表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/100

Vシネマはなぜ麻雀のイメージを悪くするのか?

麻雀が好きだ。


大学3回生から覚えた。こんな面白い遊びはない。


徹夜で遊べるのはこれくらいだ。


ゲーセンから入ったから点数計算はうろ覚えだ。


牌を握ったのは大学の使ってない部屋や友達の家でやった時だ。





雀荘デビューは25歳の時。


大学生の時は恐いイメージがあった。



いざ友達と入ったら おっちゃんが多い喫茶店みたいなモノだった。



恐いイメージはどこから来たか?



Vシネマである。




負けたら殺す→負けた相手の惨殺シーン


負けたら1000万借金→震えながら打ってる


勝ったら助けたるわ→ヤクザのオモチャ


負けたらマニア向けAV→負け




負けた時のリスクがデカ過ぎる。


雀荘ってこんな所か?


ビビって行けなかった。




イメージが変わったのは『咲』って麻雀アニメ。


これが無かったら未だに雀荘行ってない。


後はモンドTVの麻雀対局を観ていきたくなった。



Vシネマ観て借金はアカンと思えたのは良いが麻雀のイメージ下げるの止めてほしい。




ただ、火野正平の『新麻雀放浪記』はめっちゃオモロかった。


エグいシーンが無かったのとシナリオもBGMも良い。



エグいシーンは勘弁。



エグいVシネのエンドロールに


『牌さばき指導◯◯』



ってプロ雀士の名前出るけどバカじゃねぇか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ