表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君と私の恋愛教室〜女性アレルギィの恋愛小説家と恋を知らない女性たち〜  作者: 凪司工房
第一章 「もう恋なんてしない」
1/87

1

  明日の今頃には


  あなたはどこにいるんだろう


  誰を想ってるんだろう



        ――「First Love」(宇多田ヒカル)









 ひやりとした空気が露出(ろしゅつ)した肩を叩いたことに気づいて、沖愛里(おきあいり)は目覚める。


 ――あ、寒っ。


 薄い布団の上にうつ伏せになっていた彼女はキャミソールが肩からずれていて、()ぼけ(まなこ)でその肩紐を直しながら右手を伸ばした。おかしい。毎朝そこにあったはずの涌井祐介(わくいゆうすけ)の肉体が感じられない。

 もそもそとした声が六畳間の片隅で響いているのに気づく。その中に「すみません」という言葉が混ざっていたのが分かり、


 ――ああ、またか。


 という気持ちで愛里は上半身をむっくと起こす。見ればシャツに右腕を通しながら、左肩でスマートフォンを挟み込んで電話を受けている()せた男の無精髭(ぶしょうひげ)の横っ面がある。曲がった背中は骨ばっていて、彼女が昨日クリーニングから取ってきたばかりの白シャツが(しわ)になって(ゆが)んでいる。


「小野川さん。分かってますって。忘れてた訳じゃないですって。詩乃ちゃん、今日からですよね」


 そう言えばカレンダーに小さな赤い丸が付けてあった。女優の岩長さとりが涼し気な横顔を見せているその下に薄い筆記体のような文字で書かれた一月の数字の中の、十五番目だ。


「ほんとすみません。あと五分、いや十分で間に合わせますから」


 電車を乗り継いでも彼が勤めている喫茶店までは三十分かかる。どう考えても間に合わないけれど、祐介が言うと本当にそうなりそうな気がする――と、最初の頃は思っていた。でもどんなに彼が必死そうに言ったところで、電話を切ればころっと豹変(ひょうへん)してしまう。

 半ば強引に上司を納得させたようで、ほっとした表情で電話を切ると、祐介は愛里が起きているのに気づいて一瞥(いちべつ)をくれる。彼女が口を開くより前に、彼はゴミでも捨てるみたいな気軽さでこう言った。


「あのさ、昨夜言い忘れてんだけど……お前、今日中に出てってくれる?」

「え……」


 愛里は思わず手にしていた毛布を落としてしまう。


「俺もそろそろちゃんとした彼女作ろうと思ってさ。今度入ってきた織田詩乃(おだしの)ちゃん。ああいう真面目を具現化したような子がさ、やっぱ相応しいと思うんだよね」

「それ、アタシって、ちゃんとした彼女じゃなかったってこと?」

「彼女だと思ってたのか?」


 迷彩柄のボクサーパンツの上にクリーム色のスラックスを()きながら、祐介は続ける。


「お前さ、一番始めに体だけでも良いって言ってたじゃん」

「それは祐介が抱いてみないと付き合えるかどうか分からないって言うから……」

「そんな簡単に男にやられる女が『ちゃんとした彼女』面できると思ってんのか? 何度も言ってるだろ。俺はバカな女キライなんだって」


 ちらりと振り返った背中越しの祐介の二重の目が、冬の空気のように乾燥していて冷たい。それは時々愛里に向けられていた目で、その目線に気づく度に体の芯の方で震えがきて胃袋から何かが()()がってきそうになる。

 首筋に感じた冷気が徐々に広がり始め、愛里は思わず自身の両肩を抱き締めた。心の中で生まれた「どうして?」が鳥肌のように彼女の皮膚を侵食していく。

 けれど祐介は何一つ気にならないようで、彼女の表情すら確認することなく背を向けると、スタンドから紺色のダウンジャケットを手にした。


「合鍵はポストに入れとけよ。もし忘れたらぶっ殺すから」


 それだけ言って玄関に向かう。

 昨夜遅くまで二人分の体温を交換しあった布団の上で座り込んだまま、愛里はスチール製のドアが耳障りな音を立てて閉じたのを一人で聞いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ