表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/98

第7話 九十九を得て

お待たせ致しましたー





 *・*・*







 己の九十九(つくも)が戻ってきて、数日後。


 恋花(れんか)は街中にはいなかった。祖母を訪ねてきた武官である()紅狼(こうろう)の提案により、皇帝がいらっしゃる宮城の中。基本的に男性禁制である後宮への宮仕えのため、待ち合わせの場所に(りょう)と一緒に紅狼を待っていたのだ。


 様々な役人や商人などが行き交う通りだったので、九十九も多く顕現していた。彼らと同じ存在になれたと言う実感がまだ湧かないが、梁はきちんとここにいる。それは紛れもない真実だ。



「待たせたな」



 少し待っていると、紅狼が少し早足でこちらに来てくれた。今日も今日とて、とても美しい顔立ちだ。周りの注目を集めたが、彼自身は特に気にせずに恋花の頭を軽く撫でた。恋花は子どもではないが成人している年代になりたてだ。その扱いは仕方ないにしても、祖母に化けていた梁以外でそのような扱いをされることがなかった。


 だからか、少しだけ気恥ずかしさを感じても嬉しかった。



「……いえ。大丈夫です」

「そうか。早速だが、後宮へ行こう」

「あの……後宮に男性は行けないのでは?」

「大丈夫だ。俺は皇妃候補の従兄弟なんだ。あとまあ……それ以外の理由で皇帝陛下より許可は得ているから、心配はいらない」

「……そうなのですね」



 家に紅狼が来て、宮仕えの提案をしてくれたあの日。


 もうひとつの理由として、彼は皇帝の話題を出したのだ。



玉蘭(ぎょくらん)殿にかけられた封印……もしかしたら、皇帝陛下の九十九が解けるかもしれない』



 その言葉に、恋花は宮仕えの提案を受け入れた。元通りの生活にならないにしても、唯一の肉親である祖母を目覚めさせることが出来るのならば……何とかして、解きたいと決意したのだ。


 宮仕えと言っても、侍女や下女ではなく『料理人』に加わる形になるらしい。玉蘭はかつて、後宮では指折りだと言われてた料理人だったとか。部下だったという料理人らに恋花は会ったことはないが、紅狼の話によると気さくな人間達が多いそうだ。それに、今は九十九である梁がいるから大丈夫だとも。


 恋花は信じて紅狼の後に続き、朱塗りが目立つ造りの建物を迷子にならないように歩いていく。梁も横で浮きながら移動してくれているので安心は出来た。



(……私、の九十九)



 人間でない存在。寄り添う存在。


 今日まで、地下で封印されている祖母に代わって、一緒にあの家で生活してくれた。麺麭(パン)作りも祖母に化けていた時と同じように、手際良く手伝ってくれたのだ。少しずつだが、彼を己の九十九だと受け入れようとしているけれど、気持ちは追いつきにくい。


 無理もないことだが、人生の大半を『無し』として迫害に近い扱いを受けていたのだ。今日家を出た時も、梁を見られたことでどれだけ周囲の人間らに驚かれたことか。


 麺麭の匂いに釣られてきた子どもらもだが、ほとんどの人間らに詰め寄られそうになったのだ。そのほとんどを、梁が一喝したことで退(しりぞ)けてくれたが。


 後宮は紅狼の言うように違うと信じようにも、まだ気持ちが追いつかない。大丈夫、大丈夫と呟いていると……紅狼が歩みを止め、恋花はぶつかりそうになった。



「ここだ。点心局は」



 紅狼がさあ、と先に進むように促された入り口からは……麺麭ではなく、包子(パオズ)の甘い蒸気と香りが流れてきたのだ。

次回はまた明日〜

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ