表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

第2話 助手席のアン

   

 アメリカは車社会というイメージなのは、僕の住んでいるのが田舎街だからだろうか。アメリカはまさに『合衆国』であり、その地域ごとに全く様相が違ってくるのだ。

 僕のところは市内に電車がなく、休日になるとバスの本数も激減。だから自家用車がないと買い物にも困るほど。

 渡米して最初の半年間、車を購入してアメリカの免許を取るまでは、不自由も多い生活だった。

 当時、世話になった方々に礼を述べると、

「こういうのは持ち回りだからね。ケンが車を手に入れた後、今度は誰かを助ける側になればいいんだよ」

 と言われたものだ。

 そして実際、僕の一年後に研究所へ来たアンを、僕が世話する形になっていた。

   

――――――――――――

   

 小柄で童顔のアンを初めて見た時、僕は素直に「可愛らしい」と感じたものだ。

 といっても、特に胸の内に熱い想いや衝撃が生まれたわけではない。一目惚れとか恋に落ちたとか、そういう話ではなかった。ぬいぐるみや小動物に対する「可愛らしい」と同じだったのだろう。

 そんなアンと僕が休日の買い物を同行するようになったのは、たまたま同じ職場であり、たまたま同じアジア系だったからに過ぎない。離れた大都市にあるアジア人向けスーパーまで行く場合はもちろんのこと、街中まちなかの大きなスーパーへ行くだけでも、車が必須なのだから。

 特に大都市まで出向くとなると、一つではなく複数の店を回る形になるので、午前中に出発して、街に帰り着くのは夕方の遅い時間。一日がかりの買い物だった。

 往復の高速道路は、日本のような渋滞とは無縁で景色も良い。助手席に女の子を乗せてドライブするのは快適で、もう「買い物に行く」というより「遊びに行く」という感覚だった。

 とはいえ、最初のうちは、あくまでも買い物だけだったのだが……。


 仕事の忙しかった、ある日のこと。

 いつもは何人かの同僚たちと一緒の昼食が、その日はアンと僕だけだった。購買部前にある食堂スペースで、二人それぞれ弁当を広げて、少し遅い時間のランチだ。

 職場のお昼だけあって、なんとなく研究の話になり、

「思うようなデータが得られず、なんだか落ち込んじゃってねえ」

 ため息をつく彼女は、慰めの言葉をかけたくなるような、独特の空気を醸し出していた。

 でも僕は、気の利いたセリフを言えるほど大人ではない。かろうじて口から出たのは、

「じゃあ今日の仕事の後、気分転換にドライブにでも行こうか。ちょうど、行ってみたい場所があってさ」

 という提案だった。

   

――――――――――――

   

 もともと僕は、平日の夕方一時間か二時間くらい、適当に車を走らせることがあった。特に、免許を取ったばかりの頃だ。

 目的もなく隣街まで行ってみるとか、あるいは、近隣の川や池を見に行くとか。

 カーナビを使わず地図だけで知らない土地をドライブするのは、まるでRPGのダンジョン探索のようなワクワク感があったのだ。それこそダンジョン内で迷子になるのと同じように、道を間違えて最初の目的地に辿り着かない場合もあったが、それはそれで一人ドライブの楽しみだと思っていた。


「そんな感じで、州境しゅうざかいの川まで行こうとして、行きそびれてたからさ。いつか行ってみようと思ってたんだ。水辺の景色、いい気分転換になると思うんだけど……。どうだろう?」

 今になって考えてみると、これはアンのリフレッシュというより、ただ僕の一人遊びに彼女を付き合わせるだけだった気もする。それでも、

州境しゅうざかいの川か……。うん、面白そうだね」

 とアンは受け入れてくれて……。

 その日の仕事が終わってから、僕たちは二人で、ちょっとしたドライブへ出かけたのだった。

   

――――――――――――

   

「前に来た時は、この辺りで道を間違えたみたいなんだけど……」

「ねえ、ケン。少し前に、斜めに交差してる道があったけど、それじゃないかしら?」

「あれ? それじゃ、どこかでUターンしないと……」

 前回と同じミスを繰り返しそうになったが、アンに助けられる。研究所を出て一時間くらいののち、僕たちは目的の川に辿り着いた。

「うわあ!」

 まず歓声を上げたので、とりあえずアンは喜んでくれたようだ。

 実際に着いてみると、僕が思っていた以上に大きな川だった。さすがアメリカ、スケールが違う。川というより、湖のイメージだった。

 橋のたもとに車を停められる場所があったので、少し歩いて橋の上から水面みなもを眺める。

「凄いわね。大自然の雄大さって、それだけで目の保養になるわ」

「うん」

 徒歩で渡ったら大変そうな、長い長い橋。それほどの川幅であり、ゆったりと流れているため、どちらが上流でどちらが下流なのか、わからないくらいだった。

 上流だか下流だかの遠くへ目を向けると、川の中に島が点在している箇所もある。

「風が心地いいわ」

 そう言うアンの髪は、確かに風でそよいでいた。

 この時の彼女の横顔は「可愛らしい」ではなく「美しい」ものとして、僕の心にハッキリと刻まれるのだった。


 この平日夕方のドライブが、一つのきっかけだったに違いない。

 以降の休日には、買い物の他にも二人で出かけるようになった。車で一時間か二時間くらいの距離にある池や湖、自然公園などへ行き、そこでブラブラと散歩して一日を過ごすのだ。

 大自然の中で心安らぐのと、彼女と一緒という居心地の良さと、いくらかゴッチャになっていたかもしれないが……。

 この頃になると、僕の中には「友人よりもさらに親密な間柄になりたい」という気持ちが生まれていた。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ