表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おちんちんを取り戻せ  作者: 別次 孝
2/39

村人アレグー その1

 ここはイミィグーン公国の僻地にある、人間たちの村である。

 主な産業が農業と牧畜しかない、のどかで小さな集落だ。


 ある日のこと、ひとりの少女が、外部からやってきた。

 初めにそれに気づいたのは、村に住んでいるアレグーという青年だった。


「こんにちは」

 少女に話しかけられ、アレグーはひとめ見てドキリとした。


 まず、目鼻立ちの整った、かなりの美少女である。

 そして、村の娘とちがって、どこか華やかで垢ぬけている。

 さらに、不思議と中性的でボーイッシュな雰囲気をただよわせている。

 美人というよりは可愛い感じ、それでいて勝気な感じのするポニーテール。

 淡い金色の髪に、緑色の瞳が良く似合っている。


「おねーさん、ひとを探してるんだけど」

 その少女が、かろやかに言う。


「え? ああ……それなら……村長に訊いたほうが……」

 アレグーはドキマギして、情けないことに返事がしどろもどろになった。


「案内してもらえるかな、ね?」

 少女が、唇の両端を持ち上げて、猫のようにムニュッ、と笑みを浮かべる。


 (なんてラブリーなんだ!)


 アレグーは、自分の心がぐらり、と揺れるのが、はっきりとわかった。

 もちろん即座にOKしたアレグーが案内すると、村長は、その少女の来訪をあまり歓迎していないように見えた。


「ここは何も無い、田舎の村じゃ。人探しに来るような場所では無かろうよ」

 村長が投げやりな口調で言う。

 そもそも、よそ者に好意を抱いていないのだろう。


「うーんと、大きな街を探して、見つからなかったから、ここに来たんだよー。それに何となく、この辺りに居そうな気がしたから。双子の勘でね」


「ふたご、じゃと?」


「そ。だから、ね?」

 そう言って、少女が自分の顔を指さす。

「この顔に、見覚えないかな? 双子の妹だから、おねーさんにクリソツのハズなんだけど」


「……残念じゃが、見覚えは無いのお。この村には、旅の商人のほかに、訪れる者はおらぬ」


「ふーん、そっか」

 少女は、特に残念そうな様子も見せない。

「ところで今日はもう遅いから、この村に泊まってってもいいかな、ね? 最近は野宿ばかりだったから、ふかふかのベッドが恋しいかなー。あ、ちゃんとお礼はするよ?」


「好きにするがよかろうよ」

 村長は、勝手にしろと言わんばかりの声音だった。


 まだうら若い女の子なのだから、もう少し優しく応対してもいいのに、とアレグーは思う。

 少女のことが気になっていたアレグーは、旅の商人たちが利用する宿屋への案内を、自分から買って出た。


「きみ、ひとりで、旅を?」


「うん、そーだよ。ここ半年くらいかなー」

 少女が、明るくハキハキと答えると、にっこりと笑ってみせた。


 やっぱりいい子だな、とアレグーは内心でうなずいていた。

 昔、兵役で公国の首都に行ったときにも、同じように、垢ぬけて華やかな少女たちには会ったことがある。

 だが、その都会っ子たちは、アレグーのことを露骨に田舎者としてあつかい、さんざん莫迦にして笑いものにしたのだ。

 その公開羞恥プレイのことを、アレグーは一生忘れないだろう。


「おねーさんの顔に何かついてるのかな、ね?」


 いつの間にか、少女の整った顔立ちを、凝視してしまっていたらしい。


 (仕方ないじゃないか、すっごい可愛いんだもの)


 それでも誤魔化すため、強引に話題をそらす。


「いや、その……変わった剣だと思って……見ていたんだ」


 これは、全くの出まかせではない。

 たしかに妙な剣を帯びているのだ。

 非力な女の子だから、長剣でなく短剣なのは、不思議ではない。

 奇妙なのは、同じような剣を、左腰と右腰に一本ずつ帯びていること。

 そして、その二本の剣が、ロープで結ばれていることだった。


「なぜ、剣を繋げているの?」


「もともと、こーゆー剣なんだよ」


 答えになっていない。

 それでも、アレグーは兵役期間を満了している補充兵の身分なので、それなりに武具に関する知識はある、つもりであるから、慎重に観察することにした。


 二本の剣は、手で握る柄の部分の先端に、金属製の環がついている。その金環は指の二、三本が入りそうな大きさで、かなり頑丈に作られているようだった。

 まあ、そこまではいい。『異国の剣だから、変わった装飾がついている』で説明がつく。

 よく分からないのは、金環にロープが結ばれていることで、そのロープは背中側を通って、反対側の剣の金環にも結ばれている。なので、剣の柄と柄とがロープで繋がれているのだ。

 ロープは地面をこすらない程度にたるんでいるから、そこそこ遊びはあるのだろうが、剣を振るうときに邪魔になるのではないか、と他人事ながらアレグーは心配になった。

 そもそも、剣をつなぐメリットが理解できない。


 不意に、双剣の少女が立ちどまる。

 剣のことを考えていたアレグーも、慌ててとなりにならんだ。


「急にどうかしたんですか……」


「お母さん」

 子どもの声がする。声のする方には、眠そうな目をした、ちいさな女の子がいる。その小さな手は、双剣の少女のスカートを握りしめていた。


「お母さん」

 もういちど、女の子が言う。


「およ? おねーさんは、キミのおかーさんじゃないよ?」


「あ、いいんです、気にしないでください、いつものことなんです」

 不思議そうな顔をする双剣の少女に、アレグーは説明した。


 この子どもは、ケイコという名の、十歳の女の子であること。

 この子の両親は、半年前にふたりとも魔族に殺されてしまったこと。

 それ以来、この子は道ゆく女性を母親と勘違いして、しがみついてくること。


「それはちょっと、ちがうんじゃないのかな、ね?」

 というのが、双剣の少女の言い分だった。

「もっとちっちゃいならともかく、十歳だよ? 母親のこと、もうわかってるでしょーに」

 そうつぶやくと、双剣の少女は、十歳の女の子を、そっと抱きしめた。

「おかーさんじゃないけど、ぎゅうっとしてあげるから。ケイコちゃん、安心して、ね?」


 そのまましばらくすると、やがて女の子のほうが、少女のスカートから手を放した。


 その子に手を振った去り際に、双剣の少女がささやく。

「愛情に飢えてるんだね、きっと」


 うなずきながら、アレグーは眩しそうに少女を見つめていた。


 (なんて優しい少女なんだ。外見だけでなく、内面も美しい)


 アレグーは、我慢が出来なくなって、とうとう訊いた。

「あの……よろしければ、お名前、教えてもらってもいいですか」

 名前を訊くだけなのに、背中は汗ダラダラだった。これは不純な動機のナンパではない、と自分に言い訳をしながら。


「おねーさんの名前は、ミサキだよ」

 アレグーの内心を知ってか知らずか、少女はあっけらかんとして答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ