表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/99

ダンジョン特典〜ポーションを作ろう2

結局、スライム倒しても、なんとか特典とか貰えなかったから、切り上げて帰宅したわよ。

畑も回りきれなかったし。


で、戻ってきてから思ったんだけど、

ドロップしたヒールポーションを鑑定とかしたら、

成分とか材料とかわからないの?


鑑定で無理なら他のスキルとかならどーなの?

例えば解析?とか、分析?とか…?

そういうのでわからないのかな?



『スキル【解析】を取得しました』


『スキル【分析】を取得しました』



はっ?

また取得出来ちゃったの?


こんな感じでスキルとかどんどん取れて大丈夫なの?

まぁ、取れちゃったなら、試してみるけどね?


インベントリからヒールポーションを取り出して、解析してみる。



解析

ヒールポーション

ヒール草

回復草

治癒草

癒し草

魔力水もしくは聖水



おっ!?


使う薬草の種類と水の種類がわかったね。

量はわからないのか。

量は分析でわかる?



分析

ヒールポーション

ヒール草 3

回復草 1

治癒草 1

癒し草 1

魔力水もしくは聖水 500ml



おっ!


分量も出たけど、グラムとかじゃないの?

比率なの?

水は500mlって出てるのに?


ヒール草 30g


わーい!表記変わったね。

これで分量もわかったね。

けど、魔力水とか聖水って何?



おしえて鑑定さん。

魔力水って何?


水に魔力を流しながら蒸留したもの。



聖水は?


水を聖属性で浄化したもの。



なるほど?

教えてくれてありがとー!



魔力水と聖水なら、聖水の方が簡単じゃない?

聖属性あるし、浄化も持ってるよね。



で、肝心のポーションの作り方は?


錬金釜に入れて煮るの?

魔女みたいに?グツグツと?


それとも錬金釜に入れて、錬金術を使うと出来るの?

どうやって使うかわからないけど。


薬草はそのまま?

切るの?

刻むの?

粉砕するの?

それともエキスみたいの抽出するの?

精油だっけ?


順番に試してみるしかないのかな。



錬金術ってどうやって使うの?


錬金釜もどうやって使うの?


とりあえずインベントリから錬金釜出そうかな。

うわっ、結構大きかったんだ?

私が両腕で丸作ったくらいの大きさがあるよ。

持てなくない?

重いよね?

持ち上げようと錬金釜に触れた瞬間、頭に流れたよ、いつもみたいなヤツが。



『錬金術初級編がインストールされます。しばらくお待ちください』



はい!?

って、頭に直接知識書き込まれてる!?


あーなるほど!

錬金釜は魔導具だったのね。


錬金釜に粉砕した薬草と薬草の10倍の魔力水か聖水を入れて、錬金釜に魔力を流すと錬金されるの?

魔力を流す時に錬金術を起動しておく必要があるのね。


各薬草毎にやるわけね。

で、出来た各種薬草の錬金物を錬金釜に入れて、魔力水か聖水で少し多めの魔力で錬金すると、ポーションになると!


ってことは、小瓶は用意が必要?


錬金したら、小瓶に入って出来上がるわけじゃないだろうしね。

そこまで都合よくないわよね?


今までの小瓶を浄化して再利用しようかな。

私が使うヤツだしね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ