表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/99

ダンジョンで模索してみよう

リアクション100突破です。

ブックマーク70突破です。

ありがとうございますm(_ _)m

嬉しいです(^o^)

『マスター、何してるんですか?』


「んー?ナビィは知らないかな?レベルアップ以外で魔力上げる方法」


魔力ってなんだろう、ってところから考えてたんだけどね。


元々持ってるものなの?


それともダンジョンの所有者になって、ダンジョンに入ったから魔力が生まれたの?


ダンジョンが出来るまで、存在すら知らなかったんだから、元々魔力を持ってたとしても認識してないし、気づくはずがないと思うのよ。


けど今は、魔力があると知っている。


でも体内にあるはずの魔力って、魔法を撃った時に抜ける感覚くらいしかわからない気がする。

あれが魔力だと思うんだよね。

魔法を撃つ以外で、魔力を感じられたら、何かわかるような気がしてるんだけどなぁ。


『レベルアップ以外での魔力増加ですか?』


「うん、レベルアップ以外にも上がれば、たくさん増えるじゃない?」


魔法も使いたいし、錬金術でポーションも作りたい。

マジックバッグ以外の魔導具も作りたいし。


魔力はたくさんある方が良いに決まってるじゃない?

塔に魔力も流さなくちゃだし。


『マスターは、自分の身体の中で魔力を動かせますか?』


動かす?


「どういうこと?」


『魔力をぐるぐる巡らせる?と言うかなんと言うか』


魔力をぐるぐる?

巡らせる?


「あぁー、血液みたいに身体の中を循環させるってこと?」


『あっ、そうです!そんな感じです』


「それをすると、どーなるの?」


『魔力の制御や操作が出来るようになれば、使う魔力が減るはず…』


増やすんじゃなくて、あまり使わなくて良くなるってこと?

それはそれでやってみる価値はあるね。

魔力が増えて、使う魔力が減るなら、たくさん魔法撃てるってことになるじゃない?



体内の魔力を動かす。

血液の様に、心臓から出て脳に回って、右腕を通って戻り、右足を往復する。

左足にも通って戻って、左腕も往復する。

それをぐるぐるぐるぐるやっていると、



『スキル【魔力循環】を取得しました』



『スキル【魔力制御】を取得しました』



『スキル【魔力操作】を取得しました』



『【魔力循環】【魔力制御】【魔力操作】3種類のスキルを取得しましたので、スキル【魔力の奥義】が贈られます』



【魔力の奥義】って何よ?


またなんかもらっちゃったけど?

魔力なんちゃらのスキルを3つ取得しないともらえないってことよね?



鑑定

【魔力の奥義】

施錠された魔力増加を開錠できます

【魔力の奥義】を起動することを推奨します



えっ?施錠された?って?

魔力増加ってロックされてるってこと?

魔力の奥義で開錠すれば、レベルアップ以外でも魔力が増える?


なら、魔力の奥義使うわよね?



【魔力の奥義】起動



あっ、ものすごい魔力が身体を巡っている。



ステータス

あっ、魔力数値がメーターを回すみたいにぐるぐる回っている。



どんどん増えていく。

こんなに一気に増えるものなの?


あっそうだ。

私は魔力増加倍率100倍ってのを、貰って持ってるからだ!?

うわー、これいつ止まるの!?


もしかしてレベルアップ時も100倍になったりして!?

この予想が的中することを知るまで、あと数日…。


魔力総量が10,000で止まった。


一気に増えたわね。

そして、循環続けてみたら100ずつ増えていくのを確認したわ。

本当は1ずつ増えるんだろうけど、100倍で100ずつ増えてるみたい。


これは冴木(さえき)さんに報告案件ね。

冴木さんは冗談だと思ってただろうけどね。



さて、本当に情報料もらえるのかしらね?

お読みいただきありがとうございます!

もしよければ評価もおねがいしますm(_ _)m

トーヤのテンションがあがります(笑)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おはようございます。 某少年漫画の主人公風に言うなら「魔力増加、百べぇだ~!!」ってやつですね。現時点の一万でも世界有数なんでしょうが、果たしてここからどれだけ伸びるのか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ