表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/216

第7話 デニスの軌跡

「おや、どうやらデニス様の身分証の解析が終わったようで御座います」


 はやっ。

 そんな簡単に終わるものなのか。

 身分証を取り出し、解析されたデータを見ながら〝ほう〟だの〝興味深い〟などブツブツ言っている。

 どうやら色々残っていたようだ。

 暫く魅入っていたが俺たちの存在を思い出したらしい。


「あぁすみません」

「なにが分かったんですか」

「すみません。機密事項なので部外者には教えられません」


 そのデータを持ち帰ったのは俺たちなんだけど。

 それにエイルのお父さんのデータだぞ。

 見る権利はあると思う。


「それとも、中央省に入る決心がつきましたか」

「いえ、それはありません」

「それは残念。ですが、行き先が決まりました」


 勝手に決めるな。


「そこはここと同じで結界が張られているようで御座います」

「ということは、人が住んでいると?」

「可能性が高いでしょう。結界の維持には魔力が欠かせませんから」

「中は確認していなかったんですか?」

「恐らく既に魔人化した後なのでしょう。普通の人間なら入れてもらえたかも知れませんが、魔人なら門前払いでしょう」


 確かにそうだろう。

 だから確認しに行きたいということか。

 そこにエイルが?

 お父さんが何処に行っていたかなんて話をしていれば、可能性はある。

 闇雲になって探すよりは確実か。

 ただ1つ疑問がある。


「確かデイビーさんは異世界部門の方ですよね。それがなん――」


 それを聞いたデイビーさんの額に青筋が浮き出てきた。

 なのに表情は変わっていない。

 それが逆に怖かった。


「あ、いえ。なんでもありません」


 このことには触れない方がよさそうだ。

 きっと色々あったんだろう。


「えーと……あ、結界のある場所の座標を教えてもらえますか」

「それはここに行くということでしょうか」

「他に当てもありませんし、可能性が少しでもあるなら行く価値はあると思います」

「そうですか」


 ん?

 あまり乗り気ではないのかな。

 声に勢いがない。

 自分で振っておいてそれはどうなんだ。


「それでは仕度をしましょう。一度中央省に寄ってください。食料や野営の道具を――」

「あーそれなんですけど、必要ありません」

「必要無い……とはどういうことでしょう。何ヶ月かかるか分からない場所へ行くのですから、必要なもので御座います」

「大丈夫ですよ。日帰りできますから」

「そんなわけないでしょう。ここからどれだけ離れていると――」

「船長命令です。必要ありません。いいですね……いや、いいな。分かったら返事をしろ」

「……分かりました。どうなっても知りませんよ」


 気持ちは分かる。

 でもそんな大量の荷物を置く場所も無いし、日帰りできるのは本当だ。

 なにしろ光速を越えられるんだからな……壊れていなければ。


「それでも一度中央省に寄ってもらえませんか」

「理由は?」

「結界の外でも身分証を使えるようにするものがあります。それを船に取り付けさせていただきたいので御座います」


 なるほど。

 そうすれば前回みたいな面倒がなくなるかも。

 問題は翻訳くらいか。


「取り付け……簡単にできるのか?」


 エイルが居れば簡単なんだろうけど。


「省の技術者がやりますので、問題ありません」

「そうか」


 出来るかどうかはともかく、素人がやるよりはいいだろう。

 壊したり変なことしなきゃいいけど。


『タイムが見張ってるから大丈夫だよ』


 そこはルイエじゃないんだ。


『ははっ、頼んだぞ』


 一応話は纏まった。

 デニスさんが立ち寄ったところに行く。

 闇雲に探すよりはいいはずだ。

 前回は結界なんて張っていない場所だった。

 今回は張っているらしいから、エイルたちと同じこの世界の人間ってことか。

 ここ以外にも生き残っている人たちがいる。

 交流が出来るようになればいいんだけど。

次回は、まだ船に乗りません(ナニ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ