表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ド田舎の村娘ですが、成り上がるために国中の猛者たちを下しに行きます  作者: 今江彰人
第1章《侵略の守護者》

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

7/75

7:村を守ってください

ビートグラウズの長は、いざ向かい合うと肌がピリピリするような威圧感である。

そばには部下と見られる男が一人控えている。ダークブラウンの髪を綺麗に切り揃えた、彼と同年代と見られる誠実そうな青年だ。


「すみません、どうしても話したいことがあって……」


いち早く冷静になったザンが、軽く会釈して話し出す。が、グレイザーは手をかざしてそれを遮った。


「あァ、前置きはいらねェ。用があるのはわかっている。さっきから『見えてた』からな」

「え、見えてって、まさか……」

「長としてこの街に住む全員を把握するのは当然だ。人混みでも、知らねェやつらが来たらすぐにわかる」


グレイザーは額に指先を当て、三人を順々に見据えてから言った。


「お前ら、余所者だな? シュレッケンの関係者ではなさそうだが……いずれにせよ、本来であればここに侵入するのは重罪だ。それがわからねェ年齢じゃあないだろう」

「…………!!」


空気が張り詰める。フレーたちが息を呑んだ瞬間、グレイザーはふと表情を緩めた。


「だが、今回は特別だ。不問にしてやる。それと、頼みがあるようだな。場合によっては聞いてやろう」

「えっ……?」

「大義を果たす前に、人助けってのも乙なものだ……なァ? エルド」

「ふふ……そうですね」


エルドと呼ばれた隣の青年が、柔らかい笑みを作る。グレイザーの方は相変わらずの圧迫感だが、どうやら話を聞いてくれるようだ。

フレーたちが各々自己紹介を終えると、グレイザーは座ったままだが少し姿勢を正し、自分と隣の青年の紹介をしてくれた。


「グレイザー・ザ・フェンダー……ビートグラウズの守護者だ。こっちはエルド、俺の補佐を務めてくれている」

「以後、お見知り置きを」

(あ、守護者って正式な呼び方なんだ……)


そんなことを考えながら、フレーは強張っていた体から段々と力が抜けるのを感じた。

思っていたほど、怖くはない。この雰囲気ならもしかしたら……


「た、単刀直入に言います」


フレーは身を乗り出し、グレイザーに訴えかけた。


「ビートグラウズに、ホメルンの警備をお願いしたいんです」

「ほォ……?」


フレーはかいつまんで説明した。

鉄の饗炎という、物騒な催しが開かれていること。それによって、各地の腕の立つ者が一斉に動き出し、結果力無き村々が脅かされているということ。そして実際に、ホメルンが被害に遭ったことを。


「鉄の饗炎ねェ……」


グレイザーは再び額に手を当て、嘲笑するような顔付きになる。


「当然話には聞いていたが、よくもまあそんな意味のわからんことを。テンメイ王の治世……いよいよ傾きかけてるな」

「はい、それは本当に……」

「だがまあ、話はわかった。ビートグラウズはここら一帯を代表する群都市……お前らの村とも、一部農産品のやり取りなどはしている。ここは手を貸すべきだろうな」


三人で顔を見合わせ、喜びを共有する。想像以上に話のわかる青年のようだ。


「無論タダでという訳にはいかねェ。こっちも今は余裕がなくてな。ある程度の対価はもらうぞ」

「はい、このくらいですが」


ザンが出立時からきちんと保管してくれていた金袋を差し出した。はたから見てもずっしりと重そうなのがわかる。

グレイザーは中を軽く確認すると、口角を上げた。


「交渉成立、だな。これだけあれば、腕の立つ者を派遣しても釣りが来る」

「や、やった……!」

「ホメルンの現状を考えると、人数よりも期間が保証された方が良さそうだな……」


フレーには想像の及ばないシミュレーションを経て、グレイザーは結論を出した。


「十人……それだけいりゃあ問題無いだろう。期間は一年程度まで延長可能としよう」


十人。数で言うと少ないが、ハンガーズといえばここ一帯で知らぬ者はいない精鋭部隊だ。それに、最長一年なら十分過ぎるほどの期間である。


「ありがとうございます……! すごく助かります!」

(間に合ってよかったぁ……)


明日……彼が何をしようとしているのか、フレーは既に察してしまっていた。

本当はそんな手段に出てほしくはない。けれど今の自分たちは、この街を取り巻く状況を何も知らない。

ザンのみならず、エーネもそろそろ気付いているはずだ。それでも二人が何も言わないのは、やはりフレーと同じ考えだからだろう。


「感謝します、グレイザーさん。その十人なんですが、いつ頃に手配していただけますか? 手続きが終わり次第挨拶に伺いたいのですが……」

「あァ、一つ言い忘れていたな」


ザンの問いに、グレイザーは本当に今思い出したような顔をして、若干神妙な物言いになった。


「悪いがさっき言ったように、今は厳しい状況でな。十人ってのは警備に必要であろう人数だ。こっちから貸し出せるのは────七人だ」


「え…………?」


理由がわからず、フレーたちは目を白黒させる。そばに控えているエルドを見たが、彼は一切表情を変えていない。

ここに来て出し惜しみされたのだろうか。


「えっと、それはどういう……」

「おいおい、謙遜はするな」


彼はまず、ザンたちの方を品定めするように見た。


「そっちの男は見るからに腕が立つな。女の方はひ弱そうだが、管理の仕事もある」

「え、え……?」

「そして最後に……ダイナと言ったか」


グレイザーの鋭い目に、射るような光が宿る。フレーは刺されたかの如く動けなくなった。


「お前からは……底知れない何かを感じる。そのバッグに何が入っているのかは聞かねェが……どうやら、ただの村娘じゃなさそうだ」

「…………!」

「お前らを合わせて、十人。何かあったら連絡しろ。しっかり村を守ってくれ」


そこで初めてフレーは気が付く。最初から自分たちが勘定に入れられていたということに。


「あ、あの……実は私たちは、村の防衛には加われないんです」

「……ん?」


フレーの告白に、グレイザーは怪訝な顔をした。


「どういうことだ? ここに来るなら村役場の人間か何かかと思っていたが、違うのか?」

「えっと……そうじゃなくて。そもそも私たちは仕事で来たわけじゃないんです」


少し胸騒ぎがする。けれど彼相手に嘘をつくことは難しそうだった。何より、関係の無い所で自分を偽ることなんてしたくない。

二人に目配せし、頷く。


「私たち、旅の最中なんです」


フレーは堂々と胸を張って言った。


「王都に行きたくて。そこで、道を見つけたいんです。私の……私たちの道を」

「…………」


グレイザーは黙り込んだ。彼の考えは、その長髪に覆われてしまったかのように読み取れない。

フレーが次に見たのは……別人のように険しくなった、その目つきだった。


「旅、か……なァ、そいつは故郷を捨て置いても優先すべきことなのか?」

「え……」

「お前ら、何をしに行く?」


背筋を冷や汗が伝った。やましいことなど何もない……少なくともフレーはそう信じている。

それなのに、何故だかとても後ろめたい気分にさせられた。


「そうか。お前らも、例の饗炎とやらの参加者だな? 愚かな王が催したあの……! それで王都に行ってどうする? 奴に、テンメイ王に取り入る気か!?」


グレイザーが立ち上がり、フレーの胸ぐらを掴まん勢いで凄んだ。フレーは気圧されつつ、何とか視線を保ち続ける。


「っ、私は────」

「ふ、フレーは、そんなつもりじゃないですっ!!」


フレーやザンよりも早く、随分と久しく声を上げたのはエーネだった。締め付けるような視線が彼女に向けられる。

エーネは半泣きになりながらも必死に言葉を紡いだ。


「わ、私たちも最初は反対で……! でもフレーは一人でも行くって、そ、それほどの覚悟で! だからそんなっ、遊びみたいな感覚じゃない!」

「エーネ、お前……」

「くっ……ハハハハハッ……!」


またしても嘲るように、今度は声に出してグレイザーは笑った。まるで肉食獣だ。


「モイスティといったか。愚かだ……何も、何もわかっちゃいねェ……!」

「…………ッ!?」


グレイザーはフレーから体を逸らすと、片手でエーネの襟首を鷲掴みにした。驚きで声も出ない彼女と、今にも手を出してしまいそうな二人に向かって、彼は吠えるように言う。


「夢や目標は否定しねェ……だが、目先のことだけを考えている間に、多くの者が家を失い、友を失い、そして死に至る! この街にも危機が訪れている……今日まで知らなかっただろうが、お前らの村だって無関係じゃねェ! そんな状況で、呑気に王都まで旅だと!? 笑わせてくれるな!」


────ずっとこのままでいいって言うの!? 世の中には苦しんでる人も、環境が変わるのを待ってる人もいっぱいいるのに!


それは、どこかで聞いたことのあるフレーズで。


空気が凍てつく中、グレイザーは目にも止まらぬ速さで懐から刃物を取り出す。それがナイフだとわかった時、全員が身に迫る危機を感じた。

瞬間、空を切る音がしたかと思うと、グレイザーが持っていたはずのナイフは、フレーの背後にあるドアに突き刺さっていた。やがて鈍い金属音が響き、目を疑うような出来事が起こる。


中心部に深々と抉られたドアは、そのまま金具が外れ、廊下の方向に倒れたのだ。


「出て行け」


低く唸るような声が、殺風景な部屋の壁を伝う。


「お前らにやる兵は一人たりともいねェ。今すぐこの街から立ち去れ。そして……二度と戻ってくるな」

「っ、そ、そんな……!?」

「皆さん、お引き取りを」


それまで黙っていた補佐のエルドが、毅然とした態度でフレーたちに言った。手渡した金袋を突き返してくる。それを受けたザンは目を伏せ、立ち尽くす二人に合図した。


「行こう」


彼の言葉を皮切りに、エーネは頬に涙を伝わせながら、グレイザーから踵を返す。そして開け放たれた入口を、脱兎のごとく駆けていった。


「エーネ!!」


彼女を追う形でフレーも走り出す。涙目になっていることにすら気付かない自分を、ザンが後ろから追いかけてくれた。

怨敵を見るようなグレイザーの視線を一身に背中に浴びて、それでも彼は、何も言わなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ