表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/436

99 編入試験

 翌日、さっそく俺たちは支給された制服を着て、ドノヴォン国立学院の門をくぐった。


 ただ、いきなり教室に案内されたわけではなかった。編入にあたって、まずは簡単に学校について説明をするということで、俺たちは校舎一階の広めの部屋に呼ばれたのだ。


 俺たちが入ると、そこには二人の知らないおっさんがいた。ともに、リュクサンドールと同じ、赤いコートを着ていた。この学校の教師の制服らしかった。


 部屋には、四角く配置された長いテーブルと、椅子が置かれていた。さながら、会議室のようだった。おっさんたちは、二人並んで入り口とは反対側に座っていたので、俺たち三人はその向かい側に座った。


「さて、ではさっそく、始めましょうか」


 おっさん教師二人は、俺たちが着席すると、すぐに目配せしあった。そして、その一人が立ち上がり、近くに置いていたプリントを手に取って、俺たちそれぞれに渡し始めた。見るとそれは「一年生二学期中期 魔術理論学力考査問題用紙」と、あった……って、あれ?


「あの、これから簡単な説明をするんじゃ?」

「もちろん。試験が終わった後に、する予定だよ」


 おっさん二人はにっこり笑って言う――って、試験ってなんだよ?


「いや、あの、試験なんて話は聞いてないんですけど?」

「はは、心配いらないよ。これはあくまで、君たちの学力をはかるもので、結果が悪くても不合格で編入が認められないということはないからね」

「はあ?」


 なら別にいいか。問題用紙が明らかに使いまわしなのが気になるが。


 それから俺たちは、さらにおっさん教師の一人に解答用紙をもらい、試験にのぞんだ。といっても、俺はしょせん、日本の学生であり、さらに前世は物理攻撃特化型の勇者であり、魔術理論なんてちんぷんかんぷんで、ほとんどの問題がわからなかったわけだが。


 まずい、このままだと0点だ……。


 いくら試験結果が直接編入には関係ないとしても、0点は恥ずかしすぎる。俺はそこで、左手の肘にこっそり口を近づけ、小声で尋ねた。


「おい、ネム。お前なら、だいたいの答えわかるだろ。教えろよ」


 そう、ゴミ魔剣は、今は薄手の籠手こての形になって、俺の制服の袖の下に装着されていた。学園生活を送るにあたってさすがに魔剣は持っていけないなあと考えていたら、今朝、勝手にこの形になってやがったのだ、このゴミ野郎は。まるで自分も学校に連れてけと言わんばかりに。もちろん、スルーは余裕だったが、今までのことを考えると、その場合、誰かの体を使って、強引に俺につきまとってくるだろう。なので、お望み通り?身につけてやったわけだった。まあ、うぜえストーカー野郎には違いないが、使える場面も多いしな。そう、例えば今みたいな状況で……。


 と、思いきや、


『マスター、ワタシはカンニングの道具ではありませんヨ?』


 なんか、拒否られたんですけど!


「いいから、教えろよ」

『ノンノン。いかんですネー、これはあくまで、マスター自身のためのテストなのですヨ? マスター自身が真の実力を発揮しなくて何がテストですかー』

「く……」


 正論すぎる答えだが、よりによってこんなやつに言われるのもむかつく。お前確か、ジオルゥの体を最初に乗っ取った時も、そんなノリだったよなあ。ちくしょうめ。


『どーせ、一か月でオサラバの学校なのデス。素直に0点取って、こんなオバカさんもいたなあ、クスクスwと、みなさんの記憶に残るほうに全力出したほうがいいんじゃないですかネー?』

「くそ! もういい! お前には何も頼まん!」


 結局、俺はそのまま自力で問題を解くしかなかった。まあ、ほとんどの問題の答えはわからなかったわけで、適当に解答用紙を埋めただけだったが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ