ダンジョンに潜る①
文章力が無いので、もしかしたら読み辛い部分もあるかも知れません。また「紀州弁」を意識して書いたので見苦しい所もあるとは思いますがご了承ください。あえて主観「紀州弁」を設定しました。
この作品では、戦闘などのシーンなどで【サイコロ】を使用します。
サイコロの目によって、攻撃力(ATK)、防御力(DEF)、素早さ(SPD)、運(LUK)、などに影響する場合があります。
今回の作品では、戦いしかありません。
攻撃力(ATK)は、攻撃する時に。
防御力(DEF)は、攻撃を受けた時に。
素早さ(SPD)は、戦闘開始時の先攻後攻に。
運(LUK)は、運試しな時に。
サイコロの目を10倍にし、最低出力値として【40】を足した数字が、ステータスの攻撃力である『ATK』の数字の出力のパーセンテージとなりますので、サイコロの目の1~6の出目数によって、攻撃力が変動します。
サイコロの目が6の場合なら10倍にして60%となり、そこへ40を足して100となりますので、結果100%の出力となります。
つまり、サイコロの出目数によって攻撃力の最低出力は50%となり、最高出力は100%となります。
小数点以下は省きます。
【攻撃の場合】
もしサイコロの目が【1】なら4を足して【5】となり、パーセンテージは10倍の50となりますので、攻撃の場合なら、攻撃力の50パーセントの出力となります。
『例』
自分のATKが100の場合 パーセンテージが【5】の場合
相手のDEFが40の場合
自分のATK(100)×パーセンテージ(50%)=攻撃力(50)
100×50%=50
自分の攻撃力(50)-相手のDEF(40)=ダメージ(10)
50-40=10
『敵は10ポイントのダメージを受けた!』
と、なります。
ただし、計算結果ダメージが0となっても、正味ダメージは1とする。
なので、ステータスが近い相手と戦闘になった場合、なかなか勝負がつきません(汗)
そんな場合は、1ターン毎に双方のHPを5%減らしても良いかも?
なので、先にHPが0になった方が負けとなりますよね(汗)
※もっと解りやすい説明ができる方、助けてください(汗)
相手の防御力も同じやり方で算出し、自分の攻撃力から相手の防御力を引いた数字がダメージどなります。
こりゃ、計算機が必要だな・・・(汗) 面倒くせぇ(汗)
でも昔はペーパーアドベンチャーゲームとは、そんなモノでした。
まだドラクエなど世に出て間もない頃・・・
めっさ楽しかったのを思い出します。
安心してください! そんなに戦う場面はありませんから!
この作品は、ペーパーアドベンチャーゲーム風に作成しています。
あなたの選んだ数字の回へ進む事になります。
また、指示通りの数字に進む事もあります。
やり直す場合は、1つ前の数字の回へ戻ったり、また①の回から始めてください。
・⋯━☞アパート地下ダンジョン☜━⋯・
・⋯━☞第2階層入口付近☜━⋯・
••✼••【①】••✼••
仁美、和美、マコは、アパート地下ダンジョン【略してアパダン】へと潜入!!
第2階層のドアを抜けると、そこには畳8条ほどの広さの空間があった。
仁美達は、ワンドを構えて進むことにした!
その空間の突き当たりには、右と左に2箇所の開口がある。
左の開口を抜けるなら⑥へ進む。
右の開口を抜けるなら⑩へ進む。
1度リストに戻って、選んだ番号の回へ行ってください。
面倒ですが、よろしくお願いします。
リンクが貼れたらいいのにね・・・(汗)