表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/142

59

 俺には、二つ下の妹がいる。

 名前は香西緋奈。桜井女子学園の中等部に通う中学三年生だ。

 緋奈はそこそこ、いや、かなりできた妹だ。

 学校では優秀な成績を収めながら二年の頃から生徒会長を務め、家では家事全般を担ってくれていて、家族全員緋奈のお世話になっている。

 みんな全くやらないってわけではないのだが、余計なことをすると緋奈の邪魔になりかねないので、無駄な手出しはしない程度の気持ちだ。

 家事の中でも緋奈の得意分野はなんと言っても料理だろう。

 レパートリーは多種多様。和洋中なんでも作れるほどの腕前。これはもうどこに出しても恥ずかしくないな! 絶対出さないけど! 俺はもう緋奈なしでは生きられない体になってしまっているのだ……。


「どうすっかな……」


 社との初デートが終わった次の日。今日は昼前からバイトが入っている。

 時刻は朝の10時を少し回ったところ。いつもの休憩所でスティックパンをかじりながら、俺は天井を仰いだ。

 兄弟がいる者なら必ず一度は経験したことがあると思うが……この世には兄弟喧嘩というものがある。

 そもそも喧嘩というものは、どちらかに非があり、それが原因で勃発するものだ。口論になったり、罵声を浴びせたり、ときには手が出ることもあるだろう。

 基本仲のいい俺たちも少ないながら兄弟喧嘩をすることがある。

 喧嘩と兄弟喧嘩の大きな違い……、それは、どう転んでも兄、姉が損をするということだ。特に兄はやばい。姉と喧嘩しても男なんだからでなだめられるちゃうんだから。

 まぁ小さい頃の話は置いといて、俺と緋奈は今、絶賛喧嘩中ということになっている。

 緋奈の言い分によると原因は、俺に彼女ができたことを緋奈にだけ黙っていた、ということらしい。

 反論というわけじゃないけど、俺は別に緋奈にだけ黙っていたわけじゃない。父さん母さん姉さんには、ただバレていただけだ。もちろんそれは説明したのだが、緋奈はそれを仲間外れと捉えてしまったらしい。

 それに緋奈は『騙された』と言っていた。このことを聞いてみても詳しく説明してくれないので、俺としてはこっちの方が本当の理由だと思ってたりしている。

 今までの喧嘩は、他の誰かがそれとなく仲裁をしてくれていたのだが、今回の喧嘩はなんというか、緋奈以外全員悪者だからな……。仲裁は期待できないだろう。

 その中でも俺に対する怒りは相当なもののようで、休日バイトのときは必ず作ってくれる緋奈の手作り弁当を、今日は作ってくれなかった。本日の昼飯は、スティックパンにいちごオレと、いつもに比べてだいぶ質素なメニューだ。

 一刻も早くこの状態から抜け出したいが、これまでの喧嘩と違って明確な理由がはっきりしていない。仲直りするのが正しいのかどうかすらもわかっていないのだ。

 しかし今は、いったん時間をおくのが正解だろう。緋奈は俺の話を聞く気がないみたいだし。

 緋奈に嫌われたままなんて……俺は生きていける気がしないぜ……。


 最後のスティックパンをいちごオレで流し込み、ゴミを袋にまとめる。

 家にいづらくて早く家を出たけど、バイトまであと一時間もある。

 と、時間を確認するために取り出したスマホから着信音が鳴った。画面に表示された名前は、社奏だ。

 奏はたしか今日、おじいちゃんの手伝いって言ってたような。何かあったのだろうか。


「どうした」

『も、もしもし、社奏ですっ』

「はい知ってますけど……。なんかようだったか?」

『あ、いや、その、用事っていうほどたいそうなものじゃなくて……。ただ、声が聞きたいなーって。ダメ……だった?』

「い、いや、全然大丈夫だ。急だったからな、その、なんかあったのかと心配した」


 事件や事故に巻き込まれたわけではないようで安心した。むしろ俺が危ないまである。

 奏からの電話に舞い上がりそうになるのをグッと抑え、平常心でスマホに耳を傾ける。


『ううん何にもないよ。もうすぐお稽古が始まるから、今しか時間なくて拓人君に電話したんだ。拓人君ももうすぐバイトだよね?』

「おう。俺はまだちょっと時間あるけど」

『よかった間に合って』


 スマホの奥でホッと息を吐いた奏。今奏がどんな表情なのか想像すると、自然と頬が緩む。

 いかんいかん、誰もいないとはいえここは外だ。油断してると誰かに見られるかもしれない。

 小さく咳払いをして気を引き締めるも、奏の声を聞くと昨日のことが脳裏によぎる。


『……拓人君? どうかした?』

「あ、いや、なんでもない。そういえば、まだ写真送ってなかったな。今から送る」

『あ、ありがとう! 拓人君のプレゼントが嬉しくて忘れてた』

「そ、それはよかった」


 ダメだ。奏の一語一句に胸打たれてしまう。声が上ずらなかった自分を褒めてやりたい。あと、俺も緋奈と喧嘩して忘れてました。ごめんなさい。

 通話を切らずささっと撮った写真を送る。全部で三枚あったが、俺とダル猫の写真を送る必要はないだろう。


『……拓人君、これで全部だっけ?』

「え、いや、あと一枚あるけど……俺しか写ってないやつだぞ?」

『で、でも、デート中に撮ったやつだから、私もほしいな』

「お、おう、送ります」


 結局全部送ることになった。最後の写真が届いた瞬間、奏が微かに笑ったような気がする。そんな変な顔だったかな……。いやまぁ笑われるのには慣れてるからいいんだけどね。


『あ、昨日のデート中の勝負のこと覚えてる?』


 写真を保存していたのか、少し間が空いて、さっきよりも明るい奏の声が耳に届く。


「あー……謝ったらダメってやつだ」


 やってましたねそんな勝負。常敗無勝と名高い俺だからな、勝負の結果は聞く前からわかっている。負けず嫌いなところも奏のいいところだよ!


『そうです。それでその、一応私の勝ちだったんだけど……。あの、やっぱり、勝負ってことだから、負けた方は勝った方に何かするのがいいんじゃないかな……なんて』

「……また横山になんか言われたか?」

『っ! べ、別に、横山さんは関係ないよ! 昨日のデートのこと詳しく聞かれたり、電話してみたらなんて言われたりしてないから! うん!』


 奏さん全部言っちゃってるよ? 嘘が下手とかそのレベルじゃないんですけど。横山も横山で奏に変な入れ知恵をしよってからに。素直に聞いちゃう奏も奏なんだよな……。そんな奏の純心を弄ぶ横山に裁きの鉄槌を下さなければ。


「まぁ、負けは負けだからな。俺にできることなら何でも」

『え……いいの?』

「言ったのそっちだぞ……」

『じゃ、じゃあ、これから考えます! 楽しみにしてて下さい!』


 いや一応罰ゲームの類だからな、楽しみにするのは違う気がする。うん? 待てよ。奏からの罰か……、いやこれ想像以上に楽しみだな!


「これが電話した理由か」

『ううん、拓人君の声が聞きたかったから。ほんとにそれだけなの』

「っ……。そ、そうか、まぁ、うん……」


 目を逸らしたら、両手で顔を押さえられて無理やり目を合わせてきた。そんな気持ちだ。

 これが奏の距離の縮め方なのか。これに応えようと思ったら心臓への負担が凄そうだな……。


『あ、私そろそろおにぎり作らないと』

「おう、手伝い頑張れ」

『拓人君もバイト頑張って』

「じゃあ、また学校でな」

『うん、また学校で』


 バイト前にいい時間が過ごせた。今日のバイトは頑張れそうだな。


「……」

『……』

「……切らないのか」

『……拓人君は、ちょっとだけいじわるだと思いました』


 奏はそう言い残して、電話を切った。

 多分気づいたのだろう。通話中俺が、奏の名前を呼んでないことに。

 やっぱりまだ恥ずかしいんだよなぁ……。


「どうすっかな……」


 学校ではどっちで呼ぶべきなんだろうか。

 あと、緋奈との喧嘩もだな。

読んでいただきありがとうございます!


ブクマ、評価、感想感謝です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ