表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮にこの身を貫かれても ~少女フレーの決戦録~  作者: 今江彰人
プロローグ《偉大なる少女》
5/61

5:旅立ちの朝に

翌朝、まだ寒気が立ち込める中、フレーは今一度掲示板の前に立っていた。


「やっぱり、案内これだけなんだ……」


改めて見ると、驚くほど簡素で、そして無責任な文だ。どう相手を「打ち倒す」べきなのか、何をもって王都で受け入れられるのか……そういった大事なことが何も記されていない。


それどころか、「特別な規則は無い」とはっきり謳われているのである。


────こんなの王がやっていいことじゃないのに……本当に何考えてるだろ……!


エーネの言葉が脳裏をよぎった。


(不安に思っちゃダメ。もう、決めたんだから)


フレーの出立は、昨日の襲撃の知らせと併せて、瞬く間に村中を駆け巡った。心配する者、激励する者様々がセイヴィア家に押しかけたが、ザンより先に帰っていたフレーは、頑なに彼らとは会わなかった。


会えばきっと、惜しまれるだろう。前日からそんな調子では、明け方に起床することすら困難になってしまう。こんな何も無い村だけれど、そこで全てを忘れ、何もせずに過ごしていくのも、甘い誘惑ではあるのだ。


初めは難色を示していた義両親も、最終的には義娘の選択を尊重してくれた。


「寂しくなるよ」


二人は口を揃えて言った。義母は特に終始泣きそうではあったけれど、仕事が休みだったこともあり、最後の夜のために豪勢な料理を作ってくれた。

役所勤めで、襲撃の後処理で忙しいはずの義父も、出立の準備を手伝うために仕事を早めに切り上げてくれた。


「ザンは? 昼から見てないんだけど……」


義父との買い出しを終え、思い出の眠る大切な場所に行き、軽い散歩をしてから帰ってきても、ザンはまだ帰宅していなかった。不審に思って尋ねると、義母は言いにくそうな表情になる。


「ああ、あの子は、今日は帰らないって。なんでも後処理を手伝って、今日は自警団員の家に泊まるらしくて……さっき知らせきにたのよ」

「……そう、なんだ」


ショックを隠しきれず、フレーは目を見張った。わざわざ自分が不在の時に連絡に来るなんて、よっぽど会いたくなかったのだろうか。今日で最後だというのに……


そんな疑問は、出立間近の時間になっても彼が現れなかったことで、ほとんど確信に変わった。


(エーネまでいない……)


大きな荷物を背負い、フレーは村の出口に立っていた。目指すは王都。それを見送りに来た数多の村人たちの中に、親友二人の姿は無かった。


「フレーちゃんなら、きっと良い旅にできるさ!」

「村は任せて! 帰ってくる時は、また元通りの綺麗な場所にしておくから!」

「無理だけはしないで、体を大事にね!」


そうとは知らない彼らの声援は、底抜けに明るい。フレーは寂しさを誤魔化すように笑い、それに乗っかった。


「自分で言うのもなんだけど……これ、結構危険な旅なんだよ? みんなわかってる?」

「関係ねえ! フレーちゃんに勝てるやつなんざおらんよ!」


昨日敗北を喫したというのに、村人たちのフレーへの信頼はかなりのものだ。自警団の人たちは少し心配そうな顔をしているのを見ると、フレーの面子を慮って、他言しないでおいてくれたのかもしれない。


(もう、今更か)


フレーは考えるのをやめた。ここまで来たら引き返す道などない……そんな思いで、皆との最後の会話を楽しんだ。


そうこうしているうちに、朝日が昇る。村から一歩出て振り返ると、建物の影から漏れた日差しが、フレーの橙色の髪を照らした。


「……それじゃあね、お義父さん、お義母さん」

「行ってらっしゃい! 気をつけてね、フレー!」


義両親に別れの挨拶をする。それからもう一つ、誰にも聞こえない、消えるような声で呟いた。



「それじゃあね、ザン。エーネ」



数日分の食料や衣類、お菓子、資金、大したことは書いていないが、何度も読んで黄ばんだ魔法の指南書や、その他の大事な品も完備だ。何度も確かめたから間違いない。


目指すは王都……とは言っても、当然一朝一夕で行けるような距離ではない。まずは目的地に向かいつつ、道中の街を渡り歩いて、鉄の饗炎の状況を見極めるのが賢明だろう。


「こっから行けそうなのは……『シュレッケン』?」


老人たちから借り受けた古地図には、ホメルン周辺の地理が描かれていた。王都への方角を地図を辿ると、端のギリギリのところに都市「シュレッケン」の文字が見える。

昔聞いた話によると、音楽が盛んで旅行者からの人気も高い、雅な街だ。村から近いもう一つの大都市ほどではないが、人口もそこそこ多い。


「近くで一夜明かすって手もあるけど……寄っても意味ないし、行くしかないよね」


野宿を挟んで歩けば、五日ほどで着くだろう。最近はもっぱら屋内での生活が多かったが、幼い頃は野を駆け回ったものだ。野外での生活の仕方も多少は心得がある。


大丈夫、自分なら行ける。この間のように油断はせず、一歩ずつ着実に進むのだ。


そう決意したものの────


(…………え)


村から出てわずか数刻のこと。フレーは道端で立ち止まった。

目の前には、全く見た目の変わらぬ分かれ道。それも綺麗に東西に伸びている。


地図上ではまっすぐ進めば都市に着くはずなのだが、既に想定外の事態が起こっていた。


「は……? これ、いつの地図……?」


託された大事な地図が、早くもただの紙切れにしか見えなくなってしまった。心細くなり後ろを振り返ったが、当然誰もいない。気がつけば辺りに木々が増えており、まだ日が高くないのも相まって、フレーはその鬱蒼とした雰囲気に飲まれそうになっていた。


(ど……どうしよう)


いっそこの木々を全て燃やしてしまうか。そうすれば道が開ける、などと考えたところで、そんな自然に失礼なことはできないと思い直す。


厳しい二択だった。間違えれば到着が遅れる上に、要らぬ危険に巻き込まれる可能性もあるのだ。


「とりあえず……こっち?」


一旦適当に進み、間違っていそうなら引き返そう。悩んだ末に、おずおずと足を踏み出した時だった。


「おい、そっちじゃない!」

「やったっ、私の勝ちです!」


どこからかそんな声が聞こえて、不意打ち食らったフレーは文字通り飛び上がった。すんでのところで悲鳴を堪えて辺りを見回すも、誰もいない。


「ここだ。下を見ろ」

「えっ……あっ!」

「おはよ、フレー!」



フレーが近くの木陰に視線を落とすと、そこには仏頂面で胡坐をかくザンと、上機嫌で何かを頬張っているエーネの姿があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ