表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

工場閉鎖

作者: MANA

前回の続き。


ある地方都市・・

企業城下町・・


生産の拠点を日本より人件費が安い国へ移転する動きに直撃された。


地方都市の経済を支えていた某電器メーカーが、日本国内の工場すべてを閉鎖して、


生産拠点を中国に移転。


そのメーカーはIT の分野に乗り遅れて、ローテクの安価な電器製品に依存し、


高度の付加価値がある製品は生産できず。


元来、そういう技術を保持せず。


その工場に依存していた下請や孫請の町工場は、ほとんどが倒産。


市民の間には、「慰霊碑どころではない。


平和を祈ってメシが食えるか」


という動向が多数派に。


市議会に慰霊碑建設案が提出されても、可決されて予算が付く見通しはきわめて低くなった。


ここへ来て、戦災へ向き合うことを「風」にするのは不可能に。


さて、異様で奇怪な事件が起きた複数の学校。


その後どうなったかは不明。


「来年も」と予測した人は故人に。


今、その地方都市では、「改憲で軍需工場の誘致を」という動きもある。


これを「貧すれば鈍する」と批判できるのか・・


(完)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] シャープが液晶から手を引き 大量の技術が技術者と共に韓国に流れた そのあとはご存知の通り パナソニックが半導体から手を引くらしい どうなることやら
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ