表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/81

初めてのダンジョン

今回はそんなに間を開けずに投稿できました。

 ダンジョンと聞いた人は、狭くて暗い迷路を思い起こすとおもう。

当然俺もそんな感じを予想していたのだが…………


「ここは広いんだなぁ……」


 俺たちが入り口から中に入った数秒後、パッと明かりがつきあたりが明るく見渡せるようになった。

見た感じどこかの大聖堂のようなその外観は、とてもダンジョンという言葉にはふさわしくない気がするが、ここは確かに始まりの塔というダンジョンだ。

何故なら…………


「オートマッピングを開始します………………現在は始まりの塔の一階入り口で、始まりの間と言うそうですよ、(マスター)


「そのようだな。俺の眼にもそう出てるよ」


 横に立つライトが使っているマッピング機能(マッピングできる魔法)にも書かれているようだし、なにより俺の眼(鑑定)でも同じ内容が右上の方に表示されている。


「とりあえず進むか。この塔は全部で10階層あったはずたよな? まずは階段を探さなきゃな」


「はい、(マスター)。……私がガイドしますので、ついてきてください」


「わかった」


「まずはこの広間を抜けましょう。正面に見える扉からのみ出られるみたいです。走りますか?」


「いや、ゆっくりいこ「敵性反応です、(マスター)!! 戦闘準備をっ!!」まじか!?」


ライトの声が響くと、目の前の何もない空間に黒いモヤモヤが現れ、中から敵らしきモンスターたちが歩み出てくる。


「鳥タイプが三体にイノシシタイプが五体、猿のようなやつが八体か……」


「いきなりこの数は大変じゃありませんかっ!? 私が手伝っても良いですよね?」


「いや、鑑定結果を見るにただの雑魚だから、必要無いだろ」


 鑑定結果は、鳥が「グリーンイーグル」でイノシシが「ロックボア」に猿が「グリーンモンキー」で、レベルはそれぞれ100から110。

距離が離れているし、魔法を使えば楽勝だろう。


「ってことで、ファイアボール×20、ウインドカッター×20」


俺はファイアボールとウインドカッターを20ずつ自分の両側に浮かべる。


一斉射出(フルバースト)!!」


続いて浮かべたファイアボールとウインドカッターをすべて敵に向かい発射する。


ドドドドドーーーーン!!!!


これにより合成魔法の発動条件が満たされ、大爆発が起きた。


「敵性反応すべて消失(ロスト)。大勝利ですね、(マスター)?」


「当然だな。というかむしろ、20はやり過ぎだった気がする。今度から調節しなきゃだな」


「確かに、10くらいで十分だったように思います。ダンジョン内ではセーフティースペース以外では回復できないのですから、節約するべきですね」


「そうだな、以後気をつけよう」


「では(マスター)? 先に進みましょう」


「そうだな」


もうモンスターが出現する気配はしないので、正面の扉から先に進むことにした。





◇◇◇◇◇◇◇◇◇





「あれは……エレベーターですかね? 手前にセーフティースペースが見えますよっ。(マスター)、休憩にしましょう」


「やっとセーフティースペースか……」


 現在俺たちは五階層まで進んできた。

どうやら上の階層につながるエレベーターの前の広間が、セーフティースペースになっているようだ。

俺たちはここで休憩をとる事にした。


「しっかし……思ったよりも敵が弱いな。しかも離れた位置に出現するから、魔法一発で終わってしまう」


「そうですね、(マスター)が強いというのも理由の一つだと思いますが、下階層はこんなものだと思うのですよ」


「そういうもんかね?」


「それより(マスター)、私のことを鑑定していただけますか? この間たくさんレベルが上がったので、自分の能力の把握が完全では無いのですよ。お願いできないでしょうか?」


「そういえばそうだな。俺も知りたいから構わないよ。少し待ってくれ…………よしっ。ライトのステータスはこんな感じだ」


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ライト・ハザード:レベル820

HP:120000/120000

MP:50000/50000

力 :9500

魔力:8800

体力:9200

精神:9000

運 :300

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


「きれいな数値だな……んで、やっぱ力が一番強いのか」


「はい、(マスター)。私はパワータイプですから当然ですね」


「ってか、まだ始まりの塔だってのにこのステータスは……俺よりチートじゃねぇか」


「チート……ですか?」


「あぁ。……だってそうだろ? この始まりの塔で出てきたモンスターのレベルは、せいぜい120が最高だったんだぜ? 820とか、700も上なんだから、じゅうぶんチートと言えるだろう?」


「すみません(マスター)、私が聞いたのはチートという言葉の意味です。どういう意味なのですか……?」


「あぁ、そっちか。……チートってのは、簡単に言うとズルみたいだってことだ。この階層に分不相応なレベルと力……いくら正当な手段で手に入れた力とはいえ、じゅうぶんに反則級と言えるだろ?」


「それは……たしかにそうですね。ですが、(マスター)もそのレベルにしてはじゅうぶんにチートだと思いますよ?」


「そうなのか?」


「はい。……いくらレベルがこの始まりの塔のモンスターたちより少し高いからと言って、あんな簡単に魔法で敵を倒すことなんてできないですよ?」


「そういうもんか?」


「まぁ(マスター)は半神なので、ステータスが高いのは当然と言えるのですが……」


「強い分には良いんじゃないか? 弱くて倒せないよりはずっとましだ。ってか、簡単に倒せるのは楽で良い気がするんだが?」


「それはそうなのですが……」


「何か問題が?」


「あまりにも敵を倒すのに苦労しないでいると、自らより強い相手と戦った時に負ける可能性が高まります。(マスター)が負ける姿は想像できませんが、ここのボスはあきらかに今の(マスター)よりも格上なのは確かです。そんな相手と戦った時に、折れてしまわないか私は心配なのです……」


「あぁ……確かにな。俺が戦った今までで一番強い敵と言えば、この間のオークーガーボスだが……あいつとの戦闘も、結局は遠距離から撃ちまくっただけだしなぁ……」


「それでも! 私は(マスター)は負けないと信じています」


「はははっ、ありがとう」


真剣な目で見つめてくるライトの頭をなでる。


「けど、今はチートなお前がいるだろ? 俺がピンチになったらちゃんと助けてくれよ?」


「はいっ! (マスター)!!」


「んじゃそろそろ行こうか?」


「そうですね。行きましょう」


「んじゃ、上ボタンを押してっと」


ピンポーン


「きたみたいだな。んじゃ、先に乗るぜ?」


俺は開いた扉の中に入る。


ガチャンッ!!


「んなっ!?」


(マスター)!!」


次の瞬間扉が閉まり、俺一人だけが乗ったエレベータが上へと向かう。


「くそっ! どういうことなんだ? これはっ!!」


 あのエレベーターは一人用だったということだろうか?

だが、そのわりにはまわりに階段などは見当たらなかった。

これだとパーティーで挑戦できないと思うのだが……

先ほどの広間に来るまでの道のりは一本道だったし、どうなっているのだろうか?


ブーンブーンブーンブーンブーン、チーン


考えているうちに最上階についたらしく、わけがわからないまま扉が開く。


「うわっ!!」


次の瞬間、俺はエレベーターの外に放り出される。


「いてて……どこなんだここ……は?」


まわりはとても広く、イメージで言うなら闘技場(コロッセオ)が近いと思う。


「グウォォォォォ!!!!!」


そんなフィールドの先、俺の目の前には、あきらかにこの塔のボスらしき存在が唸り声をあげて立っていた。

主人公大ピンチです!!

次回もなるべく早く投稿したいと思っています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ