表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/52

『鏡のような』と『春のわき役』



『鏡のような』


道の端

鏡のような


水溜り


覗き込む

じっと


風吹き

すると

小刻みに

水面震え


揺れる

見える

映す


鏡のような


水溜り





『春のわき役』


窓辺にひだまり

うとうと

ふねをこぐ

もうすぐつくしが

頭を出すころ


✳︎✳︎✳︎


土手を散歩し

視線を落とす

さわさわとぬるい風

うなじで感じる春という季節


川の真中に

白い一羽

まだ冷たい水に

くちばしを入れる


あったあった

つくしの群生

手折るごとに散る

胞子のゆくえ


来年も

この風景

見られるのかと

ふと胸騒ぎがして


しゃがみ込んだまま

つくしを握った手

しばらくのあいだ

眺めている


✳︎✳︎✳︎


窓辺にひだまり

うとうと

春の兆し

染みこんでくる


ひとつひとつ

はかまを剥いて

ひたすらに

ひとつ

ひとつと


真っ黒な


指で




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] どちらの詩もとても純度が高くて素敵でした。特に『鏡のような』は余分なところをすべて省いて、真だけ見事に貫いているようなそんなある意味想像の膨らむ詩でした。 つくしといえば、私は母にワガマ…
[良い点] 水溜りの詩は、言葉少なに、見たものそのままを表わして、美しさを引き出しているのが、良いなと思いました。 繰り返された水溜りという言葉が、より存在感を増して心に響きます。 つくしは、子供の…
[良い点] 暖かいところに住んでらっしゃるのですね。 ずいぶんと早い春。 子供の頃によくつくしをとっていました。 懐かしい光景が、目に浮かぶようです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ