表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
検討中  作者: Mare@ChocoMint
第一章
1/2

Ep.01


 ―男同士の恋愛。ありだと思いますか?

 高校一年生の僕は、人見知りで。部活も特に入っておらず、放課後は真っ直ぐ家に帰る帰宅部というもので。なんの変哲もない普通の男子高校生…というものだった。

 そんな人生面白いかと聞かれたことがあるが、僕は人生に面白さなんて求めてない。人生なんて神様がすべて決める。抗うことなく流れるように過ごすのが得策なんじゃないかと。

 でも、僕にだって楽しみはある。図書室にある「写真集」をみること。写真部が撮った写真をアルバムにしてあって、僕はそれを見ている。冒険家ではない僕はあまり外へは出歩かない。写真には外の景色が写っている。花や虫、動物や学校の生徒。僕はそれを眺めてふと思う。

 

 ―いつからだろうか。「虚」になったのは。

 

 なにも感じない、なにも求めない。ただ息をして勉強するようになったのは。みんな僕の事を「人形系男子」と呼ぶけど、否定はしない。というか気にしてない。…この時点で人形。

 学生寮に入らなかったのは、ただ単に自分の家が落ち着くから。学校まで電車で二十分ほどだし。家に親はいない。色々あって。

 気にしてない。そう、なにも気にしてない。

 

 ―神様が落とした石が、僕に当たる。

 

 写真部のアルバムを図書室で見ていた。静かな図書室。廊下でドタバタと足音が響く。

 「かおりーーん!」

 図書室の先生、戸田薫先生を呼び捨て…しかも愛称で呼んでる。制服の学ランのボタンはせず、ワイシャツではなく、普通のシャツをきている、なんとも不真面目な生徒だ。

 「フィルムなくなっちまった!」

 と、首にかけていたカメラを机においた。戸田先生は仕方ない子だね、とフィルムを取り替えている。

 「お」

 生徒が僕に気がついて、馴れ馴れしく隣に座ってきた。

 「写真部のアルバムだよな、それ」

 僕が見ているアルバムを指差す。

 「なぁなぁ、どれが好き?」

 本当に人懐っこい人だ。僕はアルバムを畳むと、本棚にしまった。

 「おい待てよ!」

 バックを持って帰ろうとする僕を呼び止めた生徒は、フィルムを替えてもらったカメラを持つ。

 「写真とってほしいんだ!」

 なんで?と言う前に腕を引っ張られて外に出た。

 「ここで俺の後ろ姿撮って!」

 立ち位置を指定され、カメラを覗く。背景には夕日。逆光で後ろ姿がハッキリとする。早く撮って帰ろう。僕はシャッターをきって生徒に渡した。

 「サンキュー」

 満足したような笑顔を見せる。

 「なぁ、お前一年?」

 頷くと、生徒は俺は二年生、と言った。

 「二年三組の稲葉友だ。お前名前は?」

 先輩にはちゃんと接しなくては…名前だけなら…教えてもいいか。

 「…榊原…燐…」

 「榊原…か…」

 「…帰ります」

 「あぁ待てよ!」

 先輩の声も聞かず、僕は駅に向かった。

 

 

 次の電車は…15分後か。駅のホームの椅子に座り、バックから本を取り出した。小説とかではなく、テスト用に纏めたノートだ。特に行きたい大学もないけど、勉強は大事。というより、僕は色んな事を知りたい。だから勉強する。赤いシートをノートに翳しながら見ていると、隣に誰か座った。

 「うっわ、がり勉!」

 「!」

 び、ビックリした…声出るところだった…

 「お前電車通学なんだ?」

 なんなんだ、この人…

 「でさ、質問なんだけど、どのアルバムが好きなの?」

 写真部のアルバムのことだろう。あれは撮った人ごとに纏められている。本名の人もいれば、ペンネームの人もいる。答えたらもう放ってておいてくれるだろうか…

 「…ウサギのフレンズさん」

 「っはっはー!やっぱり!?」

 …駅のホームなんだから声考えてください。

 「はい問題!俺の名前は?」

 「…稲葉友さんですよね」

 「うん。で、お前の好きなアルバムの作成者は?」

 「…」

 ウサギのフレンズさんですけど。…ん?ウサギ…?ウサギ…イナバウサギ…

 「…え?」

 「お察ししましたか~?」

 「…もしかして…」

 「ピンポーン!俺です★」

 

 稲葉↓イナバウサギ↓ウサギ

 友↓ともだち↓フレンズ

 

 僕はなんて人に目をつけられたのだろう…

 「俺ってやっぱ才能あるよな」

 自分で言っちゃうあたり、ナルシスト。そこへ電車が来た。この人と帰ると電車の中で勉強出来ない…と思い、一本ずらそうとして時刻表をみると、次は三十分待ち。

 仕方ないか…今日だけ我慢しよう。

 

 電車に乗ると、隣に先輩が座った。先輩は斜めがけのバックから高そうなカメラを取り出した。

 「それ見てみて」

 と、僕に画面を見せる。

 「…」

 正直なところ、すごいきれいに撮れてる。遠近感もあるし、色のバランスもよくて。アングルも最高。

 「…」

 プロか?

 「感想は?」

 「…凄いと…思います…」

 「はっはっー、お前、人見知りか?」

 分かってるなら声をかけるな…

 「気に入ったぞ、お前」

 「…僕は全然」

 「んなこと言うなって、燐」

 

 …「燐」僕の名前。久しぶりに呼ばれた気がする。人と関わらないから距離をおかれて、名前呼ばれないし、呼ばれても名字だし…

 降りる停車駅になったようで、先輩がカメラをしまって立ち上がった。

 「またな!燐!」

 そう言って人の波と共に降りていった。

 「…」

 僕は不思議な気持ちだった。

 

 人と話すときはいつも、人の顔色を伺いながら。話題をあわせて頷いて、相手のペースに合わせる。好き嫌いもない。「へぇ」「そうですか」と相槌を打つ。

 だから嫌いだった。話すことが。でも先輩は違かった。

 

 「燐~」

 あれから、僕が図書室にいる昼休みと放課後に、先輩は必ず来るようになった。

 「燐が撮った写真!」

 それは、逆光を利用した夕日と先輩の後ろ姿の写真。先輩はアルバムを取り出すと、写真をホルダーにいれた。

 そういえば、写真部のアルバムの中に「ウサギのフレンズ」のアルバムは二つある。どちらとも先輩のだと言うことは…

 「…どれだけ撮ってるんですか?」

 「ん?そうだな…アルバムに三百枚はいるからな」

 三百と、もうひとつのアルバムは半分くらいだから、四百枚くらいか。暇なのか…

 「燐は?部活入ってねぇの?」

 「…興味ないので」

 先輩と話すのは楽だ。自分の事を言っても会話が途切れないというか…話しやすい。

 「写真部入れよ~」

 「見る専なので」

 「えー…」

 あからさまに残念がる先輩。僕がオーケーするとでも思ってたんですか。

 「あ、今日放課後図書室来る?」

 「はい、暇なので」

 「じゃ、一緒に帰ろうぜ」

 「じゃあ先帰ります」

 「なんでだよっ」

 テスト勉強、出来ないからです。口ではそう言ったけど、ちゃんと来る予定だった。

 

 のに、放課後先生に捕まった。テスト対策プリントを纏めてほしい言われ、一年の教室に居残りすることになった。

 時刻は五時を回っていた。ほとんどの生徒は部活か帰宅。僕一人で教室にいた。プリント…明日の朝早くきてしようかな…

 「あ!いた!おい燐!」

 先輩が平然と一年の教室に入ってきた。

 「へぇ、お前一年一組なんだ~」

 と、僕の前の席に座る。

 「なんで来ないんだろうと思ったら、雑用?」

 プリントの束を見る先輩。そうですけど、とは言わずに無視してホチキスで止める。

 「断ればいいのに」

 「…断る理由、ないですから」

 「俺との放課後トークは?」

 「そんなのしたくないです」

 「ひっでぇやつだなぁ」

 すると先輩が隣に座り、プリントを何枚かとった。

 「ち、ちょっと…」

 「手伝ってやるよ」

 そう言って、ホチキスで止め始めた。なんだろう、なんか…優しい人だな…

 「…すいません…」

 こういうときには、何て言うんだろう?

 

 

 「やーっと終わった~」

 プリントを纏め終えて、時計を見たときは六時半過ぎだった。

 「すいません、手伝ってもらって…」

 「いーっていーって」

 すると教室に一人先輩が入ってきた。

 「おい友、図書室に鞄置きっぱだったぞ。かおりん図書室閉めれなくて困ってたんだからな」

 「あ、わっりぃ~サンキュー」

 と、斜めがけのバックを貰う先輩。…本当に、図書室にいたんだ…

 「じゃ、帰るからな」

 「おう!ありがとな」

 

 断るべきだったかな…待っててくれたのに。先輩に悪いな…なんか…

 「燐?」

 「はい」

 「それ渡して帰ろうぜ」

 「あ、はい」

 プリントを先生に渡して、先輩と並んで駅へ向かう。

 「…先輩、手伝ってもらって本当にすいません…」

 「…あのな、こう言う時は謝るんじゃなくて、ありがとうって言うんだ」

 「…」

 「ほれ、言ってみろ」

 僕は立ち止まった。先輩も少し先で立ち止まり振り向いた。

 「…………ありがとう……」

 「ははっ、よしよしいい子だ」

 「子供扱いしないで下さい」

 「んーだよ~可愛くねぇな」

 そんなこんなで、今日もテスト勉強は家ですることになった…

 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ