表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

「この世界(ゲーム)を、おわらせよう。」


(…どうして、生徒会長はわたしなんか気にしたんだろう)


生徒会長こと柳孝仁を思い出しながら、わたしはぼんやりと帰路についていた。

帯人は昼過ぎから機嫌が悪く、放課後も私用があるとだけいってとっとと帰ってしまった。1人で下校するのは久しぶりのことだった。綾織はぼんやりと足元を見つめながら歩いた。


柳孝仁。

彼もまた、わたしの知識に残る箱庭のキャラクターだ。彼は転向して来た男の子があまりに破天荒なもので目が放せず、一方的に世話を焼くかたちで傍に寄り添っていた。


だから綾織なんかではなく、あのビニール袋も違う人間に与えるべきものなのだ。


(…未来が歪み始めてる? …わたしが、帯人に近づいたから、)


思いついた推測に、安殿溜息が零れた。

嬉しい。そう思った。それはつまり、綾織の死亡率が下がっているということだからだ。


(このまま…卒業しよう、大学にいけば…もう、自由だ)


綾織は鞄の中に入っている進路希望表を抱きしめた。

帯人や周りには、地元の国立に上がると報告している。だが、綾織は海外の大学に留学するつもりでいた。既に親も了承している。全てが終わって、わたしが生き残ることができたのなら…遠い場所に行きたい。誰もわたしを知らない場所へ。わたしも知らない場所へ行きたい。それが小さいころからの綾織の願いだった。


(もう少し…もう少し、だから)


もう少しで、全てが手に入る。

こんな生から解放される。


箱庭ゲームのエンドロールは、もうすぐそこだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ