表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

三話 若返って驚いてました

三話 若返って驚いてました



「シールド、シールドなの?」


 マダムの問いかけに、シールドは目覚め、起き上がる。


「母さん、ここは? ん?」


 シールドは喉を押さえた。そして手を見て、顔を触って、驚きの表情を浮かべた。


「これはいったい……」


「おじいちゃん!」


 サイズはシールドに抱きついた。映像が服のアップだけになる。


「どういう事だ?」


 サイズに尋ねるが、答えられないようだ。


「サイズの超能力が人間に移って、パワーアップしたのよ」


 代わりにエスパーダが答えた。


「そうか」


 シールドは納得したようだ。


「人間に譲渡なんてありえるの? だったら、さっさとやっていればシールドは幸せになれたかもしれないのに」


 マダムは納得してないみたいだ。


「母さん、俺は幸せだよ。心配して来てくれたんだろう? みんな」


「おう」


「あたり前田の」

「クラッカーてね」


「そうだ。野暮な事言うな」


「私達友達でしょ」


「私は友達ではないが、銛だったら協力したはずだ」


「おじいちゃん、帰ろう。おばさんも」


 サイズは離れて、マダムにも声を掛けた。


 異を唱えたのは応該だった。


「許すと思うか?」


「博士の許可はいらないもん」


 サイズは拳銃を抜いて、安全装置を外した。そして応該に向けた。


 応該は手を庇って、表情を歪めた。


「お前はもう用済みだ。数少ない余生を自由に生きるが良い」


「どういう事?」


 サイズの代わりにマダムが聞いた。

「どうもこうも、クローンはオリジナルより劣化が早い。もって後一年。だから子供を産ませようとしたら、部下が変なイデオロギーを主張して逃してしまった。しかも仲間を見つけて抵抗してくる始末。私はモーニングスターと共に生きたいだけだ。邪魔をするな!」


「おばさんはおじいちゃんがいたから博士と一緒にいただけだよ。ね、おばさん」


 サイズはマダムに同意を求める。


「応該、私はあの時も今もコビットなのです」


 やんわりとした拒絶。でも応該は引き下がらなかった。


「シールドは私達の子だ。コビットなんて介在出来ない絆なんだ」


「俺はシールド・コビット。メイス・コビットとモーニングスター・コビットの子だ。お前ではない」


「能さんと要さんもあなたの子でしょう?」


「モーニングスターとの子ではない」


 場が静まり返る。応該の発言に引いているのだ。


「何言ってるかな。この色ボケが」


 能はいつもより低い声で言った。


「お前だってそこの男と恋愛しているだろ。だったら分かるはずだ。全てを捨ててでも成就させたい恋があると」


「分かんない。私は就も、お母さんも、お兄ちゃんも、お義姉様も、サイズも、みんなも大好き。捨てようなんて考えた事もない。お父さんの考え理解出来ない」


「俺も能と同じ意見だ。父さんは間違ってる」


「どうして理解出来ない。俺の子だろう!」


 イラ立ちをぶつけるようにサイズに手を伸ばした。要の声がサイズのスマホから出ていたせいかもしれない。


 サイズは近付いて来た手から距離を取り、銃を撃った。応該の手から血が流れ出す。


「おのれ、実験動物の分際で!」


 言ってはならない事を言った。軽蔑の視線が集まる中、シールドが動いた。


「応該!」


 右手でベッドをつかんで、勢い良く離して跳躍した。


 飛び上がり、応該の頬の高さに達すると殴りかかった。


 高さは同等だったが距離があったため、応該の頬に軽く触れた程度で失速してしまう。


「ふっ、惜しかったな」


 シールドは嘲笑う応該に悔しそうな顔を見せて、落ちていく。途中でハトに乗ったアックスに空中でキャッチされていた。


「すまない」


「気にするな。お」


 アックスが見上げた先では宿守応該が光り始めるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ