都市ビートグラウズ……その名付け親にして、前市長だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ