表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

愛しき子ども達へ

作者: しいたけ

 息子へ


 世の中で使う本当に必要な事は


 小中高では教えないのだ


 何故かって?


 それは学校が


 数十年前のシステムのまま


 だからだ。



 息子よ


 社会に出る前に


 お金の得方を勉強しなさい


 誰しも何らかの方法で


 お金を貰っている


 そうで無くては生活が


 出来ないからだ


 だから お金の稼ぎ方


 どんな方法があるのか


 勉強しなさい


 当然会社員で働いて


 給料を貰うのも立派だ


 だから どんな会社があるのか


 どんな仕事があるのか


 沢山見て 沢山聞いて


 実際に働いてみて


 沢山 学びなさい。



 残念な事に それらは


 小中高では 教えてくれない


 自分の意志で 学ぶのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 学校の授業を大切におもえないのは、それが実際にどのように自分の人生に関わってくるかがわからないからですよね わたしは悪い人とこちらを利用しようとする気持ちのある人の見分け方を教えてほしか…
[一言] ご立派ァ! これは正にその通りですね。 確かに学校は良くも悪くも『綺麗なこと』しか教えてくれないですもんね。 でも社会に出ると意外と『汚いこと』の方が重要だったりするので、その辺は自分で学ぶ…
[良い点] わかる、わかる。 若いうちに意味がわからず覚えたことが、意外と役に立ってますから、子どもたちには早いうちに、とりあえず何でも覚えさせたいものですよね。 [気になる点] 同調圧力に負けない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ